育児ノイローゼかも?どうしたらいいか

  • 乳児・幼児
    • 22
    • のんの
      16/01/28 16:16:39

    主です。

    コメントありがとうございます。

    うちの子が普通じゃない、というのは薄々分かってます。でも、どこかで、のんびりやさんなだけって思いたいのかも。

    出産後から心配性でした。里帰りしなかったし、主人も忙しかったので退院後から一人でお世話してきました。帝王切開(予定帝王切開なので仮死とかはなかったです)だったのもあり、漠然と子どもの発達に不安がありました。

    検診でひっかかったことはなかったんですが、
    「何かしてほしいときにアー、ウーと言って要求しない」と「指差ししない」で、保健師さんからは、発達の遅れありということで、1歳半になったら言葉の教室に通うように言われました。修学や保育園などの話で、支援学校のことも言われたので相当なんだな、ということは認識しています。

    知的な部分では、人見知りあり、後追いあり、検診では細かいものもつかめる、ふたの開けしめができる、真似ができる、音を鳴らせたときに親の顔を見れることで、知的な発達の遅れはありませんでした。

    ごはんを見るとはしゃぎますが、ウーなどと言って要求しません。口に運ぶのが遅れると、ムー!と怒った声は出せます。

    指差しは何なのか分かるのですが、ウーアーなどと要求する、というのが分かりません。喃語はよく喋るので区別がつかないんです。
    普通は、どんな感じで喃語で要求してるんでしょうか?

    抱っこしてほしいときは泣きながら手を広げてきたり、泣くことが多いので。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ