我が子。2歳6ヶ月

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • R7bwyp3aEc
  • 16/01/14 21:09:32

初めての子供で双子でした。

妹の方なんですが、とにかく落ち着きがありません。気に入らないと暴れるわ泣き叫ぶは手におえなくなります。
双子だからやはり比べてしまいます。
育てかたが悪いから暴れたりするんでしょうか?

普段はチャイルドシートにはすんなり乗ってくれますが、ジジババ宅から帰る際には必ず暴れて乗りません。
買い物に行っても繋いだ手を振り離してどこにでも行きます。連れ戻そうとすると、暴れて抱っこもできません。
先日も保育園の面接がありました。待ち時間には皆大人しく待っているけど、給食室覗いたり他の教室行って遊んだりお遊戯室に行ってトランポリンしてたり…連れ戻そうとすると、暴れて大変でした。
女の子なんです。
元気がいいんだと思ってきましたが、最近大丈夫なのかと不安になってきました。
集団生活が始まると少しは変わりますか?
我が子の行動やはりおかしいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 匿名
    • vo/aMseelP
    • 16/01/15 12:06:39

    >>18
    デカくはないよ。
    乗せようとすると、体ピーンとさせるから座らせようにも座らせられない。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • zzpRI5FpN+
    • 16/01/15 12:04:41

    いろんなことに興味あるんじゃない。2歳半なんてそんなもんだよ。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • tUvgsm7i+7
    • 16/01/15 07:47:40

    >>9
    トピ文と>>10にある買い物時の様子も同じ。
    カートにも座らないです。
    楽しいことを終わらせたり、やりたい事を止めると癇癪を起こす感じで、切り替えが上手く出来ないです。
    癇癪や手が掛かること、言葉が遅いことが気になったので、一歳半の時点で指摘される前に地域のセンターと専門医に相談に行きました。
    こっちの言ってることが~と私も専門医に言ったけど、理解していたら言葉が遅いのは大丈夫って訳じゃないと言われました。
    真似をしようとするか、大事なことから覚えるか、話そうとする意志はあるかなど、面談やテストなどから判断するみたいです。
    コミュニケーション能力に問題があるかどうか。
    2歳半の時点で少ないですが2語文は話せ、癇癪の出方も少し落ち着いてきましたが、自閉症スペクトラムの可能性が高めだと言われました。
    あくまでもうちの娘の場合ですが。
    同じような発達状態であっても、単に発達が遅めだっただけだったり、個性の範囲だったり、そんな時期だったりとあるので、気になるなら相談に行ってみるのが良いと思います。
    長くなってごめんなさい。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • R7bwyp3aEc
    • 16/01/15 06:58:53

    >>23
    妹の方は、二語文ありますが姉はまだないです。
    指さしはします。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • gdBTVKza0N
    • 16/01/15 06:39:18

    2歳頃なんてそんな感じだったかも。
    3歳すぎたら急に変わったけどね。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • vZpc0oFnPm
    • 16/01/15 05:41:15

    二語文や指差しはあるの?

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • Gt8rux8AuY
    • 16/01/15 05:36:08

    >>21
    逆だと思った。
    甘えてるだけかと思うけどな。普段あまり怒らないとか?とにかく3歳過ぎたらほんとに楽になるよ。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • VqWw9N0psE
    • 16/01/15 02:32:44

    愛情不足かな?
    双子だからってわけじゃないけど、やっぱりひとりつきっきりは出来ないからわざと自分に目を向けて欲しいから騒いだりするのかな?とちょっと思った。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • R7bwyp3aEc
    • 16/01/15 02:20:20

    >>19
    姉の方ですが…
    パパ、ママ、ジイジ、バアバ
    まんま、ケーキ、マンマンマン、わんわん、にゃー、ばいばい、ポッポ、
    このくらいです

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • tv8pvAyQDy
    • 16/01/14 23:16:32

    >>17
    女の子って言葉が早い傾向だけど、今どのくらいなの?

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • YAXJTkKZL4
    • 16/01/14 21:59:21

    >>16大人二人でも乗せられないってどんだけ怪力でデカイ子なの?

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • R7bwyp3aEc
    • 16/01/14 21:55:51

    >>15
    二人とも女の子です。
    姉の方は大人しくできますが、やはり言葉は遅いです。妹より遅いです。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • vo/aMseelP
    • 16/01/14 21:54:58

    我が家は2歳9ヶ月女の子
    気に入らないと怒る、泣きわめきます。
    帰りたくない!行きたくない!の時はチャイルドシートは絶対に乗りません。大人2人がかりで乗せようとしても無理です。
    内弁慶なので見知らぬ場所で勝手にどこか行くことはないけれど、知ってる場所ならさっさとどこへでも行きます。

    でも保育園ではきちんと席に座って話を聞いて、ダンスしたり、遊んだり、歌ったり出来てます。
    集団生活すれば変わることもあるかもしれませんね。

    • 0
    • 16/01/14 21:46:50

    双子のもう片方の子は普通に大人しくしてるの?
    そちらも女の子?

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • yMnVHAyFvT
    • 16/01/14 21:41:49

    >>5

    私、こどもの頃毎朝「幼稚園行きたくない!」って泣いて園バスの中でも泣いてたみたいなんだが、発達障害だったのかしら。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • Hy7t6ASD4Z
    • 16/01/14 21:37:37

    切り替えが苦手、落ち着きがないって感じかな?うちは似たような感じで健診でひっかかって療育みたいなのに通ったよ。健診では何も言われてないの?

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • hbKdjAYjN4
    • 16/01/14 21:33:32

    >>3どこが大丈夫なんだよ
    障害疑いを受け入れたくないように見えてしまうわ

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • 7qHVOqraHL
    • 16/01/14 21:32:08

    >>3
    うちの娘もそうだったし、むしろ集団行動だって出来るタイプだけど異常に人懐っこかったり、こだわりが強くてそれを止めさせると大暴れで結果、高機能自閉症でしたよ。発達障害の一種です。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • R7bwyp3aEc
    • 16/01/14 21:31:10

    >>7
    平気ですね。
    しばらくわからないように見てた事もあるのですが、少し時間がたつと探すような素振りは見せてました

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • R7bwyp3aEc
    • 16/01/14 21:29:32

    >>6
    そうなんですね(>_<)
    暴れたりしますか?

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • R7bwyp3aEc
    • 16/01/14 21:28:17

    >>5
    ありがとうございます。

    発達検査というのはどういった感じですか?
    小児科でできますか?

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • hW5wW6btJF
    • 16/01/14 21:27:33

    買い物先でママから離れても平気な感じ?
    ママを探したりする?

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • tUvgsm7i+7
    • 16/01/14 21:26:39

    >>3
    こっちが話すことを理解しているから大丈夫ってわけでもないよ。
    主の子がそうと言いたいわけではなく、うちの娘が同じような感じだけど発達障害の疑いありだから。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • GV8d5lHDe2
    • 16/01/14 21:25:01

    集団生活を始めれば落ち着くかどうかは微妙。これまでは身内としか接してこなかったけどこれからは先生とかお友達と接する事になる訳でしょ?

    先生から注意されたりお友達とおもちゃの取り合いになったり、気に入らない事なんて山ほど出てくる。その度に泣き叫んで暴れまくる事になるよ。その結果、毎朝「保育園行きたくない!」って言って泣いて暴れるっていう事にもなりかねない。

    同年齢の他の子が出来る事が出来ないっていうのはどちらかというと成長が遅いっていう事だし、念のため発達検査を受けてみたら?

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • 匿名
    • R7bwyp3aEc
    • 16/01/14 21:14:15

    >>1
    少し言葉が遅いのかなとは思います。
    でも、こちらが言ってることはわかってるようなので大丈夫かなと思ってます

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • bIYSQXCJXx
    • 16/01/14 21:11:27

    個性ですね

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • 7qHVOqraHL
    • 16/01/14 21:11:13

    発達の不安はないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ