結婚相手がドキュンネームだった為、親から結婚を猛反対される事案が発生

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/09/12 15:32:30

少し前にネットで話題になっていた

『知人がドキュンネームの女性を結婚相手として両親に紹介したら「素敵なお嬢さんだけど、名前が普通じゃないって事は親が普通じゃないんだから、そんな連中と親戚になるのは無理」と猛反対されたらしい。
女性に全く罪は無いし酷い話だとは思うけど、ご両親の気持ちもわかる…ドキュンの親戚しんどい』

https://twitter.com/okotan4405/status/556997994923319296?ref_src=twsrc%5Etfw

というツイート。
あなたはどう思いますか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 381件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/14 07:58:03

    >>285
    なるほど。そうだねw

    • 0
    • 15/09/14 07:54:20

    別になんとも
    だってドキュネームがめっちゃ流行った年だから
    回りもドキュだらけ(笑)
    医者のとこの息子さんなんか、ある宝石の名前だし(笑)見バレ怖いから書かないけど

    • 0
    • 15/09/14 07:47:41

    一見普通に見えても、なんか怖いよね

    • 1
    • 15/09/13 13:33:07

    産後のはっちゃけでドキュンネーム・キラキラネーム付けちゃった、でも 今はマトモだよ、後悔してるよ、って言われてもね。
    次 いつはっちゃけるかわからないじゃん。子供が産まれたら・家を買ったら…またはっちゃけるかもしれない。わざわざ生涯の伴侶にそんな地雷(ドキュン名づけるような親がいる子)選ばなくても良い気がする。
    普通なら苦労する必要が無い所で、苦労させたくないっていうのは親心でしょ。

    • 1
    • 15/09/13 13:24:04

    >>300付けて後悔してる意味が分からないわ。
    そう思う親もおかしいと思うよ。

    • 0
    • 15/09/13 13:23:17

    >>301同感。
    キラキラネームの親は頭おかしいと思うよね、普通の人は。
    だからトピ文の事も分かるわ。

    • 1
    • 15/09/13 13:20:25

    >>285
    D○Nの連鎖ってやつだね。
    代々受け継がれて行く。親同士もお互い同じ様な価値観ぽいし。

    • 1
    • 15/09/13 13:18:28

    >>299
    それも含めてドキュンネーム!笑

    • 0
    • 15/09/13 13:14:44

    子供には罪はないけど、やっぱりキラキラネームをつけた親はまともじゃないと思うから結婚してほしくないな。

    • 1
    • 15/09/13 13:10:38

    名付けて後悔してる人ってたまに居るよね。公園で会った子が珍しい名前だったから、親に漢字聞いたら濁されて、違うお母さんから名前に後悔してるらしいって聞いた。自分の付けた名前が世間から浮いてるって自覚してる親御さんなら、親戚付き合いも出来るかも。孫には変な名前付けないだろうし。

    • 1
    • 15/09/13 07:44:20

    >>24
    いやーーー!!(>_<)
    しかもこの字ならエメラルドじゃないんかい!と突っ込みたい…

    • 1
    • 15/09/13 07:17:57

    賛成。もしうちも変な名前の女連れてきたらとりあえず警戒する

    • 1
    • 15/09/13 07:15:07

    無理

    • 1
    • 15/09/13 07:13:20

    >>295
    『阿久』であくちゃんになったんだと思うよ。
    やっぱり父親が異常で覚せい剤で捕まってたしね。

    • 0
    • 15/09/13 06:41:02

    >>291
    あったね。結局、亜駆にしたんだっけ?バラバラにするとあくまとも読める、みたいな。

    • 0
    • 15/09/13 06:39:44

    >>267 なんだろう、、、アリな気がするw

    • 0
    • 15/09/13 06:34:07

    >>291懐かしい。あれが、はしりかな?
    最近、名付け親が逮捕されなかったっけ?息子も何かトラブルあったような。

    • 0
    • 15/09/13 05:47:38

    >>291
    あったね~
    若い親は知らない人も多いんじゃない?

    • 0
    • 15/09/13 04:08:12

    >>265
    かなり昔、悪魔ちゃんが受理されなくて話題になったね。
    知ってる人いる?

    • 0
    • 15/09/13 04:03:53

    >>289全くだ。
    ジバニャン、ぽこりん、あなる、しゃねる、みるおな、ぺりか、にゅらとかどう呼べっていうんだ。

    • 0
    • 15/09/13 03:57:05

    結婚したとして、なんて呼べばいいの?

    • 1
    • 15/09/13 03:54:41

    キラキラネーム付けてる親って、一見普通に見えても
    付き合ってると、やっぱりアレッ?てとこがある
    子供の恋愛に口を挟みたくないけど、不安になる気持ちはわかる

    • 1
    • 15/09/13 03:49:48

    ドキュンネームの程度によるかな…
    でも本心からは喜べないと思う

    • 1
    • 15/09/13 03:48:50

    ちょっと変わった読みとかじゃなくてよっぽどだったんだろうなぁ…

    • 1
    • 15/09/13 03:43:08

    ドキュンネーム同士で結婚すれば円満

    • 1
    • 15/09/13 03:37:44

    >>281
    他に相手見つかりそうだからこそ反対したんじゃない?
    もう後がない年齢なら、涙を飲んで許してくれた気がする

    • 0
    • 15/09/13 03:31:44

    今は中高生ですらキラキラネーム=痛い、やばい、って認識だからなー
    そもそも結婚前提のお付き合いにまで発展した事が奇跡かも
    本人以外の原因で親に反対されたのは可哀想だけどね…

    • 1
    • 15/09/13 03:22:26

    私もキラキラネームの相手は嫌だな。
    本人がいい人でも、結婚となると家族ぐるみの付き合いになるし。

    今までに出会った、キラキラネームを付けてる親って
    一見普通に見えても、みんなどこかイタイところのある人だったから
    かかわり合いたくないし、子供にも関わってほしくない。

    >>278みたいに考えられる人もいるんだろうけど、自分には無理だ。
    それで人間性がまともじゃないと言われるならそれは仕方ないな。

    • 1
    • 15/09/13 03:15:17

    そんなんで反対とか…それで子供が婚期逃さないといいねー。次にその人よりいい人見つけられる可能性だってあるかわからないのにねー。

    • 0
    • 15/09/13 03:06:24

    青空と書いて「じゆう」
    宇宙と書いて「こすも」
    って姉弟がいたけど、今思えばドキュの最先端だよね。今30前半ぐらいのはず。

    • 0
    • 15/09/13 03:03:26

    >>278
    価値観の違いだよ
    中卒はあり得ないとか、片親で育った子はちょっと…みたいなのと同じで
    ドキュンネーム付けるような家庭で育った人は無理だわって人もいる
    それはその人の価値観だから仕方ない

    一方で、中卒とか一人親家庭でも人柄がよければいいじゃんって人もいるように
    あなたみたいに「ドキュンネーム家庭でもまともな親はいる」って考えの人もいる

    でも、どう考えるかはその人の自由だから、相手に
    「ドキュンネームでも認めなさい」と強要することはできない
    もし認めてもらえなくても諦めるしかないね

    • 1
    • 15/09/13 02:46:08

    >>241おかしくないよ。案外いるよ普通の親。ただの産後のはっちゃけでつけてしまった人もいるし、家系の問題で由来があってつけた人もいる。親も産んだ当時はまだ精神的に若かったりもするしさ。そんな親もキラキラネームつけた事を後悔してる人だっている。子供が結婚する頃には親だって何十年と経ってるんだし成長してまともになる人だっているんだよ。
    変な人が多いのも確かだけどまともな人がいるのも事実だよ。少なくとも名前だけで人間性すべてを否定するような人よりまともな人いっぱいいるよ。

    • 2
    • 15/09/13 01:52:00

    >>276
    なぜ?

    • 1
    • 15/09/13 01:50:38

    ドキュンじゃないけど…
    ひなの、めい、はイライラする。

    • 0
    • 15/09/13 00:38:26

    ドキュンネーム診断っていうのがあるけど自分の名前がドキュン率が高かったら、子供はショックだろうな。

    • 0
    • 15/09/13 00:18:09

    >>262ううん普通の名前

    • 0
    • 15/09/12 23:41:21

    >>272
    そりゃ、面と向かって「変だよ、子供が可哀想」なんて言えないよ~。
    内心「ドキュンネームだな」と思っても、普通は口にしないって。

    わたしも、キラキラネームで誉めようがないときは
    「かわいいね~」「今時だね~」
    とか適当に言ってる。

    • 1
    • 15/09/12 23:23:17

    >>254です!みんな答えてくれてありがとう!
    私の子供じゃないよ(′・ω・`)友達の子供がコモモちゃんなの。
    キラキラだよね。みんな「可愛い~!◯◯(名付けた友達)らしい名前だね!」って言ってて、「あれ?」って思ったから…
    山田コモモと佐藤コモモ…うん。無しだね

    • 0
    • 15/09/12 23:12:11

    ドキュンネームの世代も結婚したりするような年代になったんだね
    今後こういう話はもっと増えて行くんだろうなあ

    • 1
    • 15/09/12 22:56:36

    >>234
    佐藤 王子様

    • 0
    • 15/09/12 22:55:22

    若い人も居るけど普通っぽい人とかおばさんも付けるよね。
    うちの幼稚園食べ物の名前多いなー

    • 0
    • 15/09/12 22:51:03

    姫苺「お義母さ~ん、お腹の子供が女の子だったらぁ、私の名前から一文字取ってぇ
    姫冠(てぃあら)ちゃんにしようって話してるんだけど、どぉですかぁ?(*≧∀≦*)」

    • 0
    • 15/09/12 22:47:14

    >>262
    佐藤こもも(74)

    • 0
    • 15/09/12 22:46:17

    >>235
    もしかしたら、孫が産まれたときとんでもない名前をつけられると思ったのでは?

    • 1
    • 15/09/12 22:45:02

    法律でキラキラネーム取り締まればいいのに
    子供が可哀想

    • 1
    • 15/09/12 22:43:16

    ドキュンネームやキラキラネームの人って
    「常識のない親に育てられました」
    って看板をぶら下げてるようなものだよね
    本人に責任はないけど、結婚となるとなあ…
    結婚したら親戚として付き合わないといけないし
    自分の子供には、変な相手と結婚してほしくないし、
    正直、うわっ嫌だなあと思うだろうな

    • 1
    • 15/09/12 22:41:21

    >>255読みが普通だから普通って感じ

    • 0
    • 15/09/12 22:38:33

    >>257
    自分の子供につけちゃった感じ?

    • 0
    • 15/09/12 22:36:55

    幼児でコモモならかわいいじゃないか

    • 0
    • 15/09/12 22:36:45

    >>250
    笑わせんな(笑)

    • 0
1件~50件 (全 381件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ