結婚相手がドキュンネームだった為、親から結婚を猛反対される事案が発生

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/09/12 15:32:30

少し前にネットで話題になっていた

『知人がドキュンネームの女性を結婚相手として両親に紹介したら「素敵なお嬢さんだけど、名前が普通じゃないって事は親が普通じゃないんだから、そんな連中と親戚になるのは無理」と猛反対されたらしい。
女性に全く罪は無いし酷い話だとは思うけど、ご両親の気持ちもわかる…ドキュンの親戚しんどい』

https://twitter.com/okotan4405/status/556997994923319296?ref_src=twsrc%5Etfw

というツイート。
あなたはどう思いますか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 381件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/14 07:58:03

    >>285
    なるほど。そうだねw

    • 0
    • 15/09/14 08:04:13

    >>308るびぃとか?

    • 0
    • 15/09/14 08:11:01

    達愛
    キック今日中
    ラッキー星
    唯一神
    虎舞竜
    ほんとにほんとにいるのかこんな名前

    • 0
    • 15/09/14 08:19:53

    >>275気になってやってみた!
    娘30%
    息子0%

    娘は優→ゆ、で使ってるからだったヽ(´o`;

    • 0
    • 15/09/14 08:23:05

    >>300いや、変な方向の後悔かもよ(笑)
    それに孫が産まれたらまた暴走するかも。

    • 0
    • 15/09/14 08:24:54

    私だったら、心から賛成は出来ないと思う。
    実際親もかなり奇抜なのを目にしてきてるし。
    同じ地域で相手の親も知ってるならまだしも、一からだもんなー。
    あー無理かな。

    • 1
    • 15/09/14 08:29:46

    >>308
    「キラキラネームが流行ってたから仕方ない」っていうのは免罪符にはならないよ
    キラキラネーム全盛期でも、半分くらいの親はマトモな名前を付けてた

    • 1
    • 15/09/14 08:39:55

    >>314
    そうだよね。
    結婚の挨拶から短い間で相手の人柄を見極めるのは無理だろうし…
    私も嫌だな。不安になる。

    • 1
    • 15/09/14 08:52:11

    >>283
    うちの高校生も普通(ドキュと言われない)の名前で良かった、と。
    下の妹の連絡網の名前見て、読めないの多いねーって言ってる。

    • 1
    • 15/09/14 09:00:42

    とんでもない名前なら中々賛成は出来ないけど今の時代ある程度のD○Nネームなら賛成するしかないかな。
    自分の子供が好きになった子だし認める努力はしてあげたい。

    • 0
    • 15/09/14 09:02:27

    >>318ある程度ってどんなの?

    • 0
    • 15/09/14 09:03:43

    >>315
    だよね
    最近の子供はドキュンネームが多いと言われてるけど
    現実はそうじゃない名前の方が圧倒的に多いもん

    • 1
    • 15/09/14 09:11:10

    >>315
    流行に流されて、正常な判断力を保てない親って事だもんね
    結婚相手本人がいい人だったとしても、親戚付き合いは不安になるな…
    また流されて今度は借金でも作られたら、子供も巻き込まれるだろうし

    • 1
    • 15/09/14 09:12:27

    そういう名前をつける親は、必ず一癖ある親だから、子供のためを思って反対する。
    我が子の舅・姑になると思ったら、苦労するの見えてるから。

    • 0
    • 15/09/14 09:18:50

    >>319
    その時にならないと分からないけど
    漢字はともかく呼び方が名前らしからぬ名前ならちょっとね。口に出しても恥ずかしくない響きなら許容範囲かも?
    当たり前だけど出来れば普通の名前の子がベストだよ。

    • 0
    • 15/09/14 09:22:22

    >>323唯一神(ゆいか)とかなら大丈夫かい?

    • 0
    • 15/09/14 09:22:59

    >>241
    同意します。

    • 0
    • 15/09/14 09:25:01

    >>324
    あなたのお子様の名前なの?心配してるのかな?

    • 0
    • 15/09/14 09:28:43

    >>324
    警戒レベル5だな

    • 0
    • 15/09/14 09:30:44

    >>326いや違うよ。こんな変な名前つけない(笑)ドキュンネームでググったら出てきたからさ。

    • 0
    • 15/09/14 10:30:31

    私も最初に聞いたら反対すると思う。
    後は人柄で。

    • 0
    • 15/09/14 10:33:44

    >>235
    結婚した途端に豹変する旦那もいるしね。

    見た目だけがまともでも、変な名前を付ける親のほとんどがモンペって事を考えると、親戚になりたくない。

    • 1
    • 15/09/14 10:34:50

    宇宙太

    • 0
    • 15/09/14 10:42:15

    ばぁさんだからさ、どうしても塀とかに書かれてた世露死苦!みたいなの思い出しちゃうんだよね。

    キラキラ、ドキュンネームを付けるって、そういう親なんだろうなって思われても仕方ないんだよ。

    • 1
    • 15/09/15 20:10:04

    いくら印象よくても怖いので、興信所で身辺調査してもらう

    • 1
    • 15/09/15 20:18:31

    同じ理由でキラキラネームは面接も落とされるね
    真っ当な意見

    • 1
    • 15/09/16 05:21:33

    少し短絡的かもしれないけど、気持ちはすごくわかる。
    相手の女性本人には申し訳ないけど、警戒されてもある意味仕方がないと思う。

    • 1
    • 15/09/16 05:25:14

    >>324
    唯一神!紛れもなく私が神です!って事?

    • 0
    • 15/09/22 14:17:32

    可哀想だけど、私が親の立場もすぐに賛成はできないかも

    • 1
    • 15/09/28 14:22:42

    本心ではスッゴク嫌だし反対だけど、本人にどう言ったらいいか悩みそう

    • 1
    • 15/11/16 15:56:23

    そういえば、紀子様(皇室のあの人)のお父さんは変わり者で
    紀子様が産まれた時「あげは」とか付けようとして周囲に反対されたらしい。
    もし「川嶋あげは」って名前だったら、皇室から結婚反対されそうだから
    紀子って名前で良かったよねw

    • 1
    • 16/02/04 14:48:47

    >>339
    アゲハって…そんな皇族イヤすぎ!
    紀子って名前で良かったわ(笑)

    • 0
    • 341
    • グレープフルーツ
    • 16/03/31 19:53:05

    子供の名前には、ある程度親の人間性が透けて見えるからね…

    • 1
    • 16/03/31 20:01:05

    >>339ドキュンネームって親が低学歴の人がつけるものらしいけどそうでもないのね?

    • 0
    • 16/03/31 20:04:48

    >>342
    うちの幼稚園のキラキラネームどきゅネームの子の親は大抵高学歴高齢ママだよ。
    オンリーワンを求めるところは底辺も高学歴も一緒なのかな?

    • 0
    • 16/03/31 20:06:38

    >>343あらま、そうなんだー!
    ドキュンな親かどうかしっかり見極めなきゃならんな笑

    • 0
    • 16/03/31 20:08:23

    >>343
    頭の良さと常識は比例しないしね。
    頭良くて頭のおかしい人は一番タチが悪い。

    • 1
    • 16/03/31 20:08:24

    >>342
    そうでもないよ!高齢の方、キラキラネーム多い。今日もニュースで出産の特集してたけど40代の人、希愛(のあ)って付けててひいた。

    • 0
    • 16/03/31 20:14:57

    >>346高齢で嬉しすぎてお花畑になっちゃったんじゃない?

    • 0
    • 16/03/31 20:22:27

    面接(就活)でも名前だけで落とされる事があるよ!
    こんな名前つける変な親から産まれた君は…という理由で。

    • 1
    • 16/03/31 20:27:19

    >>342
    うん、そうでもない。
    子供関係の仕事してた時、高齢の高学歴(確かじゃないけど収入も良さそうで低学歴ではなさそう。)の人とかが難しい漢字の当て字とかで名付けしてる人多かった

    • 0
    • 16/03/31 20:32:39

    >>342
    良い大学出た高学歴なご夫婦いるけど子供の名前が強烈だよ。姉と弟二人とも絶対かぶらないような名前。近所の派手そうに見える若いママたちほどそのまま読める素敵な名前。

    • 1
    • 16/03/31 20:34:32

    >>331
    埼玉県?いるわ。

    • 0
    • 16/03/31 21:19:51

    うちの息子の彼女は美瑠来ちゃんって名前なんだよね。付き合いには反対はしない。結婚となると反対かな。

    • 1
    • 16/03/31 21:22:56

    セルシオくんとか、ティアラちゃん系はちょっと困るけど、日本語で読める名前ならいいかな。
    愛羅ちゃんとか、来夢くんレベルなら大丈夫。

    • 0
    • 16/03/31 21:32:47

    >>339
    名前に子が付かないなら、お妃候補にならなかったと思うよ。
    全く違う人生だったろうね。

    • 0
    • 16/03/31 21:35:44

    うちは娘しかいないけど、男の子のドキュネームって間違いなくアホな親だから、断固反対すると思う。
    キラとかシンバとか連れてきたらと思うだけで寒気がする。

    • 1
    • 16/03/31 21:50:37

    >>355
    そんなの選んだ時点でお宅の娘も同類ということをお忘れなく。

    • 0
    • 16/03/31 21:52:40

    >>355
    キラいるわ。たしかに親は変だね。

    • 0
    • 16/03/31 21:59:59

    最近までね、名前は仕方ないよ~なんて思ってたのよ。
    でもね、保育園の役員になって、引き継ぎしたときにね、要注意親のお子さんの名前がことごとくドキュ、キラだったんだよ。

    あぁ。やっぱりそういう事なんだなぁって悟ったよ。

    • 1
1件~50件 (全 381件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ