努力するべき?仕方ない?

  • なんでも
  • 匿名
  • WK1atI6Z6s
  • 16/01/17 18:00:06

都内住みです。
朝は子供と一緒に家を出てます。
子供は小学一年生です。

明日の朝は雪の予報がでてますが 職場までは電車二つ乗り継いでます
約40分くらい

駅までは徒歩20分です

明日は 息子と家を出て遅刻連絡する覚悟で行くか 息子にカギ持たせて 子供より早く出るか悩
んでます

入社二ヶ月のパート勤務です
みなさんなら どうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 匿名
    • N9287A4K9r
    • 16/01/17 20:33:34

    >>14
    叱責ね。難しい言葉を使おうとして頑張っちゃったねww

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • pZPbA5tc5i
    • 16/01/17 20:26:08

    >>22
    鼻で笑ってるけど、学校からなんでも連絡あると思わない方がいいよ
    私立幼稚園はなんでも園側から配信されたけど、公立の小学校は警報や注意報で保護者が判断ってこともあるよ

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • uOT3NQQcDp
    • 16/01/17 19:46:58

    え?悩むことなく子供に鍵持たせて先に行くけど。鍵の開け閉めの練習させたら?

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • WK1atI6Z6s
    • 16/01/17 19:46:39

    >>22保育園はありませんでした

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • ADyjJQ6ERv
    • 16/01/17 19:46:25

    >>10
    必ずいるよね。雪で混乱する東京(普段降らないから雪国と訳違うのに)を叩きたがる田舎民w

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • ADyjJQ6ERv
    • 16/01/17 19:45:04

    >>17
    うちの子まだ未就学児だけど、そのくらい予測出来るけどなw

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • IQF+GZIgof
    • 16/01/17 19:43:17

    努力すべき?仕方ない?って考え方がなんか違うよね。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • WK1atI6Z6s
    • 16/01/17 19:30:44

    >>19 今は職場には誰もいません。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • IQF+GZIgof
    • 16/01/17 19:24:34

    職場が子供に理解あるなら今日中に職場に連絡する。もちろんクビ覚悟で連絡してね。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • G5tWS541qU
    • 16/01/17 19:19:53

    >>17当日の朝に連絡メール来るかもしれないね

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • WK1atI6Z6s
    • 16/01/17 18:50:56

    >>16 学校から連絡があったりするんですね。
    はじめての子なので 知りませんでした。
    これからあるのかなぁ

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • xOcDSAdfyk
    • 16/01/17 18:33:48

    うちの方は、明日は朝二時間遅れの登校の連絡がもうありましたよ。
    これからそういう登校時間変更の連絡が来る可能性ありませんか?

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • WK1atI6Z6s
    • 16/01/17 18:14:06

    >>10 都内は雪で公共機関乱れたり電車止まってしまうほどです

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • hLkyCqLJ9o
    • 16/01/17 18:13:38

    命は、他の何にも変えられないと私は思ってる。私が上長から叱咤されるぐらいで、予期せぬ出来事に子供を巻き込まないなら叱咤される。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • WK1atI6Z6s
    • 16/01/17 18:13:04

    >>9 なるほど!電話!
    キッズ携帯もたせてました!

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • WK1atI6Z6s
    • 16/01/17 18:11:43

    >>6 ありがとうございます
    努力はしてみます!

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • WK1atI6Z6s
    • 16/01/17 18:10:50

    >>4 日頃子供とは 早く出て集団登校場所で一人で待機させてます。
    明日も待機はさせますが 今以上に早いのも どうなのかな?と

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • kxt2irk4wx
    • 16/01/17 18:10:29

    子供に任せる。

    てか雪で騒ぎすぎ。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • ghVP72GbLX
    • 16/01/17 18:08:54

    息子に鍵任せる
    子供が家出る時間になったら家に電話する事出来ない?

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • WK1atI6Z6s
    • 16/01/17 18:08:20

    >>3 ありがとうございます

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • WK1atI6Z6s
    • 16/01/17 18:06:57

    >>2考えてませんでした

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • pZPbA5tc5i
    • 16/01/17 18:04:56

    パート次第

    正社員で働いていて子供生まれてパートになったならまだわかる
    子供生まれてパートに入って遠くの職場にしたのに、子供と家をでたいから遅刻しますって言ったら、え?って思われても仕方ない

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • WK1atI6Z6s
    • 16/01/17 18:04:41

    >>1 電車が動かなければわたし以外の人も危うい感じになりますね

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • WKuBfRdweu
    • 16/01/17 18:03:24

    子どもは一緒に早く出れない?
    早すぎるのかな。
    会社に連絡したら?

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • pqQmqH8TKw
    • 16/01/17 18:02:58

    間違い。前者だった

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 3oHuMO5gjW
    • 16/01/17 18:02:46

    そう言うこと考えて職場選ばないのが不思議でならないけど。
    私なら早めに出る。鍵が心配なら近所の仲いい人に確認頼む。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • pqQmqH8TKw
    • 16/01/17 18:02:20

    遅刻が許されるなら後者かな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ