夫に子どもを預けることについて (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 353件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/11 10:38:51

    >>87
    子ども可愛い?ずっと一緒にいると息がつまる?離れてる間は子どもの事ばかり考えちゃったり気になって仕方なかったりする?

    • 0
    • 15/09/11 10:38:53

    主みたいに全然行ってもいいと思うんだけど
    自分は遊びに行くと疲れるから行ける環境だったとしても行かない
    疲れて家帰ったら育児待ってるし余計に疲れる

    • 0
    • 15/09/11 10:41:57

    >>89
    高速で行けば4時間強の場所でやるんですが、夜中に帰って来るのもありだなと思ってきました。
    留守番してもらっておいて責めるようなことはしません。

    • 0
    • 15/09/11 10:42:55

    >>60私は会社の旅行とか出張とか以外は私は父親も叩くよ。主の旦那は面倒よく見るという美容師の当たりをそのまま使っただけで、泊まりにいく泊まりで遊びにいく父親も主もハズレとかいたら良かったかな。

    うちの旦那は遊びで泊まりは行かないもの。

    ちなみに私は11歳の子供がいるけど、11年間一人で泊まりは行ったことないよ。

    • 0
    • 15/09/11 10:43:12

    子供が幼稚園なり保育園行くようになっても今の調子でいると主は変わり者認定されると思うよ

    • 0
    • 15/09/11 10:44:31

    >>90
    何人かはお子さんいます!

    • 0
    • 15/09/11 10:45:04

    夫婦で納得してるんなら、他人がとやかく言うことではないよ。

    • 0
    • 15/09/11 10:46:19

    >>91
    子どもはめちゃくちゃ可愛いですよ!離れているときは夫にLINEで様子を教えてもらったり電話しています。

    • 0
    • 15/09/11 10:46:30

    他人の考えを知りたいんじゃないの?

    • 0
    • 15/09/11 10:46:32

    >>95
    え?私の周りのママさん、旦那や親に預けて飲みに行ったりしてるし朝帰りもあるみたいだけど、そんなことで浮かないよ。

    • 0
    • 15/09/11 10:47:13

    >>100
    赤ちゃんが居るのに?

    • 0
    • 15/09/11 10:49:30

    うちも三ヶ月から預けてたよ。
    最初は美容院の2時間から。
    4歳の今は月1で飲み会行くのにあずけてる。
    それでストレス発散になるならいっておいでって言ってくれるし。
    でも泊まりは禁止されてる。朝起きた時にお母さんがいないのは寂しいだろうからってことで。

    • 0
    • 15/09/11 10:49:44

    飲みや泊まりがあり得ないという方は、ご主人もそういった場には行かないのですか?

    • 0
    • 15/09/11 10:50:00

    >>100
    類友かな

    • 0
    • 15/09/11 10:51:21

    >>102
    うちもコレだわ。なんだかんだで早めに帰っちゃうよね。

    • 0
    • 15/09/11 10:53:38

    月1ぐらいなら全然良いんじゃない!?

    • 0
    • 15/09/11 10:53:41

    旦那に子供預けるのは別にいいと思うけど、泊まりはどうなの?って思うね。
    9ヶ月でまだ小さいのに、心配にならないの?私には無理だわー。

    子供がまだ小さいのに、平気で泊まりの同窓会に参加しちゃう主の感覚が私にはわからない。
    しかも、え?みんなは預けないの?みたいな考えなんでしょ?
    誰かもコメしてたけど、そーゆう人がママ友にいたら、絶対浮くし、付き合いたくないな。私の周りは、、だけどね。

    • 0
    • 15/09/11 10:54:29

    >>103我が家は飲み会や遊びにお互い行くけど泊まりはお互い無しだよ。

    そういうのって今じゃないとダメなのかな?と思う。もっと子供がおおきくなってからでもいいと思うんだよね。我が家はね。

    • 0
    • 15/09/11 10:55:31

    >>107
    そうなんですね。確かに心配ですが、夫を信頼しています。
    まだママ友はいないのですが、出来た時には気をつけたいと思います。

    • 0
    • 15/09/11 10:58:00

    >>109
    私も夫を信頼してるし、夫ひとりで赤ちゃんと一晩お留守番できたと思うよ。
    でも、赤ちゃんの体が心配だから、泊まりはしなかったよ。体調はいつ変化するかわからないし。

    • 0
    • 15/09/11 10:59:46

    >>108
    わたしは育休中なのでこれが最初で最後かなと思っています。
    仕事が始まれば夫婦で休みを合わせるのはほぼ無理だし、子どもが2人になれば夫も大変になると思うので。
    何才から、と皆さん決めているんですかね。

    • 0
    • 15/09/11 11:03:40

    私は2泊3日で毎年一人旅してるよ!

    • 0
    • 15/09/11 11:05:20

    >>103
    旦那も飲みいくけど日付変わる前には絶対帰ってくるよ。朝帰りはないな。
    泊まりで友達とどっか行く時は家族全員参加だし。周りもそれが普通だから泊まりってなるとキャンプとか旅行とかしか誘ってこない。
    でも自分たちがいいとおもってるならいいじゃん。ここでなに言われてもうちはいいんでって思ってればいいんじゃないの?

    • 0
    • 15/09/11 11:07:48

    周りの友達はなにも言わないの?
    私も独身の子だらけの中で飲みいったりするけど遅くなると帰らなくて大丈夫?とか気にかけてくれるよ。
    酔って朝までたまには飲みたいねーとか言ったりするけど遅くなるとそそくさ帰ってしまう。やっぱり心配。だいたい帰ると仲良く寝てるんだけどね。

    • 0
    • 15/09/11 11:08:35

    当たり前とは思ってないけど、主人は当たり前と思ってくれてるから本当に助かってる。
    今3ヶ月の子どもがいるけど、夜も起きてくれる。こっちが仕事あるんだから夜はちゃんと寝ないと駄目だよ。って言ったけど、◯◯は常に仮眠くらいしか寝れてないでしょ。自分がいない時に任せちゃってるんだからそんなのどうってことないよ。って言ってくれて恵まれてるなぁと思う。
    こちらが友達と出掛けるのは気持ちよく送り出してくれるし、帰ってきてからも私がいない間の様子を話してくれたり。私がしっかりしてないからかな

    • 0
    • 15/09/11 11:09:20

    >>112
    羨ましい。一人旅大好きです。

    • 0
    • 15/09/11 11:10:59

    旦那に信頼はあるけど、私は完母だし授乳期には長くは預けられないな。2~3時間ならあり。泊まりは心配すぎてそわそわして楽しめる気がしない。

    • 0
    • 15/09/11 11:11:39

    子供が可哀想

    • 0
    • 15/09/11 11:11:53

    >>115
    うちと似ています。まだ夜泣きがあった時は、寝てなと言っても夫も一緒になって寝かしつけてくれていました。
    本当に二人で子育てしてるという実感があります。感謝しなくてはいけませんね。

    • 0
    • 15/09/11 11:12:21

    泊まりかぁ。
    旦那さん1人で見るの?
    普段から面倒見ていても何かあったら対処できるかわからないし。
    朝までだと何かあったら後悔しないかな?
    若いのかな?

    • 0
    • 15/09/11 11:12:52

    お母さんがずっと見てなきゃいけないわけではないから、たまには預けてリフレッシュもあり!

    • 0
    • 15/09/11 11:13:52

    >>114
    周りの独身の人たちには、子どもも一緒に連れてくるんでしょ?と言われて夫がみてくれるよと言ったら、良い旦那さんだね!と言われて終わりです。
    けど、心の中では皆さんみたいに思ってる人もいますね。

    • 0
    • 15/09/11 11:14:01

    何かあったらどうするの?

    • 0
    • 15/09/11 11:15:56

    >>122
    良い旦那さんだね~と思うけど。
    子ども可愛くないのかな?遊びたい優先なのかな?ともちょっと思う。

    • 0
    • 15/09/11 11:16:08

    >>120
    夫が一人でみます。普段から面倒はみてくれています!寝かしつけも、夫婦で半々でしてます。
    お互い26です。

    • 0
    • 15/09/11 11:16:38

    >>123
    何かあったら高速で戻るしかないですね。

    • 0
    • 15/09/11 11:17:13

    >>124可愛くないわけないだろw

    • 0
    • 15/09/11 11:17:38

    >>124
    そうなんですね。子どもが可愛くないわけないし、一日のことだけでも遊び優先て言われるのは悲しいですね。

    • 0
    • 15/09/11 11:18:22

    >>128
    泊まりはさすがに、思うかなー。

    • 0
    • 15/09/11 11:19:06

    >>129
    そうなんですね。まあ、そう思う人もいるってことは忘れないでおきます!ありがとうございます。

    • 0
    • 15/09/11 11:19:35

    リフレッシュはわかるけど、なんだかんだ理由つけて遊びたいだけでしょ?
    子供がもう少し大きくなったら嫌でも遊びにいける

    • 0
    • 15/09/11 11:19:59

    >>128泊まりだと遊び優先なんだなって思うわ

    • 0
    • 15/09/11 11:20:34

    可愛くないわけないとは思うよ。
    でも、あまり良い印象はないかもね。
    まだ9ヶ月なんで生まれたばっかりだもん。

    • 0
    • 15/09/11 11:21:00

    それぞれの家庭で決めたらいいと思う。
    他人がどうこう言うことではないから。

    • 0
    • 15/09/11 11:21:09

    >>131
    リフレッシュと遊ぶが同じ人もいますよね?
    大きくなったらっていうのはいつなんだろうと思います。嫌でも遊びにっていうのはどういう状況なんでしょうか・・・

    • 0
    • 15/09/11 11:21:46

    母は遊んだら駄目なの~?

    • 0
    • 15/09/11 11:22:30

    泊まりは当たり前じゃないね。何かあったら高速で数時間かかる距離って、私なら絶対ナシ。

    • 0
    • 15/09/11 11:23:00

    泊まりが一つのラインなんですね。わたしは夜勤のある仕事に戻るんですが、それも批判されてしまうんですかね。

    • 0
    • 15/09/11 11:24:01

    仕事復帰したら旦那さんと休みが被らなくなる、ってことは
    しばらく家族3人でお出かけ出来なくなるってことでしょ?
    それなら家族旅行したいな。と思う。



    • 0
    • 15/09/11 11:24:12

    >>136
    夫側がそう思ってるっていう話はテレビ等でみたことがありますが、母側もそう思ってる人がいるのには驚きですね。

    • 0
51件~100件 (全 353件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ