旦那の源泉徴収表?見たら

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/01/15 18:03:51

先日旦那が源泉徴収表を持ってきました。
見たら総支給が590万,手取りが420万でした。

ネットで調べてみたら平均年収よりは良いと見かけましたがやはりその「良い」というのはフリーターなどみんな含めての平均年収ですよね?

この年収なら100万は年に貯金をするべきらしいですが全然出来ません。むしろ毎月カツカツで家族4人1日の食費をどうにか1000円以内でやっています。贅沢もしてないし外食も月に1度出来たら良いほうです。お金に余裕が無くてストレスが溜まります。

旦那20代後半,専業主婦,子供は2歳と0歳,夫婦共に個人年金,子供二人の学資保険は加入していますが年間50万くらいしか貯金出来ません。まわりにはマイホーム購入ブームだけれど我が家にはマイホームだなんて夢のまた夢で全然考えられません。

来年には上の子が幼稚園に行くようになり学費を払うのだけでも家計を圧迫すると思うので恐ろしいです。子供が小さいうちが貯め時と聞きますが全然貯められない…

私の遣り繰りが下手なのでしょうか。それともこの年収で呑気に専業主婦なんてしてるのが間違っていますか?みなさんどのくらい貯金されてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/01/26 22:11:44

    うちも20代後半だけどその年収は少ないかな。
    貯蓄額もビックリ。

    スレ立てる程危機感あるなら共働きした方が良いよ。

    • 0
    • 16/01/26 22:01:00

    >>66一般財形は限度額無くない?財形、住宅年金はそれぞれ非課税限度額が550万と設定があるだけで、越えたら課税されるけど

    • 0
    • 16/01/26 22:00:35

    5万ひかれての月々手取りだいたいいくらなの?

    • 0
    • 16/01/26 21:54:54

    小さいうちって言っても、小学生がいちばん貯めれるかも。私は上が中学だけど、小学生の時よりは難しいけど、まだ貯めれるよ。なんとか。
    うちも贅沢はしてないはず。(笑)

    • 0
    • 16/01/22 16:32:46

    うちの夫も500万ぐらいなんだけど
    毎月赤字。贅沢してない。

    • 0
    • 16/01/19 17:27:04

    主、真面目すぎでしょ(笑)
    人生楽しまなきゃ。一般的な意見と一緒にする必要ない。

    • 0
    • 16/01/16 03:24:17

    >>60財形積立には限度額があるから退職まで積み続けるのは無理だと思うよ。それに内訳で身バレなんてあり得ない。

    • 0
    • 16/01/16 00:40:52

    >>60
    そもそもトピ立てる前に確認しろよって感じ。

    • 0
    • 16/01/15 23:58:53

    >>59なんで?個人年金だけじゃ不安なの?

    • 0
    • 16/01/15 23:55:07

    自分で解決できてよかったね

    • 0
    • 16/01/15 23:40:04

    >>60
    じゃあ解決しましたね。

    • 0
    • 16/01/15 23:24:45

    住んでる場所にもよるよね
    都会で年収500万はカツカツ、地方やったら余裕

    • 0
    • 16/01/15 23:08:47

    遅くなりました。
    旦那と貯金額について話しましたが妥当じゃないかと言われました。

    というのも財形貯蓄で5万引かれています。ボーナス月は多く積まれるので財形で年間80万は銀行に積んでます。5万引かれているから手取りも少なくなり、そこから毎月2万貯金しています。

    実質私が貯金しているのは月2万とボーナス月に少し多く貯金するくらいです。私は財形は定年退職するまで手をつけないものだと思っていて,マイホームの頭金だとか教育資金には充てない認識で,給料から天引きされているものなので貯金とは捉えておらず自分で遣り繰りしている月2万のみが貯金で,世間で言われている年間100万にはほど遠いという認識でした。

    なので旦那からすると月に7万貯金していることになるそうです。 

    内訳は身バレが怖いのでやはり書きませんが,子供二人の学資保険を10年払い切りにして二人分で月4万,夫婦二人の健康保険と個人年金で2万弱,これらが家計を圧迫しているのかと思います。

    • 0
    • 16/01/15 21:39:16

    まず、20代後半で年収600万はいい方だよ。
    後やりくりには別な問題だけど
    個人年金しか入ってないのは、私は怖いわ。
    病気のリスク介護のリスク死亡のリスク、みんなあるからね。他人だからどうでもいいけどさ。本題に入るけど、今の状態だと働くしかないんじゃないの?

    • 0
    • 16/01/15 21:31:18

    >>55 >>57
    同意。
    自分ができないの棚にあげて、旦那さんバカにしすぎ。

    • 0
    • 16/01/15 20:10:10

    >>55
    全く同じこと思った

    • 0
    • 16/01/15 20:02:35

    子供まだ小さいのにカツカツなら、これからどうするの?もっと考えて子作りしたら?あなたが、働くしかない

    • 0
    • 16/01/15 19:24:39

    >>12おまえはそんだけ稼げるのか?稼げないくせにえらそうに

    • 0
    • 16/01/15 18:53:55

    うち500万ないけど年間100万は貯金してる。

    • 0
    • 16/01/15 18:53:31

    >フリーターなどみんな含めての平均年収ですよね?

    フリーターも含んでるけど、年収1000万円以上、1億以上の富裕層も含んでるよ
    だからむしろ富裕層の人達によって平均年収が上がっている状態

    例えば、20人の中に年収1億円の人が1人いれば、他の19人が年収ゼロ円でも
    その20人の平均年収は500万円になるでしょ

    • 0
    • 16/01/15 18:50:28

    貯金は毎月5万と決めている。

    • 0
    • 16/01/15 18:34:58

    >>49
    子供寝かしてから来るんでしょ
    考えりゃ分かるじゃん

    • 0
    • 16/01/15 18:33:26

    >>12
    なんか旦那さん可哀想。

    • 0
    • 16/01/15 18:32:27

    >>46
    何故今かけないの?

    • 0
    • 16/01/15 18:31:19

    うち700万だけど、家賃7万。幼稚園の娘1人。
    年間200万貯金してるよ。

    • 0
    • 16/01/15 18:30:04

    >>12トピ文読んで、うちと収入同じくらいだわ~うんうん。とか思いながら主のみ読んだら、家賃2万って!!それなら貯金もっと出来るだろ!

    • 0
    • 16/01/15 18:29:44

    内訳は深夜になってしまうと思いますが後程書き込みます!

    ぜひ家計診断して頂きたいです。

    • 0
    • 16/01/15 18:29:43

    このままじゃ幼稚園に入ったら何も貯金できなくなるよ。

    • 0
    • 16/01/15 18:29:09

    >>34
    外食も服も買わない
    家賃は2万
    まだ幼稚園には行ってない
    何に使っているの?

    • 0
    • 16/01/15 18:28:51

    主さんと同じような家計!
    年収570万、社宅2万で専業主婦。
    年少と2歳いて都内住みです。
    うちは月5万、ボーナス20万×2を天引きで年100万貯金。他に車や冠婚葬祭用などで月4万積立にしてる。
    家賃安いからいま貯めなきゃと思って節約してる!それでも旅行とか帰省とかで年40万は使ってる。

    • 0
    • 16/01/15 18:28:37

    >>34むしろ主の内訳を書くべきだと思う

    • 0
    • 16/01/15 18:28:36

    >>34 
    毎月いくら貰ってる?
    支出の内訳は?

    • 0
    • 16/01/15 18:28:11

    感覚おかしいとか。電気代4万とか。化粧品何万とか
    旦那小遣い5万とか?

    • 0
    • 16/01/15 18:26:45

    家賃二万とか羨ましすぎるよ

    • 0
    • 16/01/15 18:26:20

    >>34
    いや何にも使ってないのなら貯金できるはずだよ?

    • 0
    • 16/01/15 18:26:17

    >>34
    家はもっとあるから主のを教えてみ。

    • 0
    • 16/01/15 18:25:59

    >>34
    あなたの内訳書いた方が早いよ。
    何に使いすぎてるのかすぐわかるから。

    • 0
    • 16/01/15 18:24:34

    >>25そう!うちも扶養内でと思ったけど保育料が6万で、8万くらいしか稼げないから、プラス2万なら意味ないなーと思って働いてない

    • 0
    • 16/01/15 18:24:23

    使いすぎですか?全然贅沢はしてません。
    外食もしないし服など全く買っていません。

    この年収で貯金出来てる方の内訳が知りたいです。

    • 0
    • 16/01/15 18:24:21

    >>15
    手取りは家賃、保険、財形とか色々引かれる人もいるから、給与明細見なきゃ分かんないよ。

    • 0
    • 16/01/15 18:23:47

    >>25
    保育料以上に働けばいいだけ。

    • 0
    • 16/01/15 18:23:28

    世帯収入平均が500万だから、旦那の稼ぎだけで見ればいい方なんじゃない?
    平均て当てにならなすぎだけどw

    • 0
    • 16/01/15 18:22:54

    >>12
    家賃2万なら話は違うわ。
    それで貯金が出来ないのはやりくりがおかしいんだよ。
    月々の給料(手取り)と支出の内訳教えて。

    • 0
    • 16/01/15 18:22:52

    自分が働かず生活がしんどいってのはおかしくない?(笑)
    もっと余裕ある生活したいなら働けばいいのよ。

    • 0
    • 16/01/15 18:22:50

    保育園代もなくて家賃2万でなんでそんなに残らないの?
    細かく何に使ってるか書いてよ。

    • 0
    • 16/01/15 18:22:39

    >>22そうなんだ、なんだかんだ低所得者って優遇されていいよね

    • 0
    • 16/01/15 18:22:14

    >>17
    この場合主は勘違いしてるだろうから指摘したんだけど。現に分かってないじゃん。

    • 0
    • 16/01/15 18:22:06

    税金高いですよね。
    こんな所得でも保育園に預ければ結構保育料取られるので預けないで専業主婦してます。

    • 0
    • 16/01/15 18:21:13

    >>12
    2万なのにカツカツ?
    他に何に使ってんの?

    • 0
    • 16/01/15 18:21:10

    2万しかかかってないなら100万貯金できるでしょ。

    • 0
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ