トイレットペーパーホルダーのカバーみたいな部分

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/01/05 19:18:29

自分の家以外でトイレに入った時にいつも思うことがあります。
トイレットペーパーホルダーに付いてる音が鳴るカバーみたいな部分はなんであるんですか?
カバーみたいな部分をカチッと上に持ち上げて固定できるタイプのホルダーならいいんですけど、そんなホルダーばかりじゃないんです。
音がうるさいし、カバーみたいな部分が重くて紙が柔らかい場合は注意して慎重に引っ張らないと指で持ったところだけやぶれたりします。
ペーパーを引っ張って切る時に使えそうだけど、そうすると次に紙を摘む時にカバーみたいな部分が邪魔でけっきょく手間がかかるし、
トイレットペーパー切るのなんて手で簡単に切れるんだからあんなカバーみたいな部分いらないと思います。
あのカバーみたい部分が便利だと思ってる人いるんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/01/05 21:05:54

    たかがトイレットペーパーごときで長々と…

    • 0
    • 16/01/05 20:25:51

    勝手にイライラしてろ

    • 0
    • 16/01/05 20:24:02

    上に持ち上げてカチッと固定できないのに柔らかい紙を使ってるから紙がやぶれて使いにくい。

    • 0
    • 16/01/05 20:23:42

    >>18
    紙がかたいならかたいで、また文句いうでしょ

    • 0
    • 16/01/05 20:17:55

    >>23
    主なんじゃない?(笑)

    • 0
    • 16/01/05 20:17:18

    >>22
    そんな言い方するなら、まず写を貼ればいいのに。どういうのか分からない人多いと思うよ。

    • 0
    • 16/01/05 20:14:37

    私は便利だと思ってるわ。

    • 0
    • 16/01/05 20:14:15

    知恵袋で同じ質問してる人が居たよ

    • 0
    • 16/01/05 20:12:06

    >>20
    それができないから使いにくいのに。
    遭遇してないから気楽なもんだね。

    • 0
    • 16/01/05 20:08:56

    >>20
    だよね。

    • 0
    • 16/01/05 20:07:27

    >>18
    紙を出す時はホルダーを上に持ち上げるから紙が切れたりしないよ。

    • 0
    • 16/01/05 20:06:28

    >>18
    ならクレーム入れれば?

    • 0
    • 16/01/05 20:04:14

    こっちは注意しながらゆっくり慎重に引っ張ってやってるのに指でつまんだところだけやぶれたらイラッとなる。
    紙を節約するためにわざとそんな使用にしてるのかと思ってるくらい使いにくい。
    そんなホルダー使ってるならもっとかたい紙にしてとクレームしてもいいレベル。

    • 0
    • 16/01/05 20:03:28

    ペーパーが出すぎないため、片手で切りやすくするため

    フタがあるから、片手でキレイに
    きれるんだよ

    • 0
    • 16/01/05 19:55:04

    >>15
    使いにくいホルダーに遭遇してないだけ。使いにくいやつあるから。

    • 0
    • 16/01/05 19:50:56

    >>13
    主には必要無いだけで必要と思ってる人もいる。

    • 0
    • 16/01/05 19:48:56

    >>13
    手で切る、って主は片手で切ってるの?

    • 0
    • 16/01/05 19:46:58

    >>3
    強く一気に引っ張りすぎてるだけで普通に引っ張れば出過ぎることはない。あんなカバー必要ない。
    >>9
    なんでわざわざそんな切り方するの?トイレットペーパーくらい簡単に手で切れない?

    • 0
    • 16/01/05 19:45:52

    どんなのか全然想像つかない…

    • 0
    • 16/01/05 19:44:41

    巨大なロールになってるやつは使いにくい。

    • 0
    • 16/01/05 19:37:59

    昔ながらのステンレス製は使いにくくないですけど、高速道路のサービスエリアや娯楽施設などで使いにくいタイプのホルダーにときどき遭遇します。あれ便利だと思ってる人いないと思うんです。

    • 0
    • 16/01/05 19:36:51

    ペーパーをちぎる時、片手でロール本体の方を押さえながらちぎるでしょう?その時に素手で触っちゃうとマズイからじゃない?

    • 0
    • 16/01/05 19:33:57

    >>7
    ペーパー引くとカラカラ鳴るホルダーのことかな?

    • 0
    • 16/01/05 19:28:01

    音が鳴る?
    どこのこと?

    • 0
    • 16/01/05 19:26:51

    >>5
    公衆トイレやレストランのトイレも含めてじゃない?

    • 0
    • 16/01/05 19:25:06

    回りくどくて、よく解らない。人の家の御手洗い借りて文句言うな。

    • 0
    • 16/01/05 19:24:58

    昔ながらのステンレスの蓋みたいなやつ?
    別にそこまで不便を感じた事無いけどな。

    • 0
    • 16/01/05 19:24:16

    カバー無い方が不便。
    ペーパーが予想以上に出るし。
    カバーがストッパーになっていい感じになる。

    • 0
    • 16/01/05 19:23:19

    よくわからないです

    • 0
    • 16/01/05 19:22:20

    真剣に考えたことないや(笑)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ