4月から保育園

  • 乳児・幼児
  • あい
  • F506i
  • 05/08/19 22:55:11

今2才半です。来春から三年保育で保育園に通わせます。おむつははずれました。他にマスターしておくといいことありますか?箸の使い方とかどうでしょう?早生まれなので、春産まれた子とかにはやく追い付きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • まな
    • KDDI-HI33
    • 05/08/24 00:31:38

    家の長男は、4月2日生まれ。が、食事に関しては量が一学年以上遅れてたので、食べればいいや位で遅れてました。

    長女は、1月末生まれ。なのに、なぜかマセガキ?の部類で、何でも1人でやり、学年のリーダーしてます。


    前の方のおっしゃる通り、そんなに構えなくて大丈夫ですよ。基本的な生活習慣が出来ていれば、物事は徐々に吸収していきますから。

    • 0
    • 3
    • KDDI-CA26
    • 05/08/24 00:16:05

    事情があってすでに保育園に入ってますが、早く追いつきたい…って考えることないですよぉ♪
    同じ2才児クラス、明らかに早生まれかな?とわかる子もいれば、すごーくませた2才児もいます。個々の性格や成長を先生方はみてくれてますよ。うちは12月で3歳です。箸やお絵かきは興味があり上達早いみたいですが、トイレは嫌いでトレーニング中だし。

    • 0
    • 2
    • アイコ
    • PC
    • 05/08/19 23:15:25

    育休中の保育士です。うちも早生まれ(3月の終わり)で4月から保育園入れる予定です。今トイトレ真っ最中ですがまだちょっとかかりそう。お箸ですが年少さんは最初から箸のみで給食ってことはないので上手く持ってなれる程度でいいと思いますよ。早生まれだとどーしても他の子たちと比べて出来ないことをあげちゃいますが、保育士も月齢は十分に把握して接してくれると思うので焦らずに保育園の間はどれだけ努力しても月齢の差は出てしまうものなので・・・おむつ外れてればバッチリですよ~。早生まれだと外れずに入園の子も時々いるくらいです。

    • 0
    • 1
    • るきあ
    • PC
    • 05/08/19 23:07:02

    子供をおいつめちゃいけないよ?早生まれなのは仕方ないじゃない。まだ2歳半でしょう?まだまだあかちゃんじゃないの。私は二人子供がいて、上の子は幼稚園年長さんで早生まれだけど、上の子より早く産まれて上の子より幼い子はたくさんいます。小さいうちの1年って大きいけど、そのうち大差なくなるから、今は子供の成長見守りましょうよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ