犬の里親になろうと思っているんだけど、これはあまりにもおかしくないですか?

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/01/21 02:59:37

保護団体からではなく一般からの募集で
職業や身分証一点ならわかるんですが。

1.世帯主の保険証
2.引取りに行く人の健康保険証及び運転免許証
3.家族全員の住民票謄本
4.自営業の方は職業不明のため別途書類

保護団体でもこんなに厳しくないのに
一般募集でこんなに個人情報提出はいろんな意味でリスク高いよね?
今までペットショップからで昨年19年生きた子が天国に行き、次は里親と思っていました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/01/22 02:12:32

    >>43
    ○○のトリミングにはって、
    あるサロンとか、
    あるショップ併設サロンとかって意味?
    それって、そこと揉めたのかな?
    悪質ショップだったからか、
    自分が悪質ブリーダーだったからか…

    • 0
    • 16/01/21 09:33:32

    ちょっとでも不信感があればやめておいたほうがいいですよ。どこでも里親はやってるし、心配なら団体のところ

    • 0
    • 16/01/21 09:28:52

    本当に引き取りたいと思っても条件が厳しすぎる。上から目線なのも嫌。
    動物のため行動なのかもしれないけど、もっと救われる命も多い気がする。

    • 2
    • 16/01/21 09:20:38

    ちゃんとしていると思うよ。
    でも 一般だから 本当に信用出来るかは正直わからない
    気になるなら コピーした証書に赤ペンとかでバッテン書いたり、この書類を悪用しませんと一筆かいてもらうとか した方が良いかもよ。

    • 0
    • 16/01/21 08:59:42

    里親募集って、かわいそうな子を引き取ってあげようという優しい人も沢山いるのに、条件が厳し過ぎるなと思う事が度々ある。
    保護団体ならともかく、個人ならそんなに条件出されたら主さんのように不安になって諦める人も出てくるよね。
    変な人も多いから厳しくなるのかもしれないけど家族全員の住民票謄本まで言われたら諦めるな。

    • 0
    • 16/01/21 08:50:44

    >>44
    無責任。

    私は、引き取るなら保健所か愛護団体から。と決めていたから、個人は選択肢になかったけど。
    主さんは諦めると言ってるんだから仕方ないよ。

    • 0
    • 16/01/21 08:47:01

    >>43
    私、愛護団体から引き取ったけど、やっぱり飼えなくなったら知り合いとかに譲らずに、こちらに連絡してください。って言われたよ。
    また次の飼い主も、団体が審査してから引き渡すんだと思う。

    でも、ブリーダーには返したくないね。

    • 0
    • 16/01/21 08:46:50

    むしろ、きちんとしていていいと思いますよ

    ワンチャン助けてあげてください

    • 0
    • 16/01/21 08:39:48

    私が知ってる里親募集も変な条件出す人いる。
    その人はブリーダーで産めなくなった繁殖犬を里親募集するんだけど、○○のトリミングには連れて行かないこと、万が一飼えなくなった場合身内であっても引き渡さずブリーダーに返すこと、とか。

    • 1
    • 16/01/21 08:34:21

    >>33
    生きてるか知りたいんじゃない?
    命を粗末にする人もいるから

    • 0
    • 16/01/21 08:32:07

    まぁ、里親云々関係なく色々な人はいるしピンキリだからさ。
    失礼過剰でおかしな人もいれば
    まともな人もいる。
    基本、自分が手放す募集者はおかしな人が多い。
    保護したり、誰か募集手伝う人がいたりでの募集はまともな人がその中にいる。
    団体も然り。
    いくらでもまともな団体や個人ボランティアもいるし、本当に助けてほしいとの手放す人もいるから自分で見極めて里親になればいいだけ

    何が大事かなんだから、募集者と少し話すればわかること

    • 1
    • 16/01/21 08:23:34

    >>37付いてるね。
    だから里親募集掲示板とかはやめた。
    もううちの子で、そちらは手放した子なんだから。と思うし。

    なので保健所で引取に行った。

    • 1
    • 16/01/21 08:23:31

    犬には罪がないのに、幸せになりたいだけなのにね

    変な考えを持つ人のせいで(涙)

    • 1
    • 16/01/21 08:19:02

    >>34
    私も似たような経験ある。
    過剰な条件だと思ったのは、家の中の間取り図と見学・家族構成の詳しいものと、一週間の家族の行動を表にしろ・月1写真付き連絡・譲渡後も連絡したら必ず電話に出る・死亡時に死因を病院で書いてもらって連絡・寄付、できない場合は里子を返してもらいますっての。
    寄付は何度も念を押された。
    引き取りたかったけど、危なそうだし諦めたよ。

    次から次に保護しているようなところだった。

    • 2
    • 16/01/21 08:16:29

    >>33
    >毎月写真送って

    毎月じゃなくても「定期定期に写真を送ってくれる方」っていう条件は大抵付いてる

    • 0
    • 16/01/21 08:14:47

    >>34
    >赤ちゃんいる家庭、これから赤ちゃん産む予定の家、高齢者(これはわかるけど)はダメ。

    この条件多いよね。あと、一人暮らしや、両親揃ってない家庭も駄目っていうの多い。
    「両親揃っててて、子供がそこそこ大きい家庭以外は引き取りに来ないでね!」って事なのか…

    • 0
    • 16/01/21 08:05:55

    >>33
    それも、送料負担しろとかびっくりだよね。

    虐待警戒するのはわかるけど、だからといって人間相手に失礼な態度を取るって何様なんだろうね。

    • 0
    • 16/01/21 08:02:28

    私も諦めたことある。
    その時はこれから子供をと望んでた時だったんだけど
    赤ちゃんいる家庭、これから赤ちゃん産む予定の家、高齢者(これはわかるけど)はダメ。
    引っ越す予定ない家。模様替えもしない、定期的に連絡入れる、保護犬の集まりにも顔出せる…みたいに色々条件あって諦めた。

    保護したいきもちはあるけど現実難しい。

    • 2
    • 16/01/21 08:02:26

    >>30
    ありえないね!毎月写真送ってとか…驚いたわ

    • 0
    • 16/01/21 07:58:15

    >>16
    ナイスな返しだ!w

    • 0
    • 16/01/21 07:52:36

    >>29
    そうでもないよー。
    中には悪質なペットショップもあるからね。

    • 0
    • 16/01/21 07:51:17

    >>27
    毎月写真を送って、という人もいた。
    送料そちら負担で。とか。

    里親出してる人はなんでそんなに偉そうなんだろうね。
    もらってもらわないと自分が困るのに。

    • 2
    • 16/01/21 07:50:08

    ペットショップで飼えば解決

    • 1
    • 16/01/21 07:48:09

    >>26今ほとんどの里親出してる人がそんな感じだよね。
    なんで里親募集してるんだろ?と思う人もたくさん。

    • 0
    • 16/01/21 07:47:07

    >>23
    確かに。
    だから中々里親なれないんだよね。定期的に見に行きますとかもあるから、だったら無理してでも自分で飼えよ!って思う

    • 1
    • 16/01/21 07:46:08

    >>23
    うん。
    だから納得出来なければ引き取らなければいいんだよ。
    他にも里親を待つ子は沢山いるからね。

    • 0
    • 16/01/21 07:46:02

    >>22同意

    • 0
    • 16/01/21 07:44:17

    >>21
    で、ダラダラ長いけど、どう詐欺なの?

    • 0
    • 16/01/21 07:43:45

    >>19
    警戒するのはわかるけど、ならなんで里親出すの?自分で育てればいいじゃん、と思う。
    都合で飼えなくなったから、とか、自分の都合じゃん。
    自分の勝手な都合で里親出してるくせに、金払えとか家の中見せろとかどんだけだよ、と思ったよ。

    • 3
    • 16/01/21 07:40:30

    >>20みたいのが母親なら子供がお気の毒。
    ろくな人間に育たないだろうね

    • 0
    • 16/01/21 07:39:01

    >>12
    そうだよ。
    自分が虐待した犬猫連れ、
    人通り多い場所で募金募ったりするジジィもニュースで見たし、
    勧誘チックなのや怪しい奴もいるから。
    結局いつも一番の被害者は犬猫だけどね。
    詐欺じゃなくても、色んな人がいるしね。
    雑種の老犬お迎えした時、
    うちに渡す前に自宅室内で保護せず
    外で繋留する際に繋留用リードでなく、散歩用リードで繋留したもんだから脱走したと連絡入り…
    事故や変質者にあわないかとか心配してたら見つかったけど妊娠してた。
    その時説教したら、自分は猫ボラだから犬に詳しくないとか言い訳したので揉めたわ。

    • 0
    • 16/01/21 07:37:21

    >>18まじで?
    めんどくさ。殺処分でいいよ

    • 0
    • 16/01/21 07:35:16

    >>18
    悪徳が多いから警戒する人が今は多いよ。
    団体なら早く手放したいから見せるだけでOKだけど。
    にしても厳しいなと思うけどね。

    • 0
    • 16/01/21 07:30:12

    今里親掲示板を見てきたけど、里親に出すほうって上から目線な人多いね。

    そちらまで届ける、その時の交通費はそちらが往復負担、予防接種費用もいただきます、家の中をチェックします、家の中チェックして、ダメだと思ったら引き渡しは見送る、その場合の交通費も全額負担してもらう、など。

    • 0
    • 16/01/21 07:29:50

    >>14
    個人だと書いてあるよ

    • 0
    • 16/01/21 07:18:30

    そちらも同じ書類をすべて渡していただけますか?

    と言ってみたい…。

    • 0
    • 16/01/21 07:10:13

    そこ怪しすぎるね。保健所に直接行ってみたら?全員引き取りたくなるかもしれないけど。

    • 1
    • 16/01/21 06:57:01

    >>6
    それだけの書類があったら、勝手に借金とか申し込めそうだね。怖すぎ。
    その団体のワンちゃんとは縁がなかったと思ってやめた方が良いと思う。

    • 2
    • 16/01/21 06:54:38

    里親候補を過剰に警戒する人や団体って結構あるみたいよ。
    動物虐待を警戒するあまり、人間に対して失礼な態度を取ってても気づかない…みたいな。

    うちの母も、猫を飼おうとして里親募集のサイトを見ていたとき
    あまりの厳しさに「これじゃ無理かも」って困ってたよ。
    結局、個人でゆるーい募集かけてる人から譲ってもらったけど。

    主も他の団体or個人を探した方がいいんじゃない?

    • 1
    • 16/01/21 05:43:28

    >>10
    渡す側が?

    • 0
    • 16/01/21 05:41:20

    >>7
    あ、今迄と同じ犬種だったからその人にしようかと思ったのね。
    大型?
    例えば大型なら犬種別団体もあるし
    小型含め純血種なら純血種中心団体もありますよ。

    • 0
    • 16/01/21 05:37:35

    >>9
    そうではなく詐欺とかする犯罪者の可能性もある

    • 1
    • 16/01/21 04:10:51

    >>8
    相手が慎重になりすぎてるだけで警察に言う必要はない。

    • 0
    • 16/01/21 04:03:58

    怪しすぎるわ。一応警察に相談したら?

    • 1
    • 16/01/21 03:52:59

    >>4ありがとうございます。主は団体や個人問わずに里親募集サイトやブログや保護団体のHP見て、今まで飼っていた同犬種でビビッとくる子探しているので、近い保護団体だけに範囲を狭めたくなくて

    それと掲示板の募集条件のみを見て書いてます。返事にも時間を要すると書いてありましたので連絡はしていません。

    • 0
    • 16/01/21 03:36:54

    >>3保護団体じゃなくても、私も同じく身分証提示は必要だと思うんですね。これはあまりにもおかしいですよね。5つは書類だすことになりコピーは取られる、私だけの書類ならともかく、旦那の保険証や家族全員分のはありえないかなって

    諦めたくないけど諦めるしかないですね

    • 0
    • 16/01/21 03:14:43

    >>2
    その場合要求した物と同じ書類自分も渡さなきゃね。
    後、里親の自宅迄持ってくるか、
    その場で渡すか、
    家族全員に挨拶するかとかで違うよ

    • 0
    • 16/01/21 03:12:39

    主さん地域どこ?
    関東ならどこそこ、
    関西ならどこそことか沢山団体あるから団体からお迎えすれば?
    団体でも普通は身元確認の為の免許証提示(譲渡用紙に氏名住所とか書いた後照らし合わせる為に見せるだけ)
    後まさかそれだけ要求しながら、
    相手は身元確認の書類どうすると言ってましたか?
    普通は互いに身元確認をします。

    地域コメしてくれたら良さそうな団体載せますよ

    私も団体と個人からお迎えした経験あるので。
    里親募集のご協力もしてましたし

    • 0
    • 16/01/21 03:09:06

    悪徳業者でない証拠に身分証や連絡先の提示は普通に行われているし、するべきだと思うけど、それはやり過ぎ。
    止めた方がいい。

    • 1
    • 16/01/21 03:08:22

    保護団体と個人では違うからしょうがないのでは?
    悪質な人もいるから、そこまでしたいって気持ちは判らなくも無いよ。

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ