遠方の義母からバレンタインが届く

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • OWfdmndeIC
  • 16/02/14 11:16:14

遠方の義母と祖母から毎年旦那にバレンタインが届きます。
独身の時から送ってくれていたそうです。結婚してからは皆で食べてねという意味で送ってくれてるみたいです。うちからは、父の日母の日敬老の日それぞれの誕生日の時にプレゼント送ってます。
更にバレンタインも義父に送らないとダメでしょうか?
あとホワイトデーとかお返しはしないとダメですか? なんか一年中贈ったり貰ったりばかりで正直めんどくさくなってきました。父母の日や敬老の日だけにしたいけど、いまさらできないし…
ホワイトデーとかスルーしてますが、このままでいいと思いますか? あとバレンタインのお礼ってわたしがしないとダメなんですかね?旦那に言っても、電話するする!って言ってそのまま放置…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 21
    • 匿名
    • AXgfOVtWOh

    • 16/02/19 07:42:47

    見返り求めてチョコ送ってるとは思わないしスルーでいいかと。主さん、偉いね。私は、父の日母の日しかやってないよ。敬老の日だ誕生日だやってたら毎年やらなきゃなくなるしお金ももったいなあからしないな。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • w5W0WnqnV7

    • 16/02/15 15:01:49

    いらねーw

    • 1
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • bttzMv6ito

    • 16/02/15 15:01:03

    バレンタインが届く…wwww

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • yF5eJ5gCF3

    • 16/02/15 14:56:58

    >>5ならもう要りませんと断れば?
    来なくなったら色々困るクセに

    • 0
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • RDIC0k0P2F

    • 16/02/15 13:49:49

    >>15
    できた嫁だ

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • lpi+OgPEVu

    • 16/02/15 11:25:41

    そのくらいの年齢になると毎日暇でイベントが楽しいんだよ。今まで通りでいいから付き合ってあげてね。

    旦那は妻が全部手配してるからどれだけ面倒かわからないんだよね~電話くらいすぐしろよって思う。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • 3Hv2vGS8Im

    • 16/02/15 09:26:59

    うちは贈るのはバレンタインデー、ホワイトデーお返し、義両親の誕生日、父の日、母の日、子ども名義で敬老の日かな。あとは、義両親と同居してる義妹の誕生日とホワイトデーお返しも。

    一筆添えて贈るし、実際は夫は全然関与しないけど、義母のイベントの際には一緒に選んだ事にしている。電話も自分がする。
    年間数万円と少しの手間で無難な関係が維持できれば楽だよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 匿名
    • EIXegXZ7SE

    • 16/02/15 09:25:53

    >>5
    しょっちゅう何か送ってくれる優しい義母さんなのに電話1本が面倒なの?
    もう送らないでくださいって言ったらいいよ笑
    こういう人に限って、何も送ってこないと文句言いそう笑

    • 0
    • No.
    • 13
    • 匿名
    • xzL4/PDSY0

    • 16/02/15 09:22:37

    >>5
    祖母から届いてるか連絡あったってことは、夫婦どちらもお礼の電話もしてなかったの?!
    非常識だよー

    • 0
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • 6KuYEvF5gc

    • 16/02/15 09:19:33

    >>5
    うーん。そのくらいで、って感想。
    義父にバレンタインも渡してるし、義母から旦那にチョコもらったら私がお礼するし、ホワイトデーも渡すよ。
    そんなに面倒くさい?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • BY1hZK26R5

    • 16/02/14 23:11:26

    バレンタインが届く…っておかしくない?!w
    変な日本語!

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • VZ11oHGwW1

    • 16/02/14 23:04:40

    うち…市販の普通のチョコ袋がゆうパックで届いたんだけど鰈も入ってたわ(笑)

    • 0
    • No.
    • 9
    • 匿名
    • 9ph9jjICwn

    • 16/02/14 22:53:16

    >>8
    別にそんな事聞いてなくない?w

    • 0
    • No.
    • 8
    • 匿名
    • jy3bDzPoTo

    • 16/02/14 22:48:35

    >>5
    いんじゃない?
    あなたも子ども達から同じ仕打ちを受けるようになるだけ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ZSYv1WkL7O

    • 16/02/14 13:48:08

    うちはバレンタインデーにチョコが届くってわかってるからこっちもバレンタインデーに届くように義父と義母宛で送ってあるよ。今年はチョコケーキ。
    初めてのバレンタインデーの時はそんなにマメな人だと知らなかったから用意してなくて、遅れてから送った。
    ホワイトデーはしてない。義父母宛に送るからそれでお返しになるかなって。

    バレンタインデー、誕生日それぞれ、敬老の日(孫からとして)、父の日と母の日(旦那と嫁から)、クリスマスにもこどもたちがプレゼントもらうからスイーツ送ってるよ。
    めんどくさいしお金かかるけど、義母さんがそういうの好きなんだよね。
    気持ちはわからないでもないから合わせてる。
    実母には母の日にしかしてない。実母はそういうのめんどくさいって人。

    楽天で買ってそのままショップから義両親宅に送ってもらうようにしてるから、まぁポチッとするだけだけどね。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • xID7i/nHI8

    • 16/02/14 12:11:06

    メールじゃダメなの?
    子どもがチョコ持った写真付けてありがとうございま~す。だけで良くない?
    折り返し電話があるかな?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 匿名
    • OWfdmndeIC

    • 16/02/14 11:30:46

    スルーでいいですよね
    お礼の電話も、旦那がしたとしても子供と私それぞれにかわられます。
    なので一人一人お礼を言う感じ…
    昨日は祖母から届いてる?って電話が私の方にきたし。
    旦那曰く、みんなで食べてねって意味で送ってくるんだから一人一人お礼言うべき…らしいです。確かにその通りだけど、しょっちゅう何かしら送ってくるから、いつも電話してる感じです。
    自分でも性格悪いなぁ~とは思いますが、何年も続くとほんと面倒くさくなる…

    • 1
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • o4fShqFefs

    • 16/02/14 11:23:36

    義母から旦那と子供に宅配便でチョコがくるけど、送料の方が高いんじゃないの?っていう程度のチョコ。旦那に連絡させる。ホワイトデーはスルー。私から義父にもなし。帰省した時には多めにお土産渡すだけで、義両親のこと嫌いだから一切贈り物はしない。
    クリスマスや子供の日などイベントごとに送ってくるけどたいした物入ってないから、その分まとめてお年玉を増やしてくれたらいいのにと思う。
    どうぞ叩いてください。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • o4fShqFefs

    • 16/02/14 11:23:36

    義母から旦那と子供に宅配便でチョコがくるけど、送料の方が高いんじゃないの?っていう程度のチョコ。旦那に連絡させる。ホワイトデーはスルー。私から義父にもなし。帰省した時には多めにお土産渡すだけで、義両親のこと嫌いだから一切贈り物はしない。
    クリスマスや子供の日などイベントごとに送ってくるけどたいした物入ってないから、その分まとめてお年玉を増やしてくれたらいいのにと思う。
    どうぞ叩いてください。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • xID7i/nHI8

    • 16/02/14 11:21:18

    両方の親に母の日、父の日、お中元、お歳暮のみ。(仕事柄買わなきゃだからで関係なかったらお中元とお歳暮はないと思う)
    途中から誕生日贈らなくとかは止めた方がいい。
    ホワイトデーはしなくていいさ。
    お礼は旦那さんに任せたらいいよ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • hWgAWf1tjB

    • 16/02/14 11:20:53

    面倒くせー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ