量子力学ってさ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • (´・ω・`)ドモ
    • 15/12/15 12:51:44

    >>63
    そうです(*^^*)まさか覚えてくださっていたとは!あの時は素人ながら失礼しました。あなたの書き込み、すごく嬉しいです。
    トピ主様、トピずれすいませんでした。

    • 0
    • 15/12/15 12:45:12

    トピズレごめん。ドモさんって数年前に、とあるトピで物理学の説明してくれてた人かな?
    もしそうだったら、あの時はありがとう。凄く勉強になった。私は尊敬してる。

    • 0
    • 62
    • (´・ω・`)ドモ
    • 15/12/15 12:40:26

    >>61
    お子さんの理解度が分からないのでなんとも言えませんが、「ゼロから学ぶ量子力学」とかは難しいかな?計算式は到底太刀打ちできないと思うので、そこは飛ばして。ただ古典力学では説明がつかないという点から量子力学は生まれているので、古典力学をある程度理解していないとしんどいかもです。

    • 0
    • 15/12/15 04:06:19

    物理、宇宙学が好きな中学生の息子が宇宙論、相対性理論、一般的人間論、量子力学を独自に勉強してるんだけど、まだ中学1年だから数学基礎、物理基礎も解ってないんだよね。
    そんな状態で量子力学をやると混乱すると思うんだけど、中学生でも混乱せず理解出来るようなお勧めの本とかあるかな?

    • 0
    • 15/12/15 03:36:36

    シュレディンガ―でいうように意識が関係するとしたら、私がサッカーワールドカップをテレビで観戦したら毎回負ける訳なんだけど、見なかったら半々の確率になる可能性になるって事なのか(笑)
    見たことによって結果が変わった?
    もう見ない方が良いのかしら

    • 0
    • 15/12/15 03:08:17

    粒子前提の実験をしたら波の反応結果が出て、どうなってんだ?って同じ実験をして観測をしたら粒子の反応結果に変わったのよね。
    それが分からない。
    何で意思が関係してくるんだろ。
    物理学では有り得ないよね。

    • 0
    • 58
    • (´・ω・`)ドモ
    • 15/12/15 02:40:50

    調和解析とはフーリエ解析と同じですかね?だとしたらそうですね。波としての性質が実際あるので(干渉など)波としての計算をしないといけませんね。

    • 0
    • 15/12/15 02:26:01

    波の性質を持った粒子
    だから調和解析で説明しようとしてるのかな

    • 0
    • 56
    • (´・ω・`)ドモ
    • 15/12/15 02:23:05

    量子力学は全てが波の性質を持った粒子って考えなの。でも小さすぎて誰にも目には見えない。ただ「粒子だとしたらこの実験の結果の説明がつく」っていう憶測。「あれもこれも説明がつくから多分あるんだろう」っていうだけなんだ。粒子だとすると説明がつかないことが出て来たから「波の性質を持った粒子なんだろう」ってなったわけ。

    • 0
    • 15/12/15 02:10:09

    >>53
    それは量子力学じゃないと思う。
    電気というか、電気を帯びてるんじゃなかったっけか?
    それは振動だっけ?

    • 0
    • 15/12/15 02:08:59

    >>52
    学者がんばれ

    • 0
    • 15/12/15 01:46:59

    この世のものは全てすごく細かいところまで見ていくと全部電気、っていうは何?量子力学?

    • 0
    • 15/12/15 01:29:12

    科学の世界なんて分かんない事だらけだよ
    数学の分野でもそうなんだけど

    研究者は経験則で理解しててもいざその証明をしようとして何百年もかかってしまうのも少なくない

    • 0
    • 15/12/15 01:21:02

    >>49
    それ、観測してると結果が変わるでしょ?
    なんでだろー?

    • 0
    • 15/12/15 01:19:58

    ぷっw

    • 0
    • 15/12/15 01:19:09

    >>48
    いや、量子力学には白黒付いてる部分もあるよ
    光の波長なんかもそうだからね

    • 0
    • 15/12/15 01:12:18

    >>47
    これで分かった事がある。
    私には量子力学を理解するのは無理(笑)
    白黒つかないものー。
    科学なら白黒つけてよって思っちゃう。

    • 0
    • 47
    • (´・ω・`)ドモ
    • 15/12/15 01:06:13

    >>45
    うーん、理屈なんだよ。理論的にはこうなるんだけど、私達は実際そうじゃないのを知ってるからパラドックスなんだよね(;^_^A

    • 0
    • 15/12/15 01:04:40

    >>45
    あ、今一瞬分かったような…?

    • 0
    • 15/12/15 01:04:11

    >>42
    その、生と死が同時に起きてるってのが分からなくて。
    理屈は分かるってか茫漠とは分かるんだけど、それが科学ってのが理解出来ない。

    • 0
    • 15/12/15 01:00:50

    >>41
    えぇ。

    • 0
    • 15/12/15 00:59:24

    >>42 これすごくわかりやすい!猫以外の話も知りたくなっちゃう

    • 0
    • 42
    • (´・ω・`)ドモ
    • 15/12/15 00:48:35

    猫の話はね、分かりやすく言うと50%の確率で毒ガスが出ると決める。毒ガスが出て死ぬか出なくて生きてるか半々ってこと。そうすると箱の中の猫は50%の確率で生きてて50%の確率で死んでるってことになる。量子力学ではその事を「箱を開けるまでは猫が生きてる状態と死んでる状態が共存している」というわけ。

    • 0
    • 15/12/15 00:40:19

    >>40
    いい年したババアだなお前w

    • 0
    • 15/12/15 00:27:59

    >>36
    ラノベって何か分からない…。
    スタートレックが大好き。

    • 0
    • 15/12/15 00:27:20

    >>35
    頭悪いのに立てちまってすいやせん。

    • 0
    • 15/12/15 00:27:06

    >>36 ひどい言われようwww

    • 0
    • 15/12/15 00:26:53

    >>33
    ううん(笑)
    SFが好きなだけ。

    • 0
    • 15/12/15 00:25:51

    主はデタラメこいた創作物理学が好きなんでしょ
    ラノベとかの

    • 0
    • 15/12/15 00:24:55

    ママスタでこういうトピ珍しいのに!

    • 0
    • 15/12/15 00:24:42

    >>28
    フィクションだけ楽しんでれば良いんじゃないかね…

    • 0
    • 15/12/15 00:24:27

    主さんは物理学とか元々好きだったの?

    • 0
    • 15/12/15 00:23:30

    手っ取り早く大学に入学しましょう。
    理学部じゃなくても最近は工学部でも量力までやるんじゃない?

    • 0
    • 15/12/15 00:23:13

    あーぁ

    • 0
    • 15/12/15 00:22:41

    >>29
    えーーー。

    • 0
    • 15/12/15 00:22:10

    >>14の説明でわかんなきゃもう諦めたほうがいいよ

    • 0
    • 15/12/15 00:21:44

    >>27
    えー。
    SFは好きよ。
    ワープとか。

    • 0
    • 15/12/15 00:20:26

    >>21
    話が長くなるから無理だね。
    下地になる予備知識がある人になら可能かもだけど。

    • 0
    • 15/12/15 00:19:57

    >>25 そうなの??

    • 0
    • 15/12/15 00:19:17

    >>23
    は?変わらないよ

    • 0
    • 15/12/15 00:19:01

    >>23
    変えないでよ。
    同じでいいじゃん。

    • 0
    • 15/12/15 00:18:13

    >>22 だってさ、量子力学においては確率の意味も変わってくるじゃん

    • 0
    • 15/12/15 00:17:00

    >>18
    頭大丈夫か?

    • 0
    • 15/12/15 00:12:52

    >>17
    頭悪いから小学生にも分かるように言って。
    何なら園児で。

    • 0
    • 15/12/15 00:12:10

    せっかく説明したのに主からこの言われよう笑

    • 0
    • 15/12/15 00:11:33

    高卒か短卒のバカママしかいないのここ?

    • 0
    • 15/12/15 00:10:56

    >>14 そもそもその確率ってなんだ?ってならない??

    • 0
    • 15/12/15 00:10:20

    >>16
    ちゃんと説明したでしょ!何なの?

    • 0
    • 15/12/15 00:09:33

    >>14
    何言ってんだ!

    • 0
    • 15/12/15 00:08:35

    >>10
    そう!
    意味が分からん。
    昔、ペニシリンだか何かが結晶化しないから大変だったとか何とかで、だけどある日突然結晶化し出したってのも分からん!
    あ、これは量子力学じゃないか?

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ