マイナンバーで初被害 高齢女性がだまされた“マッチポンプ”詐欺

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/10/06 16:56:21


2015.10.6 16:33産経ニュース

 消費者庁は6日、マイナンバー制度をかたる不審な電話を受けた南関東の70代女性が、現金を支払わされる被害に遭ったと発表した。5日に番号通知が始まった同制度に便乗した詐欺とみられ、実害が確認されたのは初めて。消費者庁は、女性が渡した金額などは明らかにしていない。

 消費者庁によると、女性は公的な相談窓口を名乗る人物から電話で偽のマイナンバーを伝えられた。その後、別の男性から「公的機関に寄付をしたい」「マイナンバーを貸してほしい」と連絡があり、教えた。

 その翌日、寄付を受けたとする機関を名乗る人物から連絡があり、「マイナンバーを教えたことは犯罪に当たる」と現金支払いを要求され、女性は郵送と手渡しで支払ったという。

 全国の消費生活センターなどには9月末までに、同制度に絡む不審な電話や訪問、メール、手紙に関する相談が約20件寄せられている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/10/06 17:23:42

    オレオレ詐欺の次はマイナンバー詐欺が流行るんだろうね。隣の市、区役所職員が個人情報流したからマイナンバー嫌なんだよなぁ…。

    • 0
    • 15/10/06 17:11:57

    もっともっと増えるだろうな

    • 0
    • 15/10/06 17:06:40

    あれだけ言われてるんだから、確認位すれば良いのに…おばあちゃん…。

    • 0
    • 15/10/06 17:03:45

    もう番号わかるんだ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ