学校に習い事の道具は持って行けるかな?

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/12/07 06:57:50

来年から小学校にあがります。
いま、年長で幼稚園に入ってる習い事をしてます。
来年、小学校に上がってからも続けたいと言うのですが、
学校(20分)→幼稚園(25分)→自宅
と、また戻るには、かなり時間がかかり、また時間も間に合いません。

持ち物は月曜が英語の教材、木曜がダンスでユニフォームなどです。
幼稚園だと朝持たせたままなんですが、小学校に上がると幼稚園は関係なく、置く事もできません。
先生も委託なので、個人のを持ち歩くわけにもいかず困っています。
私も荷物を届ける為だけに仕事をやめるのは負に落ちません。
PTAの方がいるので聞いてみると、ダメらしいです。
学校に聞いたらワガママでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/07 09:26:35

    >>63
    うちもだな。ルート外れて帰って事故にあっても保証してもらえない。

    • 0
    • 15/12/07 09:26:31

    私の娘の通う学校も学校までスイミングのバスが迎えに来ます。
    みんなスイミングのバッグも持ってきてますね。
    学校からは持ってきてはダメという説明も無かったです。
    私は車で送迎してますが、悪いなんて思わなかったです。
    帰りは家の近くまでバスが送っていくので危険ではないですし。

    徒歩だと今の季節はすぐに暗くなってしまうので心配なので私なら送迎しますね。

    • 0
    • 15/12/07 09:25:16

    学校には関係ない物は持っていってはいけません
    それに幼稚園は良かったのにって思ってるけど、その園でやってる習い事だから園に置いておいてもOKって出てるだけだよね?

    時間に間に合わないのであれば、時間の合う違う場所の習い事をする
    入学したら今まで通りになんていかないわ
    自分達が学校に合わせるんだよ!

    • 1
    • 15/12/07 08:44:57

    >>58
    学校的にと言うか地域的にありならありだと思う。うちの息子も週一で学校帰りに塾に行くけど、持ち物が然程無いから大丈夫だけど、学校には一応学校に関係ないものは持ってきてはいけないからスイミングの鞄とかうちの学校はなら無しになるのかなぁ。

    • 1
    • 15/12/07 08:42:17

    >>58
    学校がいいならいいけど、うちの学校は緩くないからちゃんと帰宅してから遊びや習い事に行かないといけない。
    学校側の責任とかもあるし、キッチリしないといけないからね。

    • 0
    • 15/12/07 08:41:02

    うちは最初に親が申告した一つの登下校ルート以外を通るのは禁止されてる
    だから、学校帰りに言ってた習い事も毎日規則正しく同じならもしかしたら可能かもだけど、○曜日はこのルート、○曜日は別のルートとかはなし。

    • 1
    • 15/12/07 08:38:49

    >>58
    わざわざ、学校にスイミングのバス!?
    ランドセルもそのままって事でしょ!
    そういう地域もあるんだろうけど、私には無理だわ…

    • 0
    • 15/12/07 08:38:40

    >>58
    なしなし!親が学校に迎えに行ってそのまま習い事ならあるけど。

    • 0
    • 15/12/07 08:38:39

    >>53
    そこは心配しなくて大丈夫でしょ(笑)
    ズレたコメントだね~。

    • 0
    • 15/12/07 08:35:02

    >>53
    学童でしょww

    • 0
    • 15/12/07 08:34:54

    えー。学校帰りに習い事なしなんだ。
    私も学校帰りに習字行って帰宅とかあったし、周りの子も公文とか寄ってから帰宅してたよ。
    スイミングやってる子は、学校にバスが来てくれて下校と同時に乗ってくけど、皆さんの地域ではそれもなしですか?

    • 0
    • 15/12/07 08:32:06

    1度、帰宅するのは当たり前のことだよ。習い事だからって、直接行っていいわけない。習い事と嘘ついて友達の家に行く子も出てきちゃいそうだし。

    • 0
    • 15/12/07 08:29:19

    学童を早退して塾に行かせようと思ったけど、低学年には習い事の荷物が重いだろうから、習い事の日は学童を休みにしたよ。

    学校(学童)から家迄の間に塾があるから、本当は帰りに寄って来たらいいけど、一度帰宅して宿題済ませてから、塾に行ってます。

    帰りは暗いので迎えに行ってます

    • 0
    • 15/12/07 08:28:52

    下校後は寄り道せずまっすぐ帰宅。習い事だからと言って学校から直接行くのはダメです。

    • 0
    • 15/12/07 08:23:48

    >>48
    そうそう、無理なもんは無理。まわりに迷惑かけてまでやる必要はない。

    • 0
    • 15/12/07 08:23:21

    主は仕事があるから荷物を届けられないんだよね?
    小学校入学してからしばらく早帰りだけど、
    それはどうするの?

    • 0
    • 15/12/07 08:21:37

    学校に相談より、普通習い事の先生にまずは相談じゃない?

    • 0
    • 15/12/07 08:19:53

    >>49
    ん?
    幼稚園で、習い事してるの?
    学童で、習い事してるの?

    • 0
    • 15/12/07 08:19:45

    習い事の方に相談するもんじゃないの?時間帯は変えられないの?うちの学校は、習い事にそのまま行っても大丈夫なんだけどさ、主のところダメなら仕方ないよ。でも気が済まないなら学校にも聞いたら?

    • 0
    • 15/12/07 08:16:39

    うちも幼稚園でやっている習い事だったけど、学童もあったから、小学校→学童(習い事)で、仕事が終わったら学童に迎えに行った。小学校→学童のルートは下校班にあるから問題なしでした。

    • 0
    • 15/12/07 08:16:20

    小学生は時間変わらないの?
    一年生でそれだと、続けられないよ。
    一年生のうちは、しばらくは勝手に帰るわけじゃないし…好きだから続けたくても無理なもんは無理なんだよ。

    • 0
    • 15/12/07 08:16:02

    >>42
    うちも無しだな。禁止されてる。
    例え許可されていてもそのままなんて無理だわ。

    • 0
    • 15/12/07 08:16:02

    >>34
    田舎だけど、今も昔も禁止。寄り道も禁止。習い事してる子は親が迎えに来てるよ。

    • 0
    • 15/12/07 08:14:45

    六時間授業増えたらどうすんの?

    • 0
    • 15/12/07 08:14:20

    >>41
    校区外なんて言ってないけど?

    • 0
    • 15/12/07 08:13:39

    >>41
    自分語りいらね

    • 0
    • 15/12/07 08:12:49

    そもそも、学校から一旦帰宅せずにそのまま習い事ってありなの?それがびっくり。

    • 0
    • 15/12/07 08:10:48

    >>31
    え?20分て校区外なの?
    うち田舎だから一時間歩いてくるこいるよ!
    朝は七時前に家を出てるよ。

    • 0
    • 15/12/07 08:10:40

    >>34
    うちもド田舎だけど、私物持ってくるのは禁止されてる。下校も自宅以外に帰る場合、担任に届けが必要です。

    • 0
    • 15/12/07 08:09:12

    >>31
    思った。危ないし絶対送り迎えするわ。

    • 0
    • 15/12/07 08:08:58

    >>34
    うちも田舎だけど一度家に帰らないといけないよ。
    田舎でも都会でも同じだけど。

    • 0
    • 15/12/07 08:08:27

    荷物を届ける為だけに仕事を辞める、って随分極端な選択なんだね。
    仕事にこだわりが無いなら、学校終わる時間までに上がれる仕事に変えて、ランドセルと習い事の荷物をチェンジ出来る様に学校まで行ってきたら良いんじゃない?

    • 0
    • 15/12/07 08:07:46

    私は昔、帰り道に習字に行ってたから、お稽古のある日は学校に持っていってたよ。

    今公文はほとんどの子が帰りに行ってるよ。うちの子は習ってないけど。
    (地区下校や学童にも公文組があるようです)


    学校の連絡帳にかけばいいんじゃない?
    こどもには 学校では道具を出さないようにいうとか。


    高学年になると、学校で休み時間に公文や塾の宿題してる子も多かったみたい。

    • 1
    • 15/12/07 08:07:02

    一年生は五時間授業ばかりだけど二年三年と上がれば六時間授業増えてくから、一年生でぎりぎり間に合わない時間なら、続けれないと思うけど。

    • 0
    • 15/12/07 08:04:05

    なんか厳しいんだねぇ。
    私は田舎育ちだからか、普通に持っていってたよ。少年団とか入ってる子はおっきいスポーツバッグもってきてた。
    私もそのまま英語いったりピアノいったりしてた。
    確かに下校中の事故とかあるとこわいね。
    うちは学校からすぐだから一度帰ってくるけどみんなどうしてるんだろう。

    • 0
    • 15/12/07 08:03:11

    友達の子がずっと幼稚園の習い事に行ってるけど、小学生は少し遅めに設定されてたな。
    今年から習い事の曜日が6時間になって、間に合わないからそのまま行くようになったけど、それでも5年生だし。
    ちゃんと理由を説明して、実際歩かせてみるなりして、子供にも考えさせたら?

    • 0
    • 15/12/07 08:02:41

    学校のグラウンドでやるサッカーチームや野球チームなんかはユニフォームを持ってきてるみたいだけど・・・
    うちの学校、低学年は集団下校。しかも決まったルートで。だから、下校途中に習い事はちょっとあり得ないかな?
    小学生になったら、スタート時間遅くなったりしない?無理なら曜日変更とか。
    習い事の用品、なくなったりしたら可哀想だしね。うちはロッカー、学校のものだけでぎゅうぎゅうだよ。

    • 0
    • 15/12/07 08:02:40

    そもそも荷物がどうとかの前に、学校から20分の幼稚園に最初から1人で行かせるの?
    下校ルート外れるってことだよね?

    • 0
    • 15/12/07 08:02:05

    先生にダメと言われたら諦めましょう。
    みんな間に合う時間に設定して習い事してるんですよ。
    まず学業が優先だし学校から家に帰るまでが学校の責任もあるんですよ。学校のけがの保険も登下校に含まれてます。
    家に帰ってから間に合う習い事を普通はします。時間変えるか辞めるか主が仕事どうにかするしかないです。

    • 0
    • 15/12/07 07:55:30

    >>27
    うん、だから関係ない幼稚園に頼るのは違うと思うよ。

    • 0
    • 15/12/07 07:55:13

    ありえないわ。学校のロッカーって狭いから私物なんか入れられないし、もし無理矢理持って行って学校で無くなったりしたら学校側を責めそう。

    • 0
    • 15/12/07 07:53:11

    >>25
    幼稚園の習い事って、だいたいが外部の会社が入ってるでしょ
    荷物預けるくらい大丈夫だと思うけどね

    • 0
    • 15/12/07 07:47:50

    >>25あーごめん、そう書いてあったね。指摘ありがとう。
    じゃあ習い事辞めるか、違う所で続けるしかないね。

    • 0
    • 15/12/07 07:45:51

    >>24
    迷惑だろ~。園が場所貸してるだけで外部の習い事じゃない?

    • 0
    • 15/12/07 07:41:37

    主が朝幼稚園に荷物置いてくれば?先生に相談してさ。
    学校より融通きくでしょ。園の方が。

    • 0
    • 15/12/07 07:37:41

    学校の帰り?ランドセル背負ったまま行かせるの?
    始まってみないと分からないんじゃないかな?
    ちなみに、うちの近くの子もそんな感じで習い事してるけど、ママが幼稚園手前で子供拾うか、幼稚園で待ち合わせしてるよ

    • 0
    • 15/12/07 07:35:32

    >>21だね。
    登下校の決まったルート以外だめなんじゃない?

    • 0
    • 15/12/07 07:33:30

    学校帰りに習い事行くこと自体ありえない。

    • 0
    • 15/12/07 07:33:27

    仕事を辞めるのはふに落ちないってそれは主の都合でしょ。習い事も学校は関係ないから学校も聞かれたら迷惑じゃない?

    • 0
    • 15/12/07 07:31:53

    一年生って集団下校しない地域なのかな?
    慣れない環境でいつもと違うことはしないほうがいいよ。主子だけでなく周りの子も混乱するから。
    もし帰りに習い事行きたいなら迎えに行って送って行かないと…

    • 1
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ