中学部活動(総合) (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 4593件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/16 08:03:44

    >>4417うちの学校は生活態度、授業態度や提出物などをしっかりしないと部活に参加させてもらえない。
    学校は勉強をしに来る所で部活はそれプラスですからって説明受けた。

    • 3
    • 20/07/16 07:43:03

    部活も学校生活の一部だと思うんだけど、違うのかな?学校の簡単な決まりも守れないのに部活では調子に乗って…
    真面目にやってる我が子や、その他の子達が損する事がないと良いな…

    • 3
    • 20/07/16 00:45:14

    >>4413
    ある意味脅迫だと思う。

    • 0
    • 20/07/16 00:37:53

    >>4414
    熱心とは時に異常でもある

    • 2
    • 20/07/15 23:23:46

    >>4408

    やっぱりそうですよね。

    中3の保護者が熱心なんだと思うんですが、正直引きます…。

    • 4
    • 20/07/15 23:21:59

    自己責任とか個人の判断でってすごくいい言葉だよね。責任者にとって。
    行かなかったら行かないで、今後そのチームでの居場所はなくなるからね…

    • 4
    • 20/07/15 21:42:42

    >>4406
    引きますよね。
    私立の強豪校ならそれを目立てに入学する子ばかりだと思うけど、小学校からの持ち上がりの地元公立中ですよ!

    息子はこんな余裕の無い生活ならムリそう~。って言ってるから入部しないと思う。
    好きなバスケをやりたいって気持ちだけではダメみたい。だから強豪校なんだろうけど…

    情けないけど、私は声をあげる勇気は無いです。
    1年1人の意見で、頑張ってきた2、3年生の熱を削ぐ事になったら可哀想なので…。

    • 0
    • 20/07/15 17:45:32

    コロナをなめると痛い目にあうぞ!
    全スポーツの指導者よ!これからの活動も今一度よく考えろ!

    • 4
    • 20/07/15 17:22:42

    強制はしません、個人の判断に任せます!的な…指導者、責任者の意見じゃない?
    何かあっても責任はとらなくても良いように。
    うちもそんな感じだよ、部活じゃないんだけどね。
    合宿とかは無いけど、練習試合とか…バンバン入れてるからね。

    • 1
    • 20/07/15 17:22:42

    強制はしません、個人の判断に任せます!的な…指導者、責任者の意見じゃない?
    何かあっても責任はとらなくても良いように。
    うちもそんな感じだよ、部活じゃないんだけどね。
    合宿とかは無いけど、練習試合とか…バンバン入れてるからね。

    • 0
    • 20/07/15 17:01:51

    >>4407
    ありえない…
    コロナをなめてるね

    • 3
    • 20/07/15 16:43:03

    コロナなのに、合宿あるんだって。
    これ、普通なの?都内です。

    • 0
    • 20/07/15 16:22:25

    >>4405
    やはり強豪校だと公立でもやることが違うんですね。すごいです。
    でも、正直ひきますね…皆洗脳させられてしまっていますね。
    力強く声を上げて訴えなければ、この体制はこの先も変わらないでしょうね。

    • 1
    • 20/07/15 16:06:17

    >>4404聞いてくれてありがとう(TT)長くなるよ。

    週4~5日18時~21時まで夜の練習あり。
    この夜の練習は外部コーチだから、私はただのクラブチームだと思ってるけどこの夜練ありきで部活動。出来ないなら辞めて、的なニュアンス。

    体育館取りは保護者の当番制。子供の送迎も当番制。市外県外遠征あり、これの送迎も当番制。

    バスケットボールや練習道具を持ち帰るんだけど、手入れも込み、20個のボールと道具の吹き上げをほぼ毎日やる1週間の当番制。

    こんな感じ。
    確かに学校で1番ちからを入れてる部活なんだけど、公立でここまでやるのはどうなんだろう。
    しかも、出来ないなら辞めて欲しいってのは顧問じゃなくて、2~3年の保護者っぽい。

    • 0
    • 20/07/15 15:12:21

    >>4403
    そんなに介入多いの?
    例えばどんなこと?
    うちはあっても送迎ぐらいかな…めんどいけどね。

    • 0
    • 20/07/15 13:29:01

    中一。

    親の介入が多くて、親の協力がないと部活は続けられない程。

    今の部活ってこんなもんなの?公立なのに。

    • 4
    • 20/07/15 09:20:31

    部員不足の部に1人だけの初心者新入部員で大急ぎで経験値を上げる為だけに試合出させてもらってたけど、いっちょ前にユニフォーム汚して帰って来るようになったか…。

    • 1
    • 20/07/14 18:05:41

    子供の部活っていうより親部って感じ…。

    • 8
    • 20/07/14 08:57:52

    夏休みは毎日3時間部活の予定
    部員90人
    段々コロナ感染者が増えてるけど、平気なのかな
    部活の顧問、普通の感覚持ってる人なら良いな

    • 4
    • 20/07/13 16:26:33

    >>4397
    そうだよね。
    好きなスポーツをやってるから頑張るって言うけど、仲間に無視されてて居場所があるのだろうかって思うんだけどね。

    • 0
    • 20/07/13 16:13:42

    ウチはまだ仮入部からのテスト週間で
    本格的な活動はテストあけなんだけど、
    入ってすぐに辞めたいって思うのは
    思ってたのと違ったって感じなのかな?
    あとは、先輩や一年生の仲間がこの短期間でわかるくらい嫌なヤツとか?

    • 0
    • 20/07/13 13:42:47

    >>4395
    じゃあやるしかないね。
    子どもがそう言うのであれば、親としては見守ることしかできないからね。辛いけどね…
    よほど特別な事がない限りはね。

    • 0
    • 20/07/13 13:39:12

    >>4391
    ん?独り言?
    どうした??

    • 0
    • 20/07/13 12:21:52

    中1で人間関係が最悪で辞めさせたいけど子供が部活自体は好きで辞めたくないらしい。引退まで長いよ~

    • 3
    • 20/07/13 02:46:23

    人間関係さいあくだったから、思い切って転部して良かった
    休みになって色々うやむやになってたのもタイミング的にはうちにはありがたかったな

    • 3
    • 20/07/12 19:57:06

    自分が中学生の時は(はるか昔)保護者会なんてなかったな。保護者会って何するのでしょう?

    • 5
    • 20/07/11 19:41:55

    昨年までやってた野球部★
    お礼参りに今日も行った。
    子ども達嬉しそうで見てて楽しかったな!

    • 0
    • 20/07/11 13:31:46

    やっぱりぜーんぜん変わってない…安心した。
    ありがとう!楽しかった!
    あなたはそうなんです。
    ま、どーでも良いけど(笑)

    • 0
    • 4390

    ぴよぴよ

    • 20/07/11 09:43:00

    テスト前で部活ないけど、毎日勉強会。
    今日も大雨だけど行った。
    近隣の市は警報は出てるから、顧問からは無理ぜず参加と言われたけど、1年生だし皆、真面目。
    休まず行ったわ。

    • 0
    • 20/07/10 17:12:15

    中3 先日大好きだった部活を引退しました。文化部ですが発表会も全部中止で不完全燃焼ですが切り替えて受験頑張るそうです。ここで色々相談したり愚痴を聞いて貰って救われました。ありがとうございました。
    日常がまだ戻らない、通常の部活が出来ない時ではありますが皆さんのお子さんが楽しんで部活動が出来きますように!

    • 5
    • 20/07/08 18:28:46

    今月で3年生が引退だけど、色紙とプレゼントを用意しないといけないらしい。
    3月の卒業式の時にも色紙とプレゼントを渡してるんだけど、どっちかで良くない?
    今年はコロナもあって、なかなか買い出しにも行けないのに、2回渡す事に拘る顧問が理解出来ない 。

    • 8
    • 20/07/08 08:42:56

    >>4385
    モンペって先生だけじゃなくて、同じ父兄もそいつから被害を受けたりもするんですよ。
    様々なやり方で巻き込んで、結果洗脳されてしまっているのです…
    被害にあわないように十分気をつけて下さい。
    まず関わらないことが先決です!

    • 1
    • 20/07/08 07:41:41

    同じ部活の子の親がモンペだった。
    これから3年間憂鬱。

    • 3
    • 20/07/07 18:52:07

    おっ、バトル。いいねやれやれー

    • 0
    • 20/07/07 17:19:57

    >>4382
    親バトルですか…うちのとこもありますね。
    くだらねークソバトルで、バカでアホどもだなーって、遠くから観戦しています。笑

    • 1
    • 20/07/07 13:59:49

    親バトル始まりました。
    こちらは全く相手にしてませんけどね。

    • 0
    • 20/07/07 13:54:13

    >>4380
    まさに同じ気持ちです。
    部活、クラブチーム共にです。
    部活はあとわずかで引退だけど、クラブチームはまだ続くから…
    でも、コロナの影響でまたおそらく自粛になると思っています。
    第2波が始まり、感染者が日に日に増えてきてるし。

    • 1
    • 20/07/07 13:35:19

    入部したばかりだけど既に胃が痛いわ…
    コロナは終息してほしいけど、正直活動自粛期間気楽だったな

    • 5
    • 20/07/06 20:27:31

    >>4365
    そうだね!
    言ってみるか!

    LINEはただの連絡ツールとしてだけで使いたいよ。

    • 2
    • 20/07/06 19:40:12

    中1男子。小学校の頃にいざこざがあって親子共々疎遠になった子と同じ部活動になってしまった。何事もなく楽しく部活に励めればいいんだけど、向こうは気が強いっていうか両親から甘やかされててハッキリ言って性格悪い子だから正直不安…

    • 10
    • 20/07/06 19:00:30

    >>4376

    ウチも小学校の時、散々地獄味わいました。
    陰口も沢山言われ。気持ち良く分かります。
    でも子供にサッカー好きって言われたら、親も頑張らざるおえず。でも私は無理し過ぎて色々病気になって…期間が長かったから。

    だから気持ちの持ち方って重要だと思い余計な事言ってしまいました。今は辛いの抜けたから純粋に楽しめます。だから無理しないで下さいね!陰口上等‼親関係無しなんて気持ちでやれたら楽しめるかもです。長文すみません。

    • 3
    • 20/07/06 18:37:25

    >>4375
    いえ、こちらこそつい感情的に乱暴な言葉でごめんなさい。
    親も皆いろんな思いだと思うんです…親も必死に闘っています。
    だから、天国の人もいれば地獄の人もいるということです。
    もちろん主役は子ども、子どもも必死に頑張って闘っています。

    • 1
    • 20/07/06 18:10:45

    >>4374

    長い事やっていれば辛い時も沢山ありますよ。ウチは幼稚園から。初めから活躍なんて出来ないし。でも頑張ってるのは子供達です。
    気分を害したならごめんなさい。

    • 0
    • 20/07/06 18:03:25

    >>4371
    天国ね…それは良いですね。
    でもそれは一部の活躍出来てる子達の親だけ!
    それ以外は苦しくて辛くて屈辱で、それに必死で耐えなくちゃならない地獄なの!
    わからないでしょうね?それを味わったことがない人は。
    楽しみましょう!なんて軽々しく口にするな!

    • 0
    • 20/07/06 17:51:17

    >>4371
    待ち時間地獄!

    • 0
    • 20/07/06 17:51:11

    >>4371

    確かに地獄と言えばそうかも。でも子供の活躍見れると思えば天国。親が気軽に行けるのって中学までな気がする。楽しみましょう🎶

    • 0
    • 20/07/06 17:44:23

    送迎地獄
    保護者地獄
    あとは何地獄だ?

    • 0
    • 20/07/06 17:37:26

    皆さん大変なんですね。ウチはサッカーでトレセン行ってたけど、部活の保護者との関わりは付かず離れず良い距離感だった。送迎多かったけど。スポ少で慣れてたからかな。
    部活だけでなく勉強も両立して欲しかったから、まわりに合わせなかったなぁ。むしろ勉強に軸置いてた。頑張ってるのは子供だし。

    • 0
    • 20/07/06 17:22:02

    トピが違ってきてるような…
    ちなみに、簡単に廃除できる方法教えましょうか?
    一発ですよ!

    • 1
101件~150件 (全 4593件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ