電気料金

  • なんでも
  • 忘れン坊
  • P900i
  • 05/08/25 22:23:43

おととしまで一人暮らしをしました。そして実家に帰ってその後同棲→結婚しました。その間実家自体も引っ越しをしました。一人暮らしのとき退去時に電気料金をふた月滞納していて、実家に帰ってから払う予定が今まですっかり忘れてました(>_<)名前も住所も変わってたのであちらも連絡とれなかったんだと思います。今払うとしたらかなり滞納金かかりるのかな?それとも裁判とかになっちゃうのかな!?同じ経験した方いらっしゃいますか? 今まで忘れてた自分が悪いんですが不安です。
長文すみませんm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • ぶー
    • P901iS
    • 05/08/26 00:11:52

    本当だー
    でんこサン親切だにゃ。
    感動(⌒∧⌒)

    • 0
    • 2
    • 私は関係ないけど
    • P900iV
    • 05/08/26 00:02:22

    でんこさんのレス、つい読んじゃった!詳しくレスしてて親切な人だね~!主さん良かったね。

    • 0
    • 1
    • でんこ
    • P901i
    • 05/08/25 23:50:29

    私、東京電力社員です。主さん、どこ住みですか?関東かな?だとしたら、うちの会社の管轄です。でも、これから書くことは多分どの電力会社でも当てはまる事なので、よかったら読んでみて下さい。
    おととしの電気料金を今も督促してこないってことは、きっともう消却されちゃってますね。移転先がわかっている場合は、暫くの間は連絡して支払いを督促しますが、主さんのように移転先を知らせてない場合はどうにも請求できないので、数か月分の料金であれば消却してしまうのが現状なんです。ちなみに、今出てる金額に加算して延滞金がつくようなことは一切ありませんし、うちらが使うような一般家庭用の電気料金では、未払いだからといって裁判にもっていくことはありません(たとえば工場や大規模店舗のような高圧受電の顧客であれば、請求する電気代の金額も相当なものなので、あまりに悪質な未払いだとそうなるかもしれませんが。ま-その前に電気停めちゃいますけどね)。なので、ぶっちゃけ、もう知らんぷりしてて大丈夫ですよ…。って電力会社勤務の私が言ってはいけないことですが(笑)。その代わり、これからは毎月ちゃんと払ってくださいネ!やっぱ公共料金は口座振替がオススメですよ!※最近では、カードでも電気代が支払えるようになりました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ