中学部活動(総合) (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 4593件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/24 08:40:20

    皆さん心配ですよね。
    私、今日学校に電話してWBGTを参考にしているのかどうか等問い合わせするつもりです。

    うちはテニス部で、子供の話を聞いていると顧問がほぼいない日もあるそうで、いない日は軽い熱中症など体調不良になった子は適切な対処をしていないそうです。(水分摂って影で休むだけで、保冷剤などで体温を下げたりしていない)

    そして顧問がいる日でも顧問は影に入って指示をするだけ。炎天下で運動している子達と体感温度はかなり変わってくると思うので、それも指摘しようと考えてます。
    モンペ扱いされちゃいますかねー…でも子供達を守りたいんで!

    • 4
    • 2849
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 18/07/24 08:56:50

    >>2846うちの子も、テニス部で昼まで部活。午後も、学園祭の係りの集まりがあるので、お弁当持って学校へ行きました。熱中症も心配だけど、こう暑いとお弁当も心配です。保冷バックに保冷剤入れてあるけど、職員室とか冷房のきいてる部屋に置かせてもらえるといいんだけど。

    • 4
    • 2850
    • キャンプファイヤー!
    • 18/07/24 11:14:15

    >>2848

    モンペじゃないよ、指摘していいと思う。
    この時期、大人がいない部活は危険すぎる。

    娘の夏休み部活は平日保護者が必ず1人当番(顧問やコーチはいたりいなかったり)、土日は顧問かコーチのみ。去年、娘が体調不良になったとき、コーチはそのまま帰したんだよね。軽い熱中症だったのに、なんの処置もせず、家までも遠いのに歩いて帰らせた。結果なにもなく家までたどり着けたから良かったものの、連絡はほしかった。迎えに行ったのに。
    保護者は必ず連絡表を持参して、体調不良の子が出たら必ずその保護者へ連絡、を徹底してるのにコーチや顧問が意識低い。
    これは指摘して連絡してもらうようにしたよ。
    今年はとくに怖いしね。

    さー今日も猛暑、娘が帰宅するまで心配…。
    毎日毎日、大丈夫かなと思いながら送り出して帰宅を待つの、辛いなー。

    • 6
    • 18/07/24 11:29:42

    この暑い中部活する事に何の意味があるのか。体に負担しかない。スポーツドリンクもダメ、炎天下の登下校、休むと嫌味言われ、お盆も毎日あるし。私が冷めた親なのかもしれないけど当面中止にしたらいいのにと思う。最高気温出るような地域なのに何の対策もない。

    • 9
    • 2852
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/07/24 13:49:36

    うち今日休ませた。災害レベルの暑さと発表されてるのに、運動させる意味がわからない。命落としても誰も責任とってくれないだろし。
    たかだか部活の内申なんて知れてるし(あっても+1)。

    • 3
    • 18/07/24 14:11:28

    https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry10/
    スポーツ庁?文科省?にメールしてみようかしら。

    • 2
    • 18/07/24 16:45:18

    昨日、今日陸上の県総体が競技場であって、朝は4時半起きで現地6時半集合。
    今日、見に行って来たけど、日陰はないし、お金のある私学とかは立派なテント建ててたけど、うちの学校は小さなタープだけで、部員はみ出てるんだよね。
    凍らせて持たせたペットボトルも半日ももたずに溶けちゃう。
    私がいた3時間の間に、救急車が3台来てた。
    うちは県内でも競技場まで近い方なんだけど、もっと遠い学校はいったい何時に家を出てるのかな?って心配になった。
    寝不足でこの炎天下、本当に怖い。
    全国的にもう少しどうにかならないのかな?

    • 3
    • 18/07/24 16:54:59

    娘の学校の運動部。外で活動してたらそれを見かけた消防の人が顧問に注意したみたい。
    災害レベルで連日救急搬送がニュースになってるんだから、対象地区は中止にしたらいいのに。

    • 12
    • 18/07/24 17:05:14

    こんな熱いのに 部活って
    親の判断で欠席させてもいいと思う
    学校行くのも自電車漕いで行くし
    こんなに暑いのにテニスさせるって
    意味不明だわ

    • 2
    • 2857
    • ひと夏のアバンチュール
    • 18/07/24 17:44:41

    うちの子もテニス部なんだけど、13時から17時の一番暑い時間帯にまとまった休憩はなく、5分休憩が一時間に2・3回ある程度だって
    家から学校まで片道30分近く徒歩でかかるから、極力送って行ってるけど始まるやいなやグランド3周からみたい
    こんな異常な気温の時にいまだ走らせてるわ、休憩ろくに与えないわ、顧問はクーラーの部屋で不在だわ
    あり得ないよ

    • 5
    • 2858
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/07/24 18:28:31

    >>2857
    顧問不在とか、教育委員会に通報しなよ。

    • 1
    • 18/07/24 18:35:27

    うちの部活も暑いのにグランド何周もさせられ 水分休憩もたった5分しかなく
    飲んだあとにすぐ走らされるから もどしてしまう子が数名

    そこまでして走る意味もあるのか 先生はニュース見たことないのか 文句言いたくなるわ

    • 6
    • 2860
    • キャンプファイヤー!
    • 18/07/24 19:12:34

    >>2855
    消防の方、ナイス!!
    救急隊員もめっちゃ大変らしいもんね。次から次に呼び出されて。
    うちの学校も見かけてほしい…!

    学校部活ってある意味閉鎖的で、教師も頭かたい人ばっかだから、こうやって外からの指摘や注意がどんどんあってほしいね。

    • 5
    • 18/07/24 19:12:41

    >>2858顧問っていつも居るものなの?
    うちの顧問は職員室に居て他の作業してるらしかく、たまに様子見にくるだけだわ
    夏休み前なんか、終わりの時間に顔出して挨拶して終了とかざらだったよ

    • 2
    • 18/07/24 19:25:23

    >>2861うちも。基本部長が仕切って、四六時中みてるわけじゃない。
    校内にはいるし、活動報告は毎日しに行くし、教育委員会に言うほどのこと?w

    • 2
    • 2863
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/07/24 22:06:57

    >>2862
    お宅は、あまり部活強くない学校なのかしら?

    • 0
    • 18/07/24 22:15:51

    >>2863県大レベルだから、そんな強くはないかもね。教育委員会に言ってみたら?笑

    • 0
    • 2865
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 18/07/24 23:44:04

    体育館で、部活してます。2.3時間近くの活動してます。水分補給で、気になることがあるのですが、氷水1リットル、スポーツドリンク500ミリリットル1本を持たせているのですが、足りないかなと、思い心配してます。

    • 0
    • 18/07/25 06:55:17

    >>2865
    お子さんに聞いてみるのが一番かと。

    • 6
    • 2867

    ぴよぴよ

    • 18/07/25 10:23:38

    試合の日に朝ごはん抜きで来た子が数人いたらしい
    顧問も大変だなぁ

    • 0
    • 18/07/25 15:37:56

    >>2868
    大変ってどういうこと?
    顧問が朝ごはん与えるの?

    • 0
    • 18/07/25 15:42:05

    >>2865
    飲みきらないなら足りてる。飲みきってるなら足りない。
    何で子供に聞かないの?
    うちは外だけど、8時間部活で、2リットル麦茶、800ミリ粉アクエリ、500ペットアクエリ、ウイダーみたいなゼリーで足りない時と、足りる時と。
    試合の日は↑プラス2リットルのアクエリ。

    糖分心配だけど熱中症も心配だしどうしたらいいのやら…

    • 1
    • 18/07/25 16:34:35

    >>2869
    朝御飯抜きで体調不良になったりするし、今の季節は熱中症にもなりやすくなるしね。
    体調不良になったら顧問が責任もって面倒見なきゃいけないし、熱中症になったら顧問のせいにされるし大変じゃん。
    最低限度の体調管理は家庭でしないと。
    そういう意味で「大変」なんじゃないかな?

    • 1
    • 18/07/25 21:25:05

    >>2857
    昔は当たり前だったけど、今は違うからね危険!て言われてるのに、やるなら早朝か日が落ちてからやれ!って感じ、学校も先生達を教育してほしいわ、もっと危機感を持ってもらわないとね、生死に関わるからね

    • 0
    • 2873
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 18/07/25 23:10:39

    >>2870
    2500アクエリ…呆

    • 3
    • 18/07/25 23:35:48

    >>2873
    じゃー何がベストなの?
    呆れるくらいなら教えてあげたらいいのに。
    糖分心配だけどって言ってるじゃない。

    • 0
    • 2875

    ぴよぴよ

    • 2876
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 18/07/25 23:38:22

    うわ粉も入れたら3300アクエリだ。正気!?普通に麦茶でしょw

    • 4
    • 2877

    ぴよぴよ

    • 18/07/26 03:00:08

    >>2876
    3300アクエリアスとかヤバすぎるよね

    いくら試合でも普通じゃないよ。

    • 4
    • 18/07/26 06:35:33

    中学行ったら親の出番ほぼなくなると思ったら役員はあるしイベントもあるしだるい。

    • 7
    • 2880

    ぴよぴよ

    • 2881
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/26 13:46:39

    飲みすぎ、そんな飲んで走れるの?

    • 1
    • 2882

    ぴよぴよ

    • 18/07/26 14:02:12

    キャプテン選出があったんだけど、部員投票ではうちの子1位だったのに、結局は顧問が選んだのは別の顧問のお気に入り。うちの子は嫌われてるらしい。
    お気に入りやら嫌われてるやらはうちの子が言ってるだけなんだけどね。
    すごく落ち込んでて可哀想だけど、仕方ないしね。
    落ち込んで、もう辞めたいとか言うから、そういうのが楽しみ見抜かれてダメだったんじゃないかな。

    • 2
    • 18/07/26 15:25:30

    アクエリアスを練習中に飲むの?熱中症対策として?そんな指導受けた事ないわ

    • 0
    • 18/07/26 18:05:26

    >>2883
    結果は残念だったけど、部員投票でそれだけ支持された事は誇りに思っていいと思う。お母さんもそこはしっかり褒めてあげて!

    • 1
    • 18/07/26 18:50:07

    >>2884
    じゃあ普通は何飲むの?

    • 1
    • 18/07/26 18:52:03

    >>2884
    うちの所はポカリ飲むよ。それぞれの学校でやり方があるんだし、そんな否定的なレスしなくても良いんじゃない?

    • 1
    • 18/07/26 20:49:27

    >>2868
    何が?
    試合だろうが、食べないのはその子のせいじゃん。もう中学生なんだし。

    • 0
    • 18/07/26 21:29:14

    >>2884
    テレビとかでも熱中症対策として、スポーツドリンク推奨してるよ。

    • 0
    • 18/07/26 23:06:24

    1年生に問題児 がいて、先輩や先生の言うことは聞かない、敬語は使わない、練習中ふざけるから注意すると泣く、すねる。3年生が引退し、2年のうちの子が中心になり練習し始めたとたん、ふざけまくり真面目に部活やらいから注意しても全く言うこときかないので、うちの子も2年の友達も、悔しくて泣いてしまったみ😜😜たい。

    • 0
    • 18/07/26 23:37:47

    >>2885
    ありがとうございます。
    励ましたら反抗期なので全否定してくるんですが、私に悔しさを訴えまくった後は新チームのフォーメーションについて話し出したりしてたので、頑張って行ってくれればいいなーと思ってます。

    • 0
    • 2892
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/26 23:44:18

    >>2890
    経験上。そういう子は無視がいい。いないものだと思う。
    注意しなくていいよ。すきにさせときな。それが一番きく。

    • 2
    • 18/07/27 08:29:02

    >>2890 >>2892さんに同意。放っておいたらいいよ。やる気のある子達で先に進んでいけばいい。皆で協力して…なんて言われたりもするけどそれにも限度があると思うよ。振り回されず頑張って!

    • 1
    • 2894
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 18/07/27 10:25:45

    部活用のノートの一番後ろのページに、我が子の名前→〇〇バカ、キモい、名字を書いて塗りつぶされたりしているのを見つけました。
    何からしたら良いですか?今も部活行ってますが気が動転してどうしたらわからない。

    • 0
    • 18/07/27 10:56:07

    >>2894

    ふざけて書いた(悪い意味ではなく)とかではなく、本当に悪意があって書かれたものなのか、確認できませんか?
    仲良くてふざけて書かれた場合もあるかもしれません。
    お子さん、部活に行けているようですが、お子さんの様子はどうですか?
    元気がないとか、変わった様子はありませんか?

    • 0
    • 2896
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 18/07/27 11:08:42

    >>2895
    レスしてくださり本当にありがとうございます。本人が出かけてから末っ子がたまたま持ってきたノートを見てしまい書いてありました。ふざけて書かれていたのなら良いのですがショックです…我が子以外は他の小学校から来た子で孤立してしまい不安定な時期もありましたし馴染めないと言っていました。休みに遊ぶとかもなく部活だけの関係です。YSP(やりすてっぽい)など書いてあり前々から付き合わせたくない子達だなと思ってましたが益々悪いイメージがついてしまいました…

    • 0
    • 18/07/27 16:44:26

    >>2893 さん2892さん
    コメントありがとうございます。私も同じように思ったので、子供にそうアドバイスしました。
    顧問の先生を交えて、2年生の気持ちをみんなの前で言わせてもらったそうですが、問題児だけはわかってないみたいです。
    でも、みんながいなくなってから、先生に「たまにはそうやって怒ってもいいんだよ。」と言ってもらい、少しラクになったみたいです。

    • 1
101件~150件 (全 4593件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ