「隣人」勘違い、誤交付=マイナンバー通知―埼玉

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/11/09 22:14:37

時事通信 [11/9]

日本郵便関東支社は
9日、新座郵便局(埼玉県新座市)で、マイナンバー通知カードの入った簡易書留1通を、宛先とは別の人に誤って配達したと発表した。

支社によると、20代の男性社員は4日、市内のアパートに配達に行き、宛先人が不在だったため不在配達通知書を残した。

続いて隣室に配達した際、住人から
「隣の人の分もありますか」と問われた。

住人は部屋に来ていた向かいの女性を指して言ったつもりだったが、社員は通知書を残した隣人と勘違いし、名前や住所を確認せず部屋にいた女性に渡した。

本来の宛先人が7日、不在配達通知書を同郵便局に持参し判明。

簡易書留は開封されていた。

同郵便局は謝罪し、
差出人の新座市に通知カードの再発行を求めた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/11/10 01:31:41

    昔マンションになんか大事な物が人違いで届いて、連絡したら、郵便局長と、もう1人引き連れて謝罪にこられた。こっちは害なくて、本来その物を受け取る人が害あるのにね
    もろ個人情報みたわ

    • 0
    • 15/11/10 00:36:18

    私も捨てるわ

    • 0
    • 15/11/10 00:36:00

    この前、配達員さんがインターホンを押して何事かと思ったら間違って違う人の入れたと…。その時に聞いた事は間違いの葉書などは再度ポストに入れていいと言ってた。

    • 0
    • 15/11/10 00:34:38

    >>8
    それ遺失物横領罪だから
    誤配達の郵便物勝手に捨ててガチで逮捕された人とかいるからググってみたら?

    • 0
    • 15/11/10 00:30:14

    >>5捨てるのは罪になるよ

    • 0
    • 15/11/10 00:29:55

    >>6
    気にしてたらキリがないから、捨てちゃうよ?そんな事でしょっちゅう電話してられないし、悪いのは郵便局だし、責任があるのも郵便局だよ。

    • 0
    • 15/11/10 00:15:58

     義務づけられている住所や名前の確認はしていなかった。

     本来の配達先の女性が、不在配達通知書を持って郵便局を訪れたところ、「配達済み」となっていたため、間違いが発覚した。

     女性にはマイナンバーが再発行されることになり、日本郵便は、「今後はこうした事案が発生しないよう再発防止に努める」としている。

    (11/9)日テレNEWS24

    • 0
    • 15/11/09 23:09:06

    >>5
    えー捨てちゃったら困る人がいるだろうなとか思わないの?
    わたしは郵便局に連絡するよ

    • 0
    • 15/11/09 22:33:21

    >>4
    え?!普通、捨てちゃうよ。

    • 0
    • 15/11/09 22:31:05

    宛名違うの受け取って放置してる人もどうかと思うけどね。

    • 0
    • 15/11/09 22:18:36

    普段からこんな事だらけだったんだろうね
    マイナンバーだからこんな公にされてるけど

    • 0
    • 15/11/09 22:16:54

    なんか…ばかっぽい。

    • 0
    • 15/11/09 22:16:46

    なんだそれ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ