ひらがな書けないで入学

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/11/24 07:10:05

    時代によるのか?
    私が保育園通ってたころは、絵本をつくろうみたいな時間があってみんなひらがなで文字書いたけどなぁ。
    たまに ま とか は とか丸が逆になってる子とかはいたけど、最低でも自分の名前くらいはみんな書けてたな。

    今うちの子は一歳八ヶ月だけど、自分の名前だけは読める。「かいてー」って一緒に書きたがるから教えてる。

    • 0
    • 15/11/24 07:11:57

    >>131
    そういうことに興味がない子はお手紙交換なんて全くしようとしないよ。字は読めても書く気がない子は少なくないよ。

    • 0
    • 15/11/24 07:14:22

    >>130
    カタカナは授業時間数がかなり少なくて、本当に一瞬で終わっちゃう感じだから、読めるようにしておいたほうが子供は楽だと思う。

    • 0
    • 15/11/24 07:25:51

    読めるならかけなくて大丈夫

    うちがそうだった

    • 0
    • 15/11/24 07:35:51

    うちも書けなかったけど、小学校の先生が教えかた上手で綺麗に書けるようになった
    入学前に書ける子はクセのある字が多くて直すのが大変って言ってた

    • 0
    • 15/11/24 07:50:49

    >>133 子供が興味ないのに親が無理矢理やらせてもね…だからってDSばかりって…書けないけど、読むのが得意な子もいる

    • 0
    • 15/11/24 07:53:26

    >>138
    それって本音じゃなくて、フォローしてくれてるだけだよ多分

    幼稚園から書けててもきちんと書けてる子普通にいるし

    • 0
    • 15/11/24 07:56:28

    >>140
    変な字の子も実際いる

    • 0
    • 15/11/24 07:59:24

    >>141
    うん、だからさ
    早いから変な字ではないって言いたいんじゃない?

    • 0
    • 15/11/24 09:07:52

    >>138
    いつ書けるようになろうがクセは出るよ。

    • 0
    • 15/11/24 09:09:26

    >>139
    興味ない子いるの?仕向けるのが親だよ。年長さんのこの時期書けない子は手をかけてもらえてないのかなと思っちゃいます正直。

    • 0
    • 15/11/24 13:47:52

    >>144
    本読んだりしていたら、自然と興味持つよね

    • 0
    • 15/11/24 16:07:39

    >>138
    んなこたあるかい

    だったらみんな、入学してから教えるわ

    いつ覚えたって下手な人は下手

    • 0
    • 15/11/24 16:13:21

    >>134
    それは、読めてるんじゃなくて、形を覚えてるだけだよ。

    • 0
    • 15/11/24 22:36:48

    >>145
    うちの子は本は大好きで漢字も読めてたけど、書くことは大嫌いだったよ。小学生になってもそれは変わらず。覚えが悪いとかはないからテストはできるけど、書くという行為自体が嫌だから漢字ドリルは大嫌いな宿題。

    • 0
    • 15/11/25 09:41:37

    >>127だいたい1学期でひらがなが完璧になるから、かたかなはそのあと、夏休みにやるといいよ

    • 0
1件~16件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ