感じたく無いのに、劣等感。

  • 小学生
  • 9jWZZo+ZxX
  • 15/12/25 16:00:25

親友の息子くんがうちの息子の一つ上でなんでも出来ます。勉強も運動も社会性も…。同じ時に入った空手、うちはついていけずやめたけど、親友の子供たちは最短で黒帯になった。親友とは住んでるところも近く、なんだかんだ誘ってくれるのに、どうしても気にしたく無いのに、気にしてしまう。 因みにうちの子は軽度発達障害で、知的には問題ありませんが、低緊張もあり正直、勉強もスポーツも不得手です。
どうしたらうまく付き合えますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • 匿名
    • r65oTAr1vk
    • 15/12/26 13:11:33

    >>21
    分かる、分かる!
    女の子かな?だとしたら容姿いいのがいいに決まってるから大丈夫!
    大人になったら美人な子が一番得するもん。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • 4uz/lwLczh
    • 15/12/26 09:03:19

    うちの娘も何やらせても出来ない子。人と比べて悩んだ時期もあったけど、娘の1年前とかと比べるようにした。マイペースだけどちゃんと成長してるよ。
    気遣いと努力は人一倍する子だからそこを褒めてる。

    • 0
    • 28
    • ありがとうございます
    • 9jWZZo+ZxX
    • 15/12/26 07:30:54

    また纏めてのお礼ですみません。

    今子育ての真っ最中で、息子の将来の事を考えて何をすれば最善なのか、模索中です。私自身余裕が無いのかもしれません。なので、そういった時に健常のこの育ちを聞くと焦ってしまい、不安定になってしまう自分が嫌です。

    やはり、精神衛生上、距離を置いてみようと思います。

    卑屈ですみません、でも、近くにいる事で親友に汚い気持ちを持ちたく無いです。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • +CoHe4jdIj
    • 15/12/25 21:56:39

    >>21
    顔とスタイルで勝ってるなら大丈夫だよ。
    10年後会ってみ~。
    「頭が良くて容姿そこそこ」、より「頭は普通で容姿が良い」のが結局得するよ。

    って、私も性格悪いねw

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • nKQ7M+dMKt
    • 15/12/25 17:54:22

    >>21
    相手は無邪気じゃないんじゃない?
    無神経かわざと。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • Nwa0Nm//f5
    • 15/12/25 17:14:08

    >>24 少ないですが友達はいます。
    前向きな部分もありますよ。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • dewRGZjIOD
    • 15/12/25 17:11:58

    >>20
    そうかな?どうしてそんなに相手を悪く思うの?
    そんな考えばかりしていたら友達も無くすし、人と付き合えなくなりませんか?
    貴女から負の要素しか感じない。
    もっと前向きに生きたら?

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • PhMGfJKNl3
    • 15/12/25 17:11:32

    >>7
    マイペース、大いに結構じゃないですか。
    他人にペースを乱されない強味があります。
    お子さんの良い面も悪い面も愛おしいはずですよ。
    唯一無二のお子さんです。
    存在してるだけでも幸せな事ですよ。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • Ovo/m3ZkAW
    • 15/12/25 17:10:16

    気にしているのは主だけで、その友達も息子さんも主の息子も何も気にして無いんじゃないですか?
    誘ってくれるのはただ楽しい時間を一緒に過ごしたいだけよ。
    主は主の子育てをすればいいし、主の息子に合った勉強だったり運動だったり趣味なんかで良い部分を伸ばしてあげたらいいんですよ。
    そのママの息子だって今やっている事が彼の良い部分だったから伸びているわけで、主の息子には合わなかっただけ、それだけのことなんです。
    子供の才能って無限だし、ちょっとしたきっかけでその才能が見つかったりするものだよ?
    人と比べたって意味が無い。息子には息子の良い部分が沢山ある!それを見つけてあげてね。
    子供の才能、可能性は無限だよ!きにすんな~

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • 3uMJ9gK3Rw
    • 15/12/25 16:57:59

    すっごくよくわかるよ
    うちなんて同い年で誕生日も1日違いだよ
    「あれできた~これできた~」
    無邪気に言ってくるのもしんどい

    顔とスタイルは我が子の方が整っているから、そこが救い ←性格悪いかな…(^^;

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • Nwa0Nm//f5
    • 15/12/25 16:57:13

    言い方からして親友の方は優越感を感じてると思う。
    少し距離を置いてみたら?
    うちの子も他よりもゆっくりというか、出来ないことが多く、主さんの気持ち良くわかります。

    • 0
    • 19
    • ありがとうございます
    • 9jWZZo+ZxX
    • 15/12/25 16:42:22

    >>16他に目を向けさせる、そうですよね。 いいところもあるからたくさん褒めてあげたいです。

    • 0
    • 18
    • ありがとうございます
    • 9jWZZo+ZxX
    • 15/12/25 16:40:44

    >>16お優しい方ですね、思い遣りのこもったレスをありがとうございます。
    気持ちが近すぎるんでしょうか、気にしたく無いんです、だけど気になってしまう。

    親友は腫れ物に触るようにしたく無いから、〇〇くんは頑張ってるよねって言ってくれるし、多分それはそれとして切り替えて話してるのかもしれないです。

    暗くてすみません。

    • 0
    • 17
    • ありがとうございます
    • 9jWZZo+ZxX
    • 15/12/25 16:36:36

    >>15確かに同学年だったら、もっと気にしてたと思います。前向きな言葉をありがとうございます。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • +CoHe4jdIj
    • 15/12/25 16:35:45

    >>14
    う~ん、比べたくないのに比べちゃうよね・・・
    でもその親友も、ちょっとひけらかすような言い方するね(勘違いならゴメンね)。
    主も息子さんも、他にたくさん友達作って他の子たちとも遊ぶ機会を増やせばどう?

    でも息子さん、そろばんをコツコツ頑張ってるなんてスゴいね!私はそろばん、意味分からなくてすぐ辞めちゃったから(^^ゞコツコツ頑張れるって言うのはスゴい才能だよ!そこはめちゃくちゃ誉めてあげよう♪

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • D/tUVsONaY
    • 15/12/25 16:33:45

    不得意でもがんばって生きてる!

    軽度障害でもお母さんがいて
    幸せだよ、お母さんありがとうって思ってるよ

    親友さんのとこと
    同学年じゃなくてよかったじゃないですか

    その方がもっと比べてしまう。

    • 0
    • 14
    • ありがとうございます
    • 9jWZZo+ZxX
    • 15/12/25 16:22:35

    >>12うちがマイペースにコツコツ行っているそろばんも、親友の子は会話の中で、うちはもう段だよ~とか、こちらもこの学年で最短だよ~とか。
    もうあまりにも次元が違い悲しくなってしまいます。

    • 0
    • 13
    • ありがとうございます
    • 9jWZZo+ZxX
    • 15/12/25 16:19:40

    >>11そうなのか、私受け入れられていないのかもしれません。
    私の方の問題だと思います。

    うちの子はグレーという事もあり、学校病院と相談し、普通級です。

    普通の子と比べてしまいます。いつも普通の子より出来てない感じです。

    しかも親友の子が出来るの、気にしたく無いのに、情報というか、意識というか、入ってきてしまうんです。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • A1TsHLkxRL
    • 15/12/25 16:17:41

    親のそういう感情が子供に伝わって、ダメにしちゃうよ?
    出来るのが凄い、出来なくて当たり前、そのくらいの気持ちで構えてあげなきゃ

    楽しみながらやれるものがあれば伸びるかもしれないし、ゆっくり付き合ってあげてほしいな

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • 7zrnNeMSTJ
    • 15/12/25 16:14:47

    主の気持ちの相談?
    それとも息子さんの気持ちの相談?

    低緊張の発達障害の息子さんは得意分野を伸ばした方がいいよ。 無理して苦手なこと克服させようとすると自尊心がなくなってしまう。
    運動だけじゃなくておそらく手先も不器用だろうから周りと同じことをさせると出来ないことが目立ってしまう。

    主さんはそのままの我が子を受け入れることがまだ出来ていない感じ。
    よその子と比べるよりも、社会に出られる自信をつけさせてあげることが大切だと思う。

    • 0
    • 10
    • ありがとうございます
    • 9jWZZo+ZxX
    • 15/12/25 16:12:54

    >>8一学年は大きいですよね。 親友の子は学年でも出来る方、うちは敢えて言えば出来ない方なので、、、。 際立ってしまいます。

    • 0
    • 9
    • ありがとうございます
    • 9jWZZo+ZxX
    • 15/12/25 16:10:54

    アクセサリーでも、ステータスでも無いのは分かっています。頭では分かっていても、もやもやしてしまうので悩んでいます。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • sGQKb/zIe8
    • 15/12/25 16:10:06

    1つ上だからなんでもできるんだと割り切ればいい。発達障害がなくても小学生の一学年って大きいよ。

    • 0
    • 7
    • ありがとうございます
    • 9jWZZo+ZxX
    • 15/12/25 16:09:50

    まとめてのお礼ですみません。 こんな事誰にも言えないので、有難いです。


    うちの子は特に「僕なんか」的な事は言いません。マイペースすぎるのがこの子の障害なので、あまり気づかないです。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • r/z0TBm2Az
    • 15/12/25 16:09:24

    もしかしたら逆に向こうは、優越感感じてるかもねー
    わからないけど。
    嫌なら付き合わなきゃいい。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • A1TsHLkxRL
    • 15/12/25 16:07:46

    主にとって子供はアクセサリーなの?
    子供も出来が主のステータスなの?

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • jKwQJnbfv6
    • 15/12/25 16:06:33

    子供は劣等感を感じる程気にしてるの?

    それとも主さんが劣等感を感じてるの?

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • 8E0rtKzG08
    • 15/12/25 16:06:06

    ごめん、エロい話かと思った…

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • ziEfdpM/4c
    • 15/12/25 16:06:01

    息子くん……

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • ifIUqHO0/E
    • 15/12/25 16:05:08

    親友の子供に劣等感を感じるなら忙しいのを理由にフェードアウトしたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ