出会いと結婚満足度の相関を紐解く――女性は30代後半での結婚で幸せになる

  • ニュース全般
  • ピーチ
  • 16/03/06 10:31:59

株式会社政策基礎研究所(EBP)シニア・フェローの参鍋篤司氏は、「幸福な結婚」に関する統計的分析を行ったとして、その結果について2月27日に発表した。同氏は経済協力開発機構(OECD)のコンサルタントでもあり、日本学術振興会特別研究員(PD)をも務める。同調査の対象人数や時期については不明。詳しい内容については同氏のホームページで公開している(https://sites.google.com/site/sannabeatsushi/ririsu)。

「全般的に見て、結婚生活にどれぐらい満足しているか」についての問いに対し、「非常に満足」を5とする5段階評価でそれぞれ評価をしてもらった。

結婚紹介所やカップリングパーティーで配偶者と知り合った場合に結婚満足度が低くなっていることがわかる。一方、学生の時や合コンなどで知り合った場合の満足度は高い。

時期については、女性の場合、35~39歳で結婚した時の満足度が一番高いことがわかった。男性の場合は、何歳で結婚しても満足度には影響がない。

結婚へ踏み切ったきっかけと満足度の関係については、女性の場合「一緒に暮らしたいと思った」「交際期間の長さを考えて」「ライバルが出現したので」といったきっかけで結婚した場合は満足度が高く、「友達の多くが結婚したから」という理由で結婚した場合は満足度は低かった。

男性については「一緒に暮らしたいと思った」「家族・子供が欲しくなった」「転勤・海外赴任が決まったので」といったきっかけで結婚した場合は満足度が高く、「自分の年令を考えて」「相手に結婚を迫られて」「親の年齢を考えて」というきっかけで結婚した場合は満足度が低いこともわかった。

また別の視点から見てみると、女性においては結婚までの交際期間が長かったり、結婚までに交際した人数が多い場合に結婚満足度は低いこともわかった。また女性自身の収入が上がっても結婚生活の満足度は上昇せず、配偶者の収入が高まることでのみ満足度は上昇する。

一方男性については、配偶者の収入が上がっても満足度が上昇せず、自身の収入が上がることでのみ満足度が上昇する。つまり日本の家庭では、女性の収入増加は結婚満足度の上昇をもたらさず、男性の収入が増えることのみにより上昇する、という状態にあることが分かった。

マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/28/040/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/03/07 09:08:54

    特に若い時に結婚した人は、歳を取るにつれて価値観も変わってくるだろうから
    結婚したばかりの頃は満足していても、後から不満が出てくる人もいる。

    35歳にもなれば、価値観も確立していて、自分の性格も把握できてる。
    その上でそれに合った相手を選ぶんだから、そりゃ満足度は高いだろう。

    ただし、自分に合ったそこそこいい条件の男性が
    選べるほど周囲に残っているか、出会えるかが問題だと思う。

    • 0
    • 16/03/07 08:50:20

    >>54の読解力のなさにびっくりしてる。

    • 0
    • 16/03/07 07:18:55

    >>58
    あ、>>58は晩婚を否定してるわけじゃないよ。念のため
    そのママ友の家は、旦那さんも育児にたくさん参加しててすごくいい家庭だと思うし
    ただ、実践するのは大変だろうなーって思う

    • 0
    • 16/03/07 07:16:07

    35歳で結婚して子共3人産んだママ友がいるけど
    子供は可愛いけど、やっぱ年取ってから産むと大変~!って言ってたよ
    その人はすごいパワフルな人なのでシッカリお母さん業やってるけど、誰にでも出来る事じゃないと思う

    • 0
    • 16/03/07 07:06:40

    高齢出産推奨?(笑)障害児だらけになるわ

    • 0
    • 16/03/07 06:56:20

    やっぱり男女ともに男性の収入アップが結婚への満足度をあげるんだね。
    最近、出生率を上げるには…とかのトピでも話題に上がってたけど、男性の収入上がると結婚に満足するから子ども産もうと考える人も増えるかもしれないよね。
    そりゃあ結婚に満足してなかったら子育てする余裕だってないもんね。
    どんなに女性の社会進出を増やして保育園増やして共働き家庭を作ろうと、男性かの収入をあげる方が子どもを育てるにはよい環境が作れるのかもね。

    • 0
    • 16/03/07 06:51:40

    >>5>>53みたいな事を書く人は、若いうちに結婚した人でしょ
    「35歳以上で結婚した人の結婚満足度が高い」って統計結果が
    自分を否定されてるみたいで気に入らないだけだと思う

    実際は、若いうちに結婚してる人の中にも家庭に満足してる人は大勢いると思うし
    自分が今の家庭に満足してるなら、わざわざそうやって他人を貶めなくてもいいと思うけどね

    • 0
    • 16/03/07 06:45:10

    >>53
    若い頃に結婚した人は>>5みたいなオバサンよりも幸せ度低い人多いって事?
    旦那の事好きじゃないのかな。

    • 0
    • No.
    • 53
    • さくらんぼ

    • 16/03/07 06:23:41

    >>5ほんと、それだとおもう

    • 0
    • 16/03/07 06:12:49

    >>47
    そういや、キャバ嬢やってた同級生が、同窓会で
    「27歳までに結婚できない女は負け組」とか言って周囲をムッとさせてたわ
    (まだ結婚しないで仕事してる同級生が多かった)
    2年くらい前に離婚したらしいけど

    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • 16/03/07 00:17:42

    >>44同感。
    本当相性だと思うよ。
    私も18で結婚して結婚生活13年経ったけど、旦那とだから続いてるんだと思ってるよ。
    やっぱ合う人と結婚出来たら続くんだろうね

    • 0
    • 16/03/07 00:16:48

    でも35過ぎたら結婚率1%なんだよね?

    • 0
    • 16/03/06 23:59:27

    >>44
    同じく
    21で結婚して今年でまる10年だけど幸せだわ
    同棲して波長が合ったからそのまま
    仲は良い方だし

    • 0
    • 16/03/06 23:54:30

    >>46
    いやいや、若いならリミットする必要ないじゃん。
    人によっては人生設計で25歳までにって決めてる人もいるだろうけど。
    29歳とか30歳が良い区切りじゃない?

    • 0
    • 16/03/06 23:31:43

    >>45
    つまり若く結婚してる人は、そうやって年齢でリミット決めて結婚してるって事?
    それはさすがに偏見じゃないかな…

    • 0
    • 16/03/06 23:20:43

    >>43
    ○歳までに結婚すると決めて、その年齢に達した時に一番良いと思う異性と結婚するってことだよ。
    お見合いにある考え方。

    • 0
    • 16/03/06 23:16:53

    えー、21で結婚して12年経つけど幸せだよー。相手によるんじゃない?波長が大事!
    それに30後半なんて出産難しくない?

    • 0
    • No.
    • 43
    • パイナップル

    • 16/03/06 23:11:43

    >>39
    >年齢で結婚するか、相手で結婚するかの違いだろうね。

    相手で結婚するというのはわかるけど
    年齢で結婚するっていうのが意味わからん

    • 0
    • 16/03/06 23:10:37

    >>32
    えー39で三人目産んだ人チャキチャキ動き回ってサークルだのなんだの張り切ってる(笑)
    性格の差だろう
    今42で成人してる子供を持つ人の、弟嫁は41で2人目産むし
    本当に人それぞれ
    私は23だったけど、30半ばで良かったかもと思ってる

    友だちは33で独身で「結婚」だけに囚われてるから、トピに書いてあるように結婚できてもその先の満足度は低いだろうな
    「相手」じゃなく「結婚」重視だから
    でも正直もう選んでたら、結婚出来ないよって思う
    少々、難アリでも若さがあればまだいいけど、30半ばの、難アリはなかなか男も選ばないし

    • 0
    • No.
    • 41
    • さくらんぼ

    • 16/03/06 22:58:48

    なんかさ、「年取ってからようやく結婚できたから、それが嬉しくて満足度が高いんだろう」みたいな書き込みしてる人が何人かいるけど
    若い頃に結婚した人だって、当時は「好きな相手と結婚で来て、嬉しくて満足」だったとんじゃないの?
    それとも「若いうちに好きな人と結婚した嬉しさ」っていうのはそんなに低いものなのかな?
    私は25歳で結婚したけど、とっても嬉しかったし、5年経った今も家庭にも満足してるけど。

    • 0
    • 16/03/06 22:35:27

    >>39
    結婚は生活なんだから、そんな一時的な感情だけで満足度が続くものだとは思えないな
    やっぱりゆとりのある生活が魅力なんじゃない?

    • 0
    • 16/03/06 20:26:21

    35歳なら生涯独身で生きる準備してるだろうからなぁ。
    そこに良い相手が出て結婚するだから、そりゃ満足度高いと思うよ。

    年齢で結婚するか、相手で結婚するかの違いだろうね。

    • 0
    • 16/03/06 15:02:35

    この記事は「女性は35~39歳に結婚するべきです!」って推奨してるわけじゃないしね

    • 0
    • 16/03/06 14:48:31

    >>35
    >35~39歳の数字だけがピックアップされて鵜呑みにされたら良くないよ!!

    別にこの統計見たからって「じゃあ35歳過ぎてから結婚しようっと♪」なんて考える人はいないと思う(笑)
    みんな、相手がいてタイミングが良ければ普通に結婚するでしょ
    この統計はあくまでも結果論なわけだし

    • 0
    • 16/03/06 14:13:57

    >>35
    だよね、妊娠するの大変だよ。
    これを信じた、捨て石になろう女の第二弾みたいなのが後でワーワー騒ぐんだよ。

    • 0
    • 16/03/06 14:10:14

    エェ~!35過ぎに結婚何て遅すぎるよ!!この、35~39歳の数字だけがピックアップされて鵜呑みにされたら良くないよ!!
    高齢になってから妊娠しようと考えたら、妊娠率も下がるし、仮に不妊治療を40近くで始めたら、やっぱり受精率は低いし、子供の数も増える訳がない。何て無責任な結果発表だ…。

    • 0
    • 16/03/06 14:01:56

    仕事辞めたくて25で結婚退職したけど、若気の至りだった…と今頃思う。
    もっと社会のこと知ってからだったら、男性を見る目を養えてたかな??
    価値観も違うし、相手の家族の性格にも嫌悪感覚える今、結婚生活は惰性。
    経済力と子供のこと考えて…

    • 0
    • 16/03/06 12:26:14

    私は34歳で結婚して36歳で第一子出産した
    公園遊びとかはいいんだけど(自分が好きだから)
    園や学校の行事は確かに面倒くさい…というかダルいわ
    結婚生活自体には満足してるけどね

    • 0
    • 16/03/06 12:10:35

    30で1人、34で2人目産んだけど、子育てがしんどい。
    もう体力ないから公園遊びとかキツい。
    行事もキツい。

    もうちょい若かったら子育て楽しめたんだろうなって最近すごい痛感してる。

    • 0
    • 16/03/06 11:51:22

    >>25
    >結局は、自分の結婚観とか相手との出会い方、相手を見る目があったかどうか

    だね。これが満たされてれば早婚でも晩婚でも、いい結婚が出来ると思う。

    • 0
    • 16/03/06 11:50:35

    >>29
    若い母親からだって自閉症の子は産まれるんだから、それ言ってたら子供自体が産めないよ…

    • 0
    • 16/03/06 11:46:28

    >>24
    お金があって子供が賢かったら、そりゃ満足度高いだろうね
    ただ、高齢出産だと自閉症のリスクは高くなるけど…
    ダウン症は検査で出産前に判るようになったからいいけどね

    • 0
    • 16/03/06 11:45:02

    結婚生活は満足出来そうだけど、出産、子育てには不向きな年齢だね。2人目31で産んだけど30歳すぎてからの出産子育てはキツいよ。

    • 0
    • 16/03/06 11:43:32

    >>25
    確かにねー。
    幼馴染が20代前半で略奪出来婚したけど、旦那と上手く行ってなくて
    でも「若いうちの出来婚だから」「略奪婚だから」って言われたくないからって
    他の友達の前では、さも上手くいってるかのようにふるまってるよ。
    世の中に、そういう見栄を張ってる夫婦は結構いそう。

    • 0
    • No.
    • 26
    • マンゴー

    • 16/03/06 11:38:10

    36で結婚して、家庭には満足してるけど、子育てだけはもっと若いうちにやりたかったと思うよ
    子供の体力に付いていけない(´Д`)
    若いうちに結婚していたら今の生活はなかっただろうから、納得はしてるけど

    • 0
    • 16/03/06 11:37:49

    結局は、自分の結婚観とか相手との出会い方、相手を見る目があったかどうかなんじゃないの?年齢が高いからって本当に満足してるとは限らないよね。そう思わなきゃやってられない、プライドがあるから失敗したとか言いたくないとかって可能性もあるし。

    • 0
    • 16/03/06 11:34:01

    何かで読んだけど、母親の年齢が高いと子供の知能指数が高くなる傾向があるんだってね。
    高齢の母親の方が人生経験豊富で穏やかで、若い母親より衝動的ではないかららしい。

    • 0
    • No.
    • 23
    • パイナップル

    • 16/03/06 11:31:41

    30台後半なら役職やら責任やらあるから、子育ては大変だろうね

    • 0
    • 16/03/06 11:27:32

    若いうちに結婚して「あの頃は〇〇な部分が見えてなかった」って後悔してる人いるけど
    そういう失敗が少なくなるという事だろうか?

    • 0
    • 16/03/06 11:23:51

    お金はあるだろうけど子供はおばあちゃんの母親になるから嫌だろうね。

    • 0
    • 16/03/06 11:19:24

    まぁその年まで独身でいたならある程度の収入があるんだろうし、+パートナーが出来たら最高なんじゃないの?相手もそこそこの年齢で収入もあるだろうし、余裕を持った生活になるよね。
    そこから子供を望む場合はちょっときついかもだけど

    • 0
    • No.
    • 19
    • ドリアン

    • 16/03/06 11:16:42

    晩婚の人は、それまでバリバリ仕事していてお金もあるだろうしね

    • 0
    • 16/03/06 11:14:34

    >>12あなたこそ子供いるの?
    大変だし自由ないし、そう思う人いてもおかしくないでしょ?

    もちろん今いる子供がいらないとかは無しだけど。

    • 0
    • 16/03/06 11:10:00

    まあ確かに、あんまり若いうちに結婚したカップルだと離婚率高いイメージある

    • 0
    • 16/03/06 11:07:49

    >>14
    別に35~39歳で結婚した人に限定して調査したわけじゃないだろうから、若いうちに結婚した人の回答なのでは?
    色んな年齢で結婚した人を調査しなければ「統計的分析」とは言わないでしょ

    • 0
    • 16/03/06 11:03:56

    >>14
    >>10読んでみ?

    • 0
    • 16/03/06 11:01:55

    学生や合コンで知り合ったら20代後半でだいたい結婚してるよー。

    • 0
    • 16/03/06 10:55:44

    若くてまだ判断力が甘かったり、自分の価値観がハッキリしないうちに結婚するよりも
    経験を積んで価値観が固まってから結婚した方が満足度が高いのは当たり前な気がする

    • 0
    • 16/03/06 10:53:00

    >>8
    え?ひどい。今子供いるの?

    • 0
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ