号泣議員・野々村被告がスキンヘッドで出廷。「記憶ない」連発【元兵庫県議】

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 16/01/27 07:51:29

 1年7カ月前の「号泣会見」を思わせる異様なやりとりが続いた。政務活動費(政活費)の不自然な支出をめぐる事件で、詐欺罪などに問われた元兵庫県議、野々村竜太郎被告(49)のやり直し初公判。弁護側、検察側双方の問いに「記憶にございません」「覚えていません」を90回以上連発しつつ、取り調べの様子は詳細に語り、警察批判を展開した。何を記憶し、何を忘れたのか。真相に一歩も近づかぬまま、約3時間の被告人質問は終わった。


 26日午前、神戸地裁101号法廷。頭をそり上げ、黒いスーツに身を包んだ野々村被告が入廷した。裁判長、検察官、弁護人、傍聴席の順に腰を直角に曲げて一礼。メモを大声で読み上げ、起訴内容を否認した。

 午後からの被告人質問。弁護人が政活費の総額や領収書の管理方法を問うと、同じせりふを繰り返した。

 「思い出すようがんばりますので、お待ちいただけますようお願いします」

 20秒ほどの沈黙。そして、「思い出せません」。そのやりとりが何度も続く。記憶障害の可能性があると診断されたことも説明したが、佐茂(さも)剛裁判長から「今日何を聞かれるか分かっていたはず。記憶のあるなしはすぐに答えられるのでは」とたしなめられる場面もあった。

 質問者が検察官に変わると一層苦しそうな表情に。「緊張して、右側(の耳)でないと言葉の意味が理解できません」と告げ、左側にいた検察官の方に右耳を向けようと上半身をよじった。

 東京や福岡、城崎温泉への出張で何を調査したのか。本当に行ったのか。すべて「覚えておりません」。

 自宅から押収された領収書がモニターに映され、単価と数量に修正テープを貼った部分が示された。「あなたがやったのでは」。質問が核心に迫ると顔をゆがめ、またも「覚えておりません」。

 一方で警察批判は明快だった。取調官らの実名を挙げ「ほとんど主張を聞いてもらえなかった」「恐怖と不安でいっぱいだった」「(領収書の改ざんは)警察官がやった可能性がある」と主張した。

 終始戸惑った表情の佐茂裁判長が最後に聞いた。「あなたは何度も『覚えていない』と言ったが、部分的に覚えていることもあった。区別の基準があるなら説明してほしい」

 被告は明快に答えないまま、小走りで法廷を立ち去った。

神戸新聞NEXT 2016/1/27
http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/seikatsuhisaiban/201601/0008754868.shtml

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

件~件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ