女子小学生が調理実習で首にやけど 6日間入院 本人と両親が市に5500万円賠償求め提訴

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/11/03 12:04:36

産経

 富山県滑川市の市立小学校で今年3月、調理実習中に女子児童がやけどを負って心身に苦痛を受けたとして、
両親と本人が30日までに、市に約5500万円の損害賠償を求める訴訟を富山地裁に起こした。

 滑川市によると、女子児童は3月下旬、家庭科の授業で湯を沸かす際、エプロンにガスこんろの火が燃え移り、
首周りをやけどした。6日間入院した後、4月から通常通り学校に通っている。原告は、
事故が起きたのは学校が監督責任を怠ったためと主張。やけどの痕も残ったとして、治療費や精神的苦痛の賠償を求めているという。

 滑川市は「事故については大変残念に思っている。訴状の内容を確認して、今後の対応について考えていきたい」とのコメントを出した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/11/04 12:46:19

    この事故目撃しちゃった子達可哀想

    • 0
    • 15/11/04 12:42:57

    ラッキーとか言ってる人信じられない。結局他人事だから言えるんだよね。

    • 0
    • 15/11/04 12:37:54

    お湯がかかっての火傷と燃えた火傷とは違うから。
    多額請求でラッキーとか言っている人いるけど本当にそれならいいけど、大変だと思うよ。

    • 0
    • 15/11/04 12:30:18

    >>9
    うん。6日入院って酷い火傷だと思う。
    残る火傷だね。
    女の子だし可哀想。

    • 0
    • 15/11/04 12:24:10

    >>9 なるほどそういうのもあるか
    金額に一瞬ひくけど、弁護士と相談して出した金額だろうし、この先一生精神的・身体的に受ける苦痛を考えたら妥当かもわからんね

    • 0
    • 15/11/04 12:14:54

    >>137
    息子の時は2年生の時に調理実習あったよ。
    授業参観で、ちゃんと親たちと一緒でのことだけどね。
    だからこそ不自然だよね。
    通常、高学年からやるはずなのに>>105は低学年だって書いてあるし、親も一緒にやってなさそうなのが。
    大人は担任一人で低学年で調理実習やる?
    でも高学年でお湯沸かすくらいでエプロン燃やすほど近づいてしまうミスするのも変だしなぁって思う。
    低学年でも高学年でも、信じられないことだよね。

    • 0
    • 15/11/04 12:07:25

    調理実習って高学年からでしょ?
    この金額は痕が残ったにしてもボッタクリ。

    痕が残ったからお金沢山貰おう!ラッキー!とか親は思ってそう。

    • 0
    • 15/11/04 11:58:39

    >>105これ、本当??もしも本当に低学年ならまだ同情されるだろうにね。ニュース見たら調理実習あるのって普通は高学年だから…ふざけてたか?おバカな子?て思っちゃう人が多いだろうね。

    • 0
    • 15/11/04 00:51:37

    そのうち包丁で指を切って訴訟とか出てくるのかな。
    家庭科の授業もなくなる時代が来るのだろうか。

    • 0
    • 15/11/04 00:28:35

    >>126
    かもね

    • 0
    • 15/11/03 23:35:26

    最近こういう提訴増えてる?

    • 0
    • 15/11/03 22:27:53

    5500万って多いね

    • 0
    • 15/11/03 21:41:59

    >>129
    小学校7つあるよ。

    • 0
    • 15/11/03 21:40:58

    そうなの?私富山市だけど、うちの子は調理実習は五年生からだったわ。

    • 0
    • 15/11/03 21:39:47

    >>125
    滑川市なんて小学校限られるよね。
    私、富山市なんだけど。

    • 0
    • 15/11/03 20:55:03

    >>124それは保育士がたくさんいたとか?知らないけど。
    何かあったら本人の不注意でもこの親みたいにクレームつけて訴えるから保護者もいた方がいいんじゃない?

    • 0
    • 15/11/03 20:41:50

    女の子だし、痕が残ったら可哀想だね。
    エプロンに引火って怖かっただろうな。

    • 0
    • 15/11/03 20:40:00

    >>111
    学校側を訴えたくなるほど事故後の対応が悪かったんじゃない。

    • 0
    • 15/11/03 20:15:53

    >>105どこの小学校かわかります?

    • 0
    • 15/11/03 19:54:21

    >>122
    えー保護者いなくて当たり前じゃないの?保育園の調理実習でも付き添いなしだったよ。

    • 0
    • 15/11/03 19:35:14

    5500万て、、

    • 0
    • 15/11/03 19:33:48

    >>120
    そうだよね。 あと、>>105の書いたことが本当かはわからないけど、低学年と高学年なら全然印象違うよね。
    調理実習って書いてあるから高学年だと思ってしまったけど、低学年なら保護者付きでやると思う。本文読んだ限りだと高学年なのかなって印象を受ける。保護者もいなそうな雰囲気だし。

    • 0
    • 15/11/03 18:56:59

    こういう時って学習ボランティアの保護者きたりしない?

    • 0
    • 15/11/03 18:50:06

    入院6日、翌月からはいつも通り学校に通ってるからそこまで重い火傷ではないと思うな
    先生もすぐ水をかけて消火したみたいだしね

    • 0
    • 15/11/03 18:28:39

    >>118
    低学年でも臨時のイベントでやるならお手伝いの保護者や先生増やすよね。

    • 0
    • 15/11/03 18:26:01

    >>105 低学年で調理実習があるの?
    どこも5年生からだと思ってた。私もそうだし、子供もそうだったから。

    • 0
    • 15/11/03 18:14:13

    後頭部火傷した子は髪の毛がまだらに生えると悩んでいるんだよね。
    首周りだと将来まで続き悩みになるかもしれないよね。

    • 0
    • 15/11/03 18:11:39

    この子可哀想だわ。

    • 0
    • 15/11/03 18:10:14

    >>112
    うちの子の学校も5年生から

    • 0
    • 15/11/03 18:09:20

    高学年ならふざけてたか年齢の割りにレベルの低すぎる事故に思えるんだけど、低学年なら仕方ないのかな…
    生徒によってはまだ不器用だったりするし難易度高いかも。担任の主張が聞きたいな。

    • 0
    • 15/11/03 18:09:02

    >>111
    顔や首の火傷だと仕方がないかも。

    • 0
    • 15/11/03 18:09:01

    >>110
    え?家庭科って低学年からやらないよね?うちのは五年からだよ。自分もそうだったよ。

    • 0
    • 15/11/03 18:07:38

    学校で保険に入るよね?それじゃダメなの?なぜ慰謝料なのか?

    • 0
    • 15/11/03 18:04:26

    低学年ならまずいよね

    • 0
    • 15/11/03 18:02:46

    >>105
    地元では皆低学年で調理実習やるの?担任にもよるのなら担任に責任があるよね。
    変わったことしたい人っているもんね。
    全国的には4,5年から調理実習始めるのに。

    • 0
    • 15/11/03 17:26:07

    >>104
    見込みの治療費や慰謝料とかのおおまかな内訳はありそうだよね

    • 0
    • 15/11/03 17:24:40

    >>105
    低学年で調理実習あるんだ。学校側の安全対策に不備があったのかな。

    • 0
    • 15/11/03 17:21:39

    >>104
    請求はいくらでもいいんだよ。
    ただ。それが認められるわけじゃない。
    裁判官が妥当な金額を指定して支払わせる場合と、その訴えは棄却される場合もある。
    そして弁護士が示談金として提示する額で手を打つ場合もある。
    いくら高額な請求をしても、その請求された金額を満額支払われる事は殆どないです。

    • 0
    • 15/11/03 16:50:39

    地元だけど、これ確か低学年だったよ。

    • 0
    • 15/11/03 16:46:45

    >>103
    内訳なんてないよ。慰謝料とかって欲しい額を請求できるの。

    • 0
    • 15/11/03 16:29:39

    5000万の内訳が知りたい。
    治療費と整形代は分かる。
    本人の怖さをなくすカウンセリング料も分かる。
    それ合計したら5000万にもなるの?
    慰謝料ってどうやって学請求するのかな?

    • 0
    • 15/11/03 16:25:54

    難しいです。いろいろやらせてあげようとしたら、いろいろ出てくる。高額訴訟がたくさん起これば現場は萎縮せざるをえないです。高額訴訟ではなくて、治療費やカウンセラーの利用に対しての負担のみになったらいいのに。子供だし結局親のお金になる。子供がけがしたんだから、子供が健やかに育つサポート分を支払うようにしないと、おかしなことがたくさんおこってくると思う。

    • 0
    • 15/11/03 15:23:53

    どんな状況下かわからないけど、怖かっただろうね、本人も周りも。

    昔、笑っていいともにでてたおばあちゃんも、自宅で料理してて、火が燃え移って亡くなったと記憶してる…

    • 0
    • 15/11/03 14:31:10

    >>17
    保険外の治療費は学校の保険では出ないからね~
    やけどを目立たなくする整形手術とかは保険外かもしれないねぇ。

    • 0
    • 15/11/03 14:29:55

    損害賠償を求める気持ちも理屈も分かるけど、額が尋常じゃないよね。
    当たり屋みたい。

    • 0
    • 15/11/03 14:28:34

    >>10
    同感。
    うちの子も学校でケガして痛いと訴えてけど保健室にもなかなか行かせてもらえず無理に授業受け続けさせられて悪化した。
    けっきょく靭帯も痛めてて骨折もしてたんだよね。
    ケガは本人の不注意だけど、初期対応が悪くて後遺症や傷が大きく残ったとかなると謝罪してよって思うし謝罪もないと公にするために裁判も仕方ないかなと思う。

    • 0
    • 15/11/03 14:21:43

    結局金かよ。金が無くなったのかな?

    • 0
    • 15/11/03 14:08:43

    いくらなんでもふっかけすぎだろwww

    • 0
    • 15/11/03 14:04:47

    女の子は気の毒だったけれど全部学校の責任ではないと思うなー。
    将来、調理実習の授業がなくならないといいね…。

    • 0
    • 15/11/03 13:59:57

    詳細が分からないけど、親が騒いだから病院側がとりあえず入院させたような印象うけた。6日間ってたいしたことないよね。この件で子供がいじめられてないといいけどね。

    • 0
1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ