【長文】どう接したらいいでしょう?【実妹】

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 16/01/09 11:11:41

嫁ぎ先で同居の姑には女中扱いをされ、旦那も物言い酷く、子ども達は発達障害。
ストレスはかなりのものだろうけど、その苛立ちを実家にかなり向けてくる。

実家の両親もまだ共働き状態。
なのに、突然『明日帰って泊まらせてもらいたい』とか言うことが何度も。

で、以前母が急には無理と言えば『私には安らげる場所がない!』とキレて、それをずっと根に持ち、三連休にかけての帰省の話し合いが思うようにいかなかったのか、数日前に『(三連休)帰らないから!』と突然私に電話してきました。

興奮して取りつく島もないと思い、その時は、『一先ずわかったけど、落ち着いて。また後日連絡する』としました。
さっき『その後どう?』と連絡してみたら、『今日の夕方に行くわ!ほっといてよ!』とキレられて……

『行かない!と突然電話されて、その後音沙汰ないから聞いたのに、騒ぐだけ騒いで変更の連絡もなしなんて、どうなったかと思うよ』と言ったら、『お姉ちゃんはお姉ちゃんで、自分の思うようにすればいいじゃん!』と捲し立てられて散々キレられました。

いつでも気の向いた時に帰れて落ち着ける実家がない、と嘆く妹。

確実に妹が家族への甘えから発するワガママとわかるけど、私も、実家の両親も、それぞれ生活あるわけで、妹の思うようになんて出来ない事だってあります。

うちの子も、姪っ子も会えることを楽しみにしてるのに、どうしたものか……
何で私がキレられなきゃならないのか、腹もたつのも事実。

でも我慢して付き合ってあげるべきでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/01/09 21:36:10

    あーうちの妹もそんな感じ。
    いきなりブチ切れてふてくされる。
    今まで散々我慢してきたけどこの前我慢の限界で妹に怒鳴った。
    LINEも電話もメールも拒否されてるけどもうどうでもいい。
    家族だからって我慢する必要なんかないよ。

    • 0
    • 16/01/09 18:51:08

    >>14
    ご両親はどうされてますか?

    それこそ私は妹を無視してればいいですが、親が60半ばとなって、心労や体力的にもやはり心配にもなります。

    • 0
    • 16/01/09 18:34:00

    私は姉で同じような事があったけど、もう無視してるよ。こっちにはこっちの家庭なり事情があるし、冷たいかもしれないけどそんなの構う必要ないと思う。

    • 0
    • 16/01/09 18:25:30

    >>10
    そうなんですよね。しっかり言ってあげなきゃいけない。
    けどほんと、話してみれば逆上です。取りつく島がなくて、難しい。
    おっしゃったようなバカな真似を若い頃にしたことありますし、今は離婚も心配です。

    ただ本当に普段の話聞くと、私では耐えられないなぁとも思える。

    どう伝えて行こうかな。情けないな……。

    • 0
    • 16/01/09 18:13:56

    >>9
    うん。きついと思います。ワガママとの一言は違うかもしれない。

    でも、実家に帰ってくると普段の反動で全く何もしません。ずっとスマホいじってたり、子ども達を親に預けて地元の友達と遊びに行ったり。酷いと2泊旅行とか。母だけでは大変なので、私が姪っ子達を我が子と一緒に遊びに連れて行ったりもしたこともあります。もちろん、普段実家では食事の準備片付けすらしません。

    母も妹が来るのになるべく合わせて休みを取る……という風なので、妹達が帰れば翌日から仕事。休まるときがありません。

    だから、嫁ぎ先でかなり酷い扱いの中で頑張ってると思いますが、素直に受けとめてあげづらくて。

    • 0
    • 16/01/09 18:05:10

    >>8
    たぶん、同居しながらも旦那は子どもを、姑は孫をそこまで相手にしたことないからかと。

    姑は彼氏と旅行ばかり。旦那は休日前は飲み会で、休日は二日酔いばかり……だとか。

    • 0
    • 16/01/09 16:05:35

    >>4

    本当の気持ちを話して疎遠になってもよい又は伝えてボロボロになってすがってきた時に見捨てない覚悟があるのであれば、伝えるべき。

    そうでなければ妹は増長するし、主にもモヤモヤの鬱憤が蓄積される。

    妹もわかってはいるけど、辛いから甘えたっていいじゃんと自棄になってる部分もあると思う。誰かが諭さないと分からないけど、その行為によって自殺未遂や離婚となったら怖いよね… また妹の子にあたるようになってもかわいそうだし…

    味方だからとキチンと伝えてそれでも諭すかなぁ 私なら
    暫くは憤るだろうけど、頼れるのは実家と姉しかいないわけだし
    みんなと喧嘩したっていいことはないよとまずはいっておやり

    • 0
    • 16/01/09 15:48:51

    んー実際妹の立場を考えるとかなり精神的に不安定でキツイと思うんだけど。それをわがままと一言で終わらせるのはどうかな。
    妹が帰ってきたら主たちは色々やってあげなきゃいけないの?

    • 0
    • 16/01/09 13:23:29

    >>6
    障害のある子なんか要らないから一緒に出ていきなさいとか言われるよりマシなんじゃない?

    • 0
    • 16/01/09 13:14:50

    年末『三連休は実家に帰るからお姉ちゃんも空けといて』と連絡してきたのは妹なのに、一人でワーワーかき回して、何なんだ……

    腹立つ……(-_-#)

    • 0
    • 16/01/09 12:33:26

    >>5
    むしろ『気に入らなければいつでもここを出てけば?子どもおいて』と言われるらしいです。

    • 0
    • 16/01/09 12:09:18

    女中扱いされてるのに、実家には行かせてもらえてるんだ。
    私より全然良いじゃん。
    実家にも当て付けみたいな事もできないし。

    • 0
    • 16/01/09 12:03:28

    >>3
    ほんと、関わりたくない。

    でも、複雑です。両親の負担や心配もわかるし、妹のストレスもわかる。実際妹は、そんな嫁ぎ先の元、発達障害の子ども達を抱えて頑張ってるのも知ってるので……。

    けど、いい加減大人なんだし、自分で選んだ相手と家でもあるから、矛先を何でもかんでも私たちに向けるなんて……という憤りもあるし。

    抜け道がわかりません。

    妹を腫れ物扱いすればいいわけでもない。
    でも、突っぱねてあげるのがいいわけでもない。

    難しいですね……

    • 0
    • 16/01/09 11:32:47

    私が姉なら関わらない。
    親がなんとかする問題だし。自分の子が姪っ子に会うの楽しみに。とかは、今日は無理になったから。って話せば終わるでしょ。

    • 0
    • 16/01/09 11:15:13

    >>1
    ……と言いますと?文章がわかりづらかったでしょうか?すみません。

    • 0
    • 16/01/09 11:13:42

    情景が浮かんできません(・・;)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ