ママスタの奥方、大学に夢見すぎじゃありません?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/01/20 19:08:44

    >>60応募資格に大卒以上って会社が結構ある。 三流だとしても大卒は大卒でね、応募できるかできないかの大きな違いなの。 だから、うちは同じ勉強をするなら大学に行けと言ってるよ。

    • 0
    • 16/01/20 19:06:42

    >>60
    大学で好きなこと勉強して、就活して、徹夜で卒論書いたことない人には、大学の魅力は理解できないものよ。

    • 0
    • 16/01/20 19:04:56

    昔は遊びに行ってた人が多いかもね
    今はみんな大学入った時から目標もって勉強
    そうでないとちゃんとした企業に就職できない

    • 0
    • 16/01/20 19:03:12

    大学っていってもその職業に就くために行くなら価値あるけど、よくわからない学科でよくわからない勉強ちょろっとしてバイトにサークル、旅行にコンパで遊びまくってなんの資格もなく就職もたいしたとこにできず…だったら例え大学でかけがえのない友達できた、とか言われても、え?って感じ。
    それなら専門でもいいから資格とって将来につなげてほしいわ。
    我が子ならね。

    • 0
    • 16/01/20 18:57:04

    >>56
    そりゃそうだ。
    大学は本当に人脈が広がるからね。

    • 0
    • 16/01/20 18:55:00

    しかが多かった>>57

    • 0
    • 16/01/20 18:54:40

    ここ見て思ったけど、大卒じゃない人が夢見てるんじゃなく、ママスタの大卒が立派~な人しかレスしかしないからそういう雰囲気なんじゃない?

    • 0
    • 16/01/20 18:54:24

    >>43
    やっぱり高学歴の大学に行けば、高学歴の人と出会いやすいんだね。
    なんだかんだで、大卒同士・高卒同士のカップル多いよね。

    • 0
    • 16/01/20 18:52:08

    大学時代ほど楽しい時代はなかったな。
    私の場合バイトは親にさせてもらえなかったけど。

    • 0
    • 16/01/20 18:49:09

    >>51喧嘩売ってるんじゃなくさ、大学生とか18とかでしょう?その状況はその子だけが作り出すものじゃないよね。

    私は実母が毒母で、「おまえは馬鹿だから何もやるなとか喋るな」とか言われて育ってきたから、やれば怒られやらねばまた怒られ。ほんと何もできなかったし。

    • 0
    • 16/01/20 18:47:33

    >>41
    別に虚勢はる必要ないんじゃない~大学で学んだ専門的な学問いかして職につけたけど、そんな事より一番印象的だったから書いただけー

    • 0
    • 16/01/20 18:45:38

    >>46
    なんで虚言なの?
    w← これつけないとママスタ住人らしくないかなと思ったんだけどwww

    追加で交換留学も行ったしルワンダ共和国に開発支援も行けたよ

    で、今はママスタ住人になれたしwww

    • 0
    • 16/01/20 18:45:06

    >>45
    それまでどれだけ甘やかされて育ったのかって感じだね。
    自立心のない高校生だったんだね。
    大学生活の振り返りがあの文章の内容だなんて。

    • 0
    • 16/01/20 18:44:44

    >>48
    大卒そのものの話じゃないよ。疑われそうだけど私も大卒だし。

    • 0
    • 16/01/20 18:43:25

    >>34
    同意。
    勉強嫌いだった自分が、勉強が楽しい、もっと勉強したいと思ったのは大学が初めてだった。
    違う大学にも行ってみたいと思うほど。

    • 0
    • 48
    • 立派とか立派じゃないとか
    • 16/01/20 18:43:19

    >>44比べる事かな? そのときしかできない勉強していけないの?

    • 0
    • 16/01/20 18:41:33

    いろんな人がいるだろうけど、トピ文みたいな人はめったにレスしないよね。叩かれるのわかってるからかな。

    • 0
    • 16/01/20 18:40:33

    >>43
    という、虚言。
    wとかつけたら、おバカに見えるから辞めた方がよいかと。

    • 0
    • 16/01/20 18:38:32

    >>41私は分かるけどな。

    • 0
    • 16/01/20 18:38:00

    >>37
    これ読むと逆に、そのぐらいの年齢でもう社会人として働いてた人が立派に見えてくる。

    • 0
    • 16/01/20 18:37:18

    私は高校時代より勉強してたよ。遊びもアルバイトも旅行もしたし、読者モデルデビューもしたよ

    大学に入ろうと思った理由は周りが皆、大学に行くからなんとなく。

    一番の理由は、なりたい職業が大卒じゃないとなれないから。

    ちなみに私は底辺大卒じゃないからね。

    結果一流企業に内定し就職し、一流企業の旦那と結婚でき、おかけで今は子供にもお金にも恵まれ、ママスタ住人になりましたw

    • 0
    • 16/01/20 18:36:26

    お化粧してサークル入って彼氏を作りお小遣い程度にアルバイトもして隙間時間に勉強してレポート提出しましたが、何より一生付き合えるかけがえのない友達に出会えましたよ。

    • 0
    • 16/01/20 18:35:59

    >>37
    大学いってそんなしょうもないこと養えた!って(笑)
    恥ずかしいから言わない方がいいよ。

    • 0
    • 40
    • 思い出した!
    • 16/01/20 18:18:32

    >>37そうだったね、休講の連絡とかも掲示板。 お友達が連絡くれたりもしたな(o^^o)

    • 0
    • 16/01/20 18:17:14

    >>37
    それぐらいで??

    • 0
    • 16/01/20 18:16:37

    >>37
    園ママがたむろってつるんでるのとか幼稚に見えちゃうよね

    • 0
    • 16/01/20 18:15:15

    大学行ったら、掲示板に張り出されてるの自分で見に行かなきゃとか単位のこととかも全て自分管理で不安になったの覚えてるなぁ。教室で何でも先生から指示受けるのと違うよね。自立を養えた。

    • 0
    • 16/01/20 18:12:55

    主がそう思っていれば、それでいい話。
    トピたてなくてもいいレベル、人それぞれですよ。

    • 0
    • 16/01/20 18:09:47

    トピズレだけど
    大卒就職内定率80.4%とリーマンショックの影響前の水準まで戻ったそうだね。
    今日、文科相と厚労相の発表あり

    • 0
    • 16/01/20 18:06:40

    あとにも先にもこんなに一番大好きな分野に没頭出来た日々はないわ。同じ学問に勤しむ友達とお互いを高めあいながらひたすらがんばる日々は楽しかった。子供できたら結局続けることができなかったけどね。子供が大きくなったらまたがんばりたいと思う。

    • 0
    • 16/01/20 18:02:02

    >>29
    なぜに自己紹介?

    • 0
    • 16/01/20 17:54:47

    学科による

    • 0
    • 16/01/20 17:54:29

    大学のように遊べる時期って、人生でなかなかないと思う。夏休みとか春休みとか長いよね。

    私は専門学校だったんだけど、毎日朝から夕方まで授業あるし長期休暇も少なくてあんまり遊べなかった。
    大学の子が羨ましく感じた時もある。

    • 0
    • 16/01/20 17:54:23

    行ってたけど、そんな大学生活じゃなかったよ、ってレスが異様に多い時あるよね。

    いや実際そうじゃなかったって人もそりゃ多いだろうけど、なんともいえない多さのときあるからさ。ママスタなのにwって思っちゃう。

    • 0
    • 16/01/20 17:54:19

    旦那大卒、義兄院卒、兄嫁大卒、旦那のいとこもみんな大卒。私、高卒…

    • 0
    • 16/01/20 17:53:29

    私は高卒だけど子供には大学行ってほしいな。

    友達は都会に進学してる子もいっぱいいて、そりゃ遊んだりはしてたけど得る物も沢山あったと思う。

    なにより高校出てすぐ社会人は可哀想。
    まだ18才だよ。

    もう少し子供でいさせてあげたいし遊びながらでも自分の道を見つけてほしい

    • 0
    • 16/01/20 17:52:19

    別にいいじゃん。人それぞれ。

    • 0
    • 16/01/20 17:51:27

    大学や学科によるね。
    ほとんど遊びまくったりバイトしたりして、留年しかけてた友達もいる。
    試験・実習・レポートで忙しそうな子もいた。

    • 0
    • 16/01/20 17:47:29

    大学進学率って50%くらいなんだね。
    これからもっと上がるのかなぁー。

    • 0
    • 16/01/20 17:43:55

    >>17
    なんか差別してる感じが嫌だなー。

    • 0
    • 23
    • 好きな勉強にだけ
    • 16/01/20 17:42:43

    時間を費やせるなんて一生のうちでこんときしかなかったなぁ。楽しかったぁ!

    • 0
    • 16/01/20 17:42:41

    みんな本当に立派だねぇ、ママスタで大卒は当たり前って言える人はこういう人たちなんだね。いろんなお母さんいるから答えなんて出ないんだよねママスタは。

    • 0
    • 16/01/20 17:41:52

    >>17
    地元の商業高校は専門レベルの資格取れるからみんなしっかりしたとこ就職してるよ。

    • 0
    • 16/01/20 17:40:52

    半端な大学で半端に真面目発揮して、そのくせ就職も半端だった私は、いっそ大学ヒャッハーな過ごし方してればよかったかなーと思うときもあるにはある。

    • 0
    • 16/01/20 17:40:06

    >>18
    行った でした。

    • 0
    • 16/01/20 17:38:40

    ほらね。
    こうやってご立派な方ばかりだから、高卒で就職、寿退社して子供が二人。小学生になったからパート始めた私は、子供には「大学は言った方がいいよ」と常々言い聞かせてるんだよ。

    • 0
    • 16/01/20 17:36:00

    >>5
    今時中卒は生きていけない

    今時高卒は生きていけない
    に変化してるのわからない?

    • 0
    • 16/01/20 17:35:59

    人それぞれ。
    時間をどう使うかでいかようにも
    人生は変わっていく。
    私は少なくとも主さんみたいなタイプでは
    なかったかな。

    • 0
    • 16/01/20 17:34:41

    >>13
    エリートだね!

    • 0
    • 16/01/20 17:33:50

    文系だったけど、レポート提出のために都立図書館とか通ったよ。
    テーマを決めて自分で文献を調べて考えを纏めるとか、学生で時間があったからできたことだと思う。
    サークルもバイトもしたけどね。

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ