携帯を持たせるにあたって

  • 中学生以上
  • 匿名
  • 16/01/12 18:50:12

将来、教師になりたいと目指している娘がいます。
先々の事を考えて、保護者や生徒から名前検索されて私生活や過去がバレてしまうような軽率な事はやめるように言うつもりです。
SNSやブログなどですが。

更に納得させるために、去年担任だった先生のブログを見せるのはアリですか?そのブログは、中学生~大学卒業までのブログです。
名前検索で見つけました。
見せた方が口で言うよりかなりの説得力があると思うのですが、学校内で広まるのも悪いかと。
どうでしょうか?

先生の内容は学生らしく、恋愛や友達や進学について。今では想像できないような若い子らしい文章です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 16/01/12 23:31:51

    軽率な行動はしないよう教えることは大事だけど、先生のブログ見せるとかはやりすきかな
    (先生も公開設定してないのダメだけど)

    • 0
    • 16/01/12 23:10:48

    干渉しすぎ。怖いよー。

    • 0
    • 16/01/12 20:34:30

    主気持ち悪い。

    SNSもしたっていいじゃん。

    公開を友達のみにして、Facebookなら名前検索出来ないようにすればいいし。

    相当有名人じゃないと魚拓サイトなんかありえないし。

    • 0
    • 16/01/12 19:21:45

    わざわざ見せなくても子ども自身が見つけて見るだろう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ