義兄弟からのクリスマスプレゼントの催促

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/12/16 22:21:35

みなさん来ますか?
旦那の姉・弟から12月になると旦那のLINEに催促がきます。義姉の子供、義弟の子供計6人に毎年プレゼント送ってます。乳幼児は5000円小学生は1万内のおもちゃです。
ぶっちゃっけお年玉もあげるんだし、なぜ毎年贈らないといけないのか。
旦那が独身時代から渡していたので、口を挟みませんでした。
祝い事やお年玉やイベントごとのために
渡さなくちゃいけなくて…
今年は入学祝いや出産祝いも重なり旦那に言って義姉に伝えてもらったら、「◯◯←わたしの名前。が払いたくないって言ってるんでしょ?」となり、旦那が違うと弁明し、義姉が私が言ってないのなら今まで通りでって話になってしまいました。

うちも1月に子供生まれます。
節約したいのにどうしたらいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/17 11:09:37

    義親がプレゼントしたらいい。

    • 0
    • 15/12/17 09:31:57

    結局大学院も行かせてくれたのは親なんだからさその決定を下した自分らの親に文句言いなよねー。負い目なんて感じる必要ないわ。
    旦那さんも自分の家庭を持ったんだから優先順位を決めてまずはこれから生まれる子供を優先にしなきゃね。
    ぶっちゃけてクリスマスあげるならお年玉なくしていいかって言う。
    うちも楽じゃないと。クリスマスとお年玉で10万くらいかかってしまうからって。

    • 0
    • 15/12/17 09:27:09

    >>30ずっといってきそうね
    遺産も多く取りそう

    • 0
    • 15/12/17 09:25:26

    自分のせいでもいいからやめる
    お年玉だけにする
    主の赤ちゃんにはクリスマスとかもらえなくなるかもだけど、あげていた金額考えたら全然構わないよね

    • 0
    • 15/12/17 09:25:24

    そのまま言う。これから、お金掛かるからごめんねって。お互い無しで…と言う。疎遠にされてもいいよ、そんな義姉も義弟も!大学院に行ってたことを一生、引きずらないといけないなんて可笑しな話。悪いことした訳じゃないのにさ。

    • 0
    • 15/12/17 09:21:07

    私なら自分が悪者になっていいから辞めさせちゃうかも。来年は自分ちも子ども産まれるし苦しくなるからって。たかる姉弟なら別にこの先上手くやってける気がしないし。

    • 0
    • 15/12/17 09:16:50

    クリスマスと正月で10万くらい使うの?
    うちの旦那も結婚最後で長い事色んなイベントで金つぎ込んでたけど、結婚決まった年に今までと同じようにしてたら兄弟に叱られてたよ。
    子供出来てからは、今までしてくれてた分と乳幼児期は沢山貰ったよ。旦那が過去あげた玩具をお下がりでもらった時は嬉しかったな。
    主旦那兄弟は仲良くないのかな?

    • 0
    • 15/12/17 08:52:12

    うちも、幼児までならあげてたけど、サンタさん、親、妻の祖父母、夫の祖父母とプレゼントだらけになるのでもう辞めたよ。子供の為にも良くないし。
    あげるならプレゼント指定は無しにして、全員絵本か本にする。文句言うならあげない。
    1万以内のおもちゃなんて、サンタさんか親から貰うものだよ。旦那に小遣いでやってもらって、足りなくてもお金あげない。

    • 0
    • 15/12/17 08:44:18

    独身の頃はあげてたとしても結婚したらそうはいかないのわからないのかな、厚かましい。
    旦那さんが言えない、やめないなら小遣いでやってもらうしかないよね

    • 0
    • 15/12/17 08:41:37

    普通、甥っ子や姪っ子にクリスマスプレゼントなんか渡さないわ。
    お年玉で充分!

    • 0
    • 15/12/17 08:40:48

    >>69
    こんな義弟や義姉なら、お兄ちゃんのほうが稼いでるから高いプレゼントちょうだい!
    うちは貧乏だから安いプレゼントしか渡せないって言いそう。

    • 0
    • 15/12/17 08:39:33

    >>66
    主の場合は、
    義姉義弟間でもプレゼント交換してるならありだけど、義姉と義弟はプレゼント交換せず、主旦那にくれくれ言ってるのが悪質なんだよ。

    もし、主の子にも同額のクリスマスプレゼントくれるなら、諦めないと仕方ないね。

    あと、甥っ子・姪っ子に五千円~一万円のプレゼントあげるの高すぎだから、値段安いの渡せばいい。

    • 0
    • 15/12/16 23:59:51

    糧違い。旦那家族糧でやりなよ。

    • 0
    • 15/12/16 23:59:16

    そのプレゼントは指定の物なの?適当にクリスマスブーツでも送って、文句言われたら自分で買ってやれって言ってもらいなよ!我が子でもないのに1万円近くなんて高い!!

    • 0
    • 15/12/16 23:42:19

    来年からはそれぞれの家庭に出すプレゼントと同額のプレゼントを要求しよう。
    断るならこちらも渡さない。

    • 0
    • 15/12/16 23:38:34

    >>58
    え~、私はその姉の立場だけどそんな気遣いしない。
    お互い様でしょ。
    子供はプレゼント楽しみにしてるし。
    ノートや鉛筆とかでもいいし、催促もしないけど。

    • 0
    • 15/12/16 23:33:55

    あげる方が多いと不公平だなとは思うけど、お互い様だと思うわ。
    金額云々より、子供はクリスマスプレゼントを楽しみにしている訳だし渡す。
    仕方ない。
    家の子にくれないのに催促されるならあげないけどね。

    • 0
    • 15/12/16 23:29:16

    正直に言ってやればいいのよ!いつかやめないと、毎年やり続けることになるじゃん、。

    • 0
    • 15/12/16 23:28:33

    >>61
    へーーーーー

    • 0
    • 15/12/16 23:28:27

    丸っきりなくすと文句言いそうだし、子ども達も残念がるだろうからお年玉だけにしてもらったら?

    • 0
    • 15/12/16 23:26:48

    1人千円くらいのを6人に渡せば?なんか言われたら給料下がったからキツイとか言っとけばいいじゃん。

    • 0
    • 15/12/16 23:24:47

    >>60
    相手が結婚して子どもも産まれるなら大抵は気をつかうよ。
    散々貢がせた人だから気を使えないんだよ。

    • 0
    • 15/12/16 23:21:50

    >>58
    え。
    催促はしないけど、そんな気遣いしない。

    • 0
    • 15/12/16 23:21:37

    >>52
    義姉、本人なの?(笑)

    • 0
    • 15/12/16 23:20:39

    >>52
    あなたも義姉タイプだね。
    普通なら姉が「結婚したら皆に渡すの大変だし、お年玉も貰ってるから気を遣わないでいいよ」って気配りするよね。
    それを催促してくるは嫁のせいにして逆ギレ…ありえないよ。

    • 0
    • 15/12/16 23:20:17

    催促するのがすごいね。
    どんな育ちをしたらそうなるのか。
    しかも主の旦那があげなくなったら、義姉、義弟の子どもも文句言いそう。
    そこでうまく説明できなそうだよね、親として。

    • 0
    • 15/12/16 23:16:58

    >>52
    44だな。

    • 0
    • 15/12/16 23:15:55

    >>52
    別に主は悪くないんじゃない?
    お金あるから文句言うなってのは違うよ。

    これは旦那さんの態度一つだからそこが変わらないとなんとも言えないね。

    • 0
    • 15/12/16 23:15:44

    恥ずかしいね、旦那さん。
    こんな兄弟なら居ない方が気楽だね。
    義両親は知ってるの?
    まともな親なら嗜めるけど、注意してもらえないかな?
    旦那さん弱そうだもんね。


    • 0
    • 15/12/16 23:13:41

    いるよね。そういう兄弟。
    従兄弟が3つと4つ年上なんだけど、
    叔母達は自分の子どもが生まれた時から学生卒業する時まで私の親にお祝い毎年もらってたのに、自分の子どもが社会人になったらもうお祝い貰えないからと学生の私にもくれなくなったよ。
    貰いたいけどあげたくない人もいるよ。

    • 0
    • 15/12/16 23:13:08

    つべこべ言わずにあげときゃいいじゃん

    6年大学行って大学院まで出してもらったんでしょ。
    それなり金あるでしょ

    ネットでしか言えないわけ?
    直接に本人に言えば?
    主性格悪いね

    • 0
    • 15/12/16 23:08:30

    義姉と義弟は、低収入子沢山?

    • 0
    • 15/12/16 23:03:31

    34と44同じ人?
    なんかかわいそう。ひねくれてるよ。

    • 0
    • 15/12/16 23:01:22

    >>44
    え、こういう人もいるんだね。

    • 0
    • 15/12/16 23:01:20

    >>44
    私末っ子だけど、一番お金使ってもらってる。
    姉達みな高卒だけど、私だけ大学も留学も行かせてもらったし一人暮らしもさせてもらったわ。

    • 0
    • 15/12/16 23:00:45

    >>44
    でも、旦那さんは悪くないでしょ?
    お金を用意できなかった義親が悪い。
    義親がクリスマスプレゼントを、義弟や義姉の子達に渡せばいい。

    • 0
    • 15/12/16 22:59:57

    >>44
    単なる頭悪いだけじゃなくて?

    • 0
    • 15/12/16 22:59:47

    >>30
    あり得ないよ。うちの弟も大学6年制だし、留学もしたけどそんなこと普通は言わないよ。
    義姉や義弟は大学行ってるの?
    経済的に無理だったなら親の責任だし、あとは、学力ないだけだよ。
    だからって義姉の子どもにお金使うのは違う。
    旦那さんが親孝行すれば済む話だから。

    • 0
    • 15/12/16 22:59:00

    私末っ子だけどさ、上にお金かかると
    下にはお金まわってこないよ。
    本当嫌だった、せめて義弟さん家族には
    あげるべき。

    • 0
    • 15/12/16 22:57:37

    >>30
    主旦那が大学行ったせいでお金か無くなり義姉や義弟が進学諦めたりしたの?
    そうじゃないなら義姉弟達には関係ないよ。
    何かするなら義両親にでしょ。

    • 0
    • 15/12/16 22:57:11

    >>34
    うっわー…引く

    • 0
    • 15/12/16 22:57:02

    主は悪くないんだから、はっきり言ったほうがいいよ。
    もし、義姉や義弟が主の子に同額のプレゼントくれるなら、黙っててもいいけど、義姉や義弟が
    主の子にプレゼントくれなかったり、安いものしかくれなかったら、はっきりプレゼントあげるのを嫌っていう。

    あとは、旦那さんのお小遣い内で買える安いおもちゃを選んだらいいじゃん。

    • 0
    • 15/12/16 22:56:37

    >>30
    えー?だってお金なくて大学、大学院行かせてもらえなかったわけじゃないんでしょ?
    義姉義弟の選んだ道じゃん。
    旦那さん優しすぎるんだね。
    全く引け目感じることないよ。家も子ども産まれるから今年からは無しね!以上!でいいと思うよ。

    • 0
    • 15/12/16 22:55:51

    >>34
    あなたの頭大丈夫?たかり根性?

    • 0
    • 15/12/16 22:55:10

    >>30少なからず義姉は関係ないよねw

    • 0
    • 15/12/16 22:55:02

    >>30
    それは義姉や弟がバカなだけだよね。
    旦那さんが感謝すべきは親であって、もう家庭もある義姉や弟が過去を蒸し返してその分お金自分達に使えってのはおかしいよ。

    • 0
    • 15/12/16 22:54:45

    >>30
    そこはまた別だよね。
    旦那の学費を義姉や弟が援助したのなら、グチグチ言われてもまあしょうがないかとは思うけど、そうじゃないんだよね?

    • 0
    • 15/12/16 22:53:54

    >>30
    そんなの旦那のせいじゃなく、義親のせいじゃん。

    義親は知ってるの?
    もし、旦那が高収入なら許すけど、旦那さんがあんまり給料よくないなら、プレゼント渡すのやめたほうがいい。

    • 0
    • 15/12/16 22:53:21

    >>30
    それなら当たり前
    姉、弟が可哀想
    使ったぶん兄弟にまわしましょう。

    • 0
    • 15/12/16 22:52:59

    なしでいい。
    本当お金かかるよねー。

    • 0
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ