「能力不足」で…大阪市が職員2人を分限免職へ

  • ニュース全般
    • 12
    • 匿名
      15/11/02 10:34:07

    「能力不足」で指導 8人退職…大阪市

     市などによると、最低ランクが13、14年度に連続したなどとして指導・研修の対象になった職員は72人。

    市は今年9月30日、うち3人について、「指導・研修でも改善が見られない」として、条例制定後、能力不足を理由にした初の分限処分に踏み切り、2人を免職、1人を降任にした。

     市や組合への取材で、この3人以外に、市長部局と水道局に所属していた30~50歳代の男女8人が「仕事が合わない」などとして自ら退職していたことが新たに判明。

    「適正化指導」の段階だったのが5人、「特別研修」まで移行していたのは3人だった。

     市の分限処分に関するマニュアルによると、指導・研修では、職場の責任者が1か月ごとに面談。

    改善に向けた行動計画書を対象の職員と一緒に策定し、計画の達成状況などをまとめたリポートを本人から提出させるとしている。

     市人事室は「指導や研修は自己啓発のためで、圧迫的な内容ではない。勤務状況が改善した職員も多い」と説明。

    ただ、個別の指導内容などについては、「プライバシーに触れるので公表しない」とする。

     これに対し、市労働組合総連合の中山直和書記長は「分限免職をちらつかせての指導で精神的に不調に陥った職員もおり、『パワハラ研修』の可能性がある。市は実態を明らかにすべきだ」と話している。

    2015年11月01日
    YOMIURI ONLINE

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ