出産祝いの返しにびっくり

  • 妊娠・出産
  • 匿名
  • 15/12/15 00:46:55

旦那の会社同僚の御宅が第2子を出産し、祝いを5000円包みました。
その返しがボディーソープ60mlと200円くらいでありそうな小さなクッキー。
第1子のときは古臭いナイキのハンドタオル。
どれも返しに熨斗はなく、祝いを渡してから3ヶ月後にもらった。

祝い返しってこんなもんでいいの?
見返りを求めてるわけではないけど中途半端に返すならしなくていいのにと思ってしまう。
ちなみに我が家はその御宅からは出産祝いもらったことないです。
みなさんも返しでびっくりした体験ありますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 346件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/20 12:33:51

    主貧乏くさい。

    • 0
    • 15/12/20 09:33:14

    >>341
    なるほど!

    そこまでは思い至らなかった!

    今更ながら目からウロコです。
    助言有り難う!

    • 0
    • 15/12/20 09:28:41

    >>342


    お返しに期待ではなく、お返しに熨斗すらつけれないマナーの悪さを書いてるだけです。

    • 0
    • 15/12/20 09:25:54

    >>338

    確かに昔はそういった残るもの残らないものと暗黙のマナーがあったように思います。
    今はお返しすればそれでいい的な感じに変わってきてるのかもしれませんね。

    • 0
    • 15/12/20 09:24:12

    渡したお祝いに対して、お返しを期待する主の心が浅ましい。

    • 0
    • 15/12/20 09:23:01

    >>338
    お祝いが迷惑だったという意思表示ではないだろうか

    • 0
    • 15/12/20 09:22:51

    >>337
    金額がはっきりわかるのが駄目なのかもね。

    今は、そんな事あまり気にしないけどね。

    • 0
    • 15/12/20 09:22:17

    >>332

    おかしいとは思わないけど、これも受け取る人によってはいろんな意見がありそう。

    • 0
    • 15/12/20 09:21:42

    >>335
    私の時は内祝が商品券だったのはその人だけだった。

    内祝が、商品券という、値段のはっきり分かる消え物だったのでびっくりした。

    因みに、弔事のお返しが商品券でも、幾ら消え物でも「値段がはっきり分かる物」という括りでびっくりすると思う。

    今はそういうのが多いのかもだけど、今迄のところそういう経験がなかったのでびっくりしました。

    • 0
    • 15/12/20 09:17:30

    >>332
    おかしい?

    • 0
    • 15/12/20 09:15:19

    >>335

    読み間違ってました。
    商品券残らないほうがよかったのですね。

    • 0
    • 15/12/20 09:13:08

    >>334

    商品券て方けっこういましたよ。
    ちなみに商品券なら残らないのでは?

    • 0
    • 15/12/20 09:11:27

    >>333
    「慶事のお返しには残る物を、弔事のお返しは残らない物を。」とか、「お返しに値段のはっきり分かる商品券とかは絶対ダメ。」と言われて育ったので、5千円の商品券にはびっくりした。

    • 0
    • 15/12/20 08:23:03

    >>332
    うちはそうだけど。
    1万円以上は商品券で半分返す。
    なにがどうビックリなの?

    • 0
    • 15/12/20 08:20:15

    内祝でびっくりしたのは、1万円の御祝いを包んだら、5千円の商品券の内祝が返って来た時。

    あれはびっくりしたなぁ。

    • 0
    • 15/12/20 08:15:52

    主は卑しいね。
    貧乏臭がする

    • 0
    • 15/12/19 18:27:37

    >>328
    ホントね

    • 0
    • 15/12/19 16:09:49

    5000円で内祝いなしって人は5000円だったら貰いっぱなしってこと?すごいね。

    • 0
    • 15/12/19 15:27:54

    気持ちの問題だと思うけど、頂いたひとは金額大小関係なく、合わせてお返ししたけどなあ。
    みんなで〇〇円分とかでも。
    やっぱりどこかでこうやってもらえなかったって言われるより、ずっと良かったなって思うw

    • 0
    • 15/12/19 14:57:14

    >>301同感
    「返し」っていう言い方がもう人をバカにしてるよね

    • 0
    • 15/12/19 14:54:08

    >>301
    こわい

    • 0
    • 15/12/19 14:42:34

    5000円……

    • 0
    • 15/12/19 14:41:45

    >>315
    それしか言い返せないの?もしかして貧乏人って言われすぎた?

    • 0
    • 15/12/19 14:39:47

    親戚は内祝いどころかお礼の一言すらなかったよ。

    • 0
    • 15/12/19 14:38:08

    5000円しか包まないならお返しなんかいらないでしょ
    お返しもらっただけありがたいと思いなよ

    • 0
    • 15/12/19 14:34:25

    >>315
    金が有る無し関係無くて一般的な相場の話

    頭悪すぎ、バカだからやればいいと思ってるんでしょw

    • 0
    • 15/12/19 14:27:08

    主がセコケチ

    • 0
    • 15/12/19 14:25:53

    普通に友人とかだったら5000円もらったことある。内祝いは2500円前後のお菓子とかに熨斗をつけて返してたけど。

    逆に自分では、5000円包むなら金額の見えないものであげたいタイプだけど、仕事関係とかだったらなにあげていいか気を遣うし、5000円包むのは普通にありだと思う。
    常識ないのかな?(笑)

    • 0
    • 15/12/19 08:11:29

    主ガメツイし貧乏臭がする

    • 0
    • 15/12/17 08:36:00

    ママ友の出産祝いの返しが手作りパウンドケーキとクッキーだった。ビンボーって嫌だわ。

    • 0
    • 15/12/17 08:33:55

    >>303いや、身内でもないのに出産祝いで3万とか5万とか包まれたらちょっと逆に迷惑だよ。お返しに困るし。それが一般的な考えだと思うよ。あなたの感覚がズレてるし、見栄張りたいだけにしか見えないよ?

    • 0
    • 15/12/17 08:23:48

    >>313貧乏人って可哀想
    感覚が違うんだね

    • 0
    • 15/12/17 07:37:05

    うちも前に旦那の会社の人にお返しなしで5000円包んだよ。

    • 0
    • 15/12/17 07:35:03

    >>303

    貧乏とかの話じゃないってw
    人の話理解もできない馬鹿なの?

    受け取る側の気持ち考えなよ、はっきり言って一万以上の金額もらったら逆にウザいってばw
    失礼だしね!
    気をつけて、おばさん!

    • 0
    • 15/12/17 07:30:53

    >>311

    ありがとうございます。

    よそからもらったものを横流し!まさにそれ思いました。紙袋に貼ってあったリボン?も剥がれてヨレてたし、物は全てラッピングなしで自宅用に買ったときみたいに裸で入ってた(>_<)

    お返しに熨斗があれば、若いママだからかな?と思えたのに。

    • 0
    • 15/12/17 07:24:56

    非常識な家庭は妻の価値が下がるよね(笑)

    あ、主の事じゃないよ。同僚の奥様ね。
    友達じゃないんだから、お返しはきちんとするべき。
    しかも熨斗なしなんて、よそから貰ったものをまわしただけなんじゃ?とか思ってしまう。

    うちは1万包んでプーさんの固形石鹸3個入りのやつだったよ。
    所帯持ちだとカタログとか見た事あって知識あるわけだし、私も産後間もなかったからそれが1000円のものだって事くらい知ってるし笑えた

    • 0
    • 15/12/17 07:20:40

    >>309

    物はいくらかわからないからいいにしても、会社関係の内祝いで熨斗なしはありえないでしょ?
    あなたは熨斗なしでお返しするの?

    • 0
    • 15/12/17 07:07:02

    でも主はガメツイよ
    ボディーソープもクッキーもいくらかわからない物だし、5000円でしょ。
    ならありだよ

    • 0
    • 15/12/17 00:04:41

    私の地域でも友人、同僚などへの相場は五千円だよ。
    地域によるんだから、貧乏だとか旦那が恥かいたとか余計なお世話だね。

    • 0
    • 15/12/16 23:56:26

    >>304

    巾着袋!!?
    意図がわからないですね。
    しかも身近で差があるとあからさまな嫌がらせに思っちゃいますね。

    • 0
    • 15/12/16 23:53:25

    >>301

    そこ気になりますか?(笑)
    以後つけますね。

    • 0
    • 15/12/16 23:48:45

    >>60

    あなたがキツイのは他人には関係ないのでは??
    逆にそこまで他人に気を遣ってほしいのですか?

    • 0
    • 15/12/16 23:32:04

    びっくりしたことあるよ。
    お返しが巾着袋だった時は言葉を失った笑。
    あとはお祝いあげて数ヶ月たち、共通の友達と連絡をとった時、◯◯から内祝いもらった~今度会った時お礼言っておいて!と言われた。うちは内祝いもらってないのでびっくり。その友達より家族ぐるみで仲良いのに…
    ちなみにその友達も直接お礼は言ってますが私達がよく会ってることも知ってるのでそのような話のくだりになりました。

    • 0
    • 15/12/16 14:41:55

    >>291貧乏人には理解できないのね

    • 0
    • 15/12/16 10:18:24

    >>298
    イヤ...お返しくれないの分かってたからあげてない。
    おそらく、その人自体が好きじゃないから気になるんだろうね。
    そして、私は制服もらった時にちゃんとお返ししたって言う常識範囲内の事をしたから。

    • 0
    • 15/12/16 09:04:44

    トピ文、なんで祝いとか返しとか「お」つけないの?そしてお祝いで5000円があり得ない。主に合わせたお返しされたんじゃない?(笑)

    • 0
    • 15/12/16 08:59:13

    内祝いなどは、育った地域の環境(慣習)によっても異なりますよね。

    私の親は全て半返しをしていたのをみて育ったので、私もそのようにしていました。

    義弟のところに第一子が誕生した時に、お祝いで20,000円包みました。

    内祝いは、高さ10センチ位のメッキの一輪差しのみで驚いたものです。今は、百均にもおいてあります。


    • 0
    • 15/12/16 08:20:00

    >>60
    それはちょっとどうかと思う
    店に行くのが大変ならネットでも買えるじゃん
    なんかこういう人嫌だわー
    大変大変って上から目線的な

    • 0
    • 15/12/16 08:18:40

    >>296
    そんなにお返し欲しかったの?
    必死すぎるよ(笑)

    • 0
    • 15/12/16 08:17:14

    >>294
    分かんないよね?
    アンカー間違いじゃない?

    • 0
1件~50件 (全 346件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ