<チラ裏>子供が不登校の親専用 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/25 11:05:02

    1人息子が病んでいるのか、数年前から戦いの絵を描いています。戦いなので血も出ています。見られたくないので隠れて書いています。
    心配です、病気でしょうか?

    • 0
    • 18/10/25 11:08:32

    >>6543
    心療内科ではなんて言われてますか?

    • 0
    • 18/10/25 12:05:09

    >>6543
    うちの不登校の娘は、殺すような内容の映画ばっかりみます。

    • 1
    • 18/10/25 13:17:45

    >>6543
    中二病ってやつでしょ。
    ゲームだってグロい方が若い子に人気あるし。実際にはヤれない分ゲームや絵で満足してるんだね

    • 0
    • 18/10/25 14:14:51

    >>6544
    予約はしてあり、まだ先です。
    行ったら聞いてみます。

    絵で発散してるかんじです。

    • 0
    • 18/10/25 14:15:58

    >>6545
    そうですかー
    それも心配ですよね?
    ストレスあるだろうし、絵で描いたり映画見て発散しているんでしょうかね。
    書き終えるとスッキリした顔してます。

    • 0
    • 18/10/25 14:17:05

    >>6546
    そうですよね。
    そこまで悪いことじゃないのかなって気もします。ストレス抱えやすい子が自分なりに発散しているのかな。

    • 0
    • 18/10/25 14:25:53

    1カ月前まで、怖い。こんな辛いなら死にたい。と言っていた息子。

    今日、友達に会いたいから学校には行きたい。でも、責められそうで怖くて行けない。このままだと、ずっと、行けない気がすると言われました。

    学校に行きたいと思えるようになったのに、クラスに入る勇気はない息子。

    どうしたらいいのだろう。

    保健室登校は、以前していたが、保健室の先生や担任がきて話しかけられるのがプレッシャーで今は行けてない。

    友達は多いが基本人見知りで担任やら会うのは拒む。

    キッカケを作るの作れない。

    • 1
    • 18/10/25 19:17:50

    ダメだと思いながらイライラしてしまう。
    いつまでウジウジしてんだよ!ってキレたくなる。
    どうすれば強くなれるのか。
    自分のせいなんだろうとは思うけど先が見えないこの状況に痺れを切らしてしまいそう。
    いや、とっくに切れてるけど。
    でもそれでは逆効果でしかないこともわかってる。私にはとても難しい問題だな。
    ふと、健康でいてくれるだけでありがたいことに気がつくのに、直ぐに忘れてまたイライラ…
    はぁ。悩みは尽きない。どうにかなりそう。

    • 6
    • 18/10/25 19:24:06

    >>6551
    同じです。
    さっき、ついついウジウジする子供に寄り添えずイライラしてしまい、イライラで抑えていたのですが、そのあとで、夕飯出したら、これ嫌いと言われて、あっそう!じゃあ食べなくていい!と、キレてしまった。はぁー、キレてもいいきとないのは分かってるのに、時々疲れて抑えられなくなる。でも、自分で巻いた種なのにね。

    • 3
    • 18/10/25 20:06:00

    >>6552
    わかってくれる人がいて安心します。
    子供と2人だとよけいに気が滅入る。
    イライラに任せて当たってしまうとダメだから早く主人が帰ってきてくれないかなーと思ったり。
    時々、きっと大丈夫、行けるようになる、私が母親としてちゃんとしていれさえすればってリセットして気持ち入れ替えるのにまた忘れてしまうダメな人間。

    • 2
    • 18/10/25 20:51:30

    >>6553
    全く一緒です!
    今、ふと旦那早く帰って来ないかな~と思っていました!したら、旦那から飲みに誘われたと。子供放置で呑気に飲み会。イライラするわ。
    人間だもの、イライラしますよね。
    イライラも時にはあり!
    ってことでお互い頑張りましょう!

    • 0
    • 18/10/25 22:56:43

    小学校高学年。
    昼間運動がてら公園連れてって、散々おしゃべり付き合い、今、眠くないとタブレット見たがりスネる。朝から晩まで、子供のためだけに動いて、寝るときくらいゆっくりしたいのに横でスネられて。もういい加減にして。

    • 3
    • 18/10/26 15:53:25

    習い事は行ってみると張り切って、夕方行く直前になると行けない。学校も習い事もこんなんばっか。
    あーもう、なんなの。

    • 1
    • 18/10/26 16:06:52

    心が折れそう
    だけど子供はもっと苦しいんだってことを理解しないと

    • 10
    • 18/10/26 16:24:36

    保健室登校出来なかった~。
    いけないと思いつつ、子供の言動から今日は行けそうだと内心期待してしまった!
    結果、行けなくてイライラしてしまいます。。。
    今子供が外遊びに行ったので、1人になって気持ちをリセットさせなきゃ。
    行けなくても仕方ない。大丈夫。落ち着こう。
    帰ってきたら笑顔でおかえりって言おう。

    • 5
    • 18/10/26 17:53:34

    子供の友達から、陸上大会でリレーの選手になれた!習い事始める!と次々に私に嬉しそうに教えてくれる。
    運動が大の得意な息子は、陸上大会出ていたらリレーの選手になれていたそう(先生曰く)でも出れませんでした。習い事も上手でしたが、行けなくなりました。
    友達の報告を聞くのが辛い今日この頃です。愚痴でした。

    • 2
    • 18/10/26 19:20:23

    >>6559そんなにスポーツマンなお子さんが、どうして不登校になってしまったんですか?

    • 1
    • 18/10/26 19:25:24

    小5息子、昨日から

    「俺毎日夏休みみたい。勉強もしてないし」
    「俺ゲームするしか能がないし」
    「俺ズル休みしてる」
    「(冗談ぽく)俺もうダメだ」

    とか言い出した。

    どうしたんだろう。

    • 0
    • 18/10/26 19:58:35

    >>6560
    今になって気づいたのですが、私の対応が悪かったようです。過干渉で、子供が困らないように常に先回りしてやってあげていましたし、口うるさく叱ってばかりで褒めることも少なかったです。子供のやる気を削いでしまったのでしょうね。

    • 4
    • 18/10/26 20:09:47

    >>6562
    うちと 同じです。うちも 部活 頑張って賞も たくさん、もらってきてました。私も 過干渉だったようです。子供に申し訳ないです。

    • 1
    • 18/10/26 20:32:06

    ゲームで負けてイライラしたとき放っておくと余計にイライラする息子。最近は、イライラしてきたら愚痴を聞いてあげるようにしてみた。少しイライラが収まるような?と思った矢先。
    今日はイライラしてきた息子を、どんまい!って顔?で見つめてたら、その顔が腹たつんだよ!と八つ当たりされました。
    もう知らない!!

    • 0
    • 18/10/26 20:41:50

    カウンセリング受けたことある方、どんな感じでしたか?私は今日初カウンセリングに行きましたが、すごくムカつきモヤモヤしています。
    私が答えようとすると、毎回話を遮り否定的な例えを出して来ました。
    私をわざとイライラさせ、その反応を見るとかそういうやり方なんでしょうか。

    • 0
    • 18/10/26 23:37:04

    >>6555
    まいさん、本当にお疲れ様です。
    まいさんのお子さんの、少し先を行くうちの高一の娘からです(中1から中2まで不登校、今、やや再発)
    うちの子も、5年生から様子がおかしくなったので、本人にちょっときいてみました。
    「時間はどれぐらいかかるかわからないけど、お母さん大変だけど、そのまま安心させてあげてほしいです。
    私はですけど、ここまでに、誰にも言わなかったけど、色々悩んできてそ自信がなくなってしまった。
    5年生でも色々あるんだと思う。
    (お子さんの)代わりに、ありがとう、って言いたいです」だそうです。
    あと、「いいお母さんだよねぇ」と。
    今、たくさん話させてあげて、大丈夫だよ、って言ってあげたら、中学は行けると思うよ、だそうです。
    焦られて怒られて、自信がなくなって長引く、と、言ってます…

    はー…甘えてるな、偉そうに言ってるなあ、とも思いますが、うちの子はこう思うみたいです。









    • 1
    • 18/10/26 23:49:56

    >>6561
    うちの子も、この時期ありました。
    だまされたと思って、必殺オウム返し、子どものつぶやきを、
    〇〇なんだね、そう思うんだね、で返してみてはどうかなあ。
    初めは気持ち悪がってたけど、うちは効果あったんですよね…
    なんか色々皆さんにお返事してすみません。
    うちの子に良かった事は伝えさせてください( ´:ω:` )半分に聞いて頂ければ…

    • 3
    • 18/10/27 06:04:33

    昨日は(金)。学校からのプリントが届きました。
    中2だから生徒会選挙や部活の部長副部長決める時期です、

    生徒会の立候補者の名前や決まった各部活の部長副部長の名前が書かれてました

    娘は部長か副部長やりたかった。
    不登校になる3月までは、やりたい!といっていたし先輩にもなってほしい!って言われていた娘。
    不登校になってしまいその夢は叶わなかったです。悔しいし切ない。

    • 1
    • 18/10/27 06:26:05

    >>47
    起立性調節障害に詳しい病院ありますよ。お友達がいま検査入院しています。
    ほんとにしんどいみたいです。関西にありますよ。

    • 0
    • 18/10/27 06:53:33

    >>6562
    私も過干渉だったことに子供が不登校になってから気付きました。
    子供と話しキチンと謝りました。
    そこから私も変わるよう努力したら私自身凄く楽になったし息子も変わってきました。
    部屋から出てこないほどだったのが今では友達と遊べるほどに回復しました。
    学校も少しづつ行けています。

    • 0
    • 18/10/27 07:22:19

    >>47
    関西在住です。教えてほしいです

    • 0
    • 18/10/27 07:36:27

    >>6566
    ありがとうございます。
    いいお母さんだなんて。とんでもないです。
    でも、素直に嬉しいです。
    娘さんの言葉とても励みになります。
    ありがとうとお伝えください。
    レチクルさんもお気遣いありがとうございます。

    • 0
    • 18/10/27 07:49:31

    おはようございます。
    今日は不登校になって初めての学校公開と音楽会。見れないのは切ないですね。学校からのプリントには、全員で頑張って練習しました!是非見に来てください!と書いてありました。全員か~。ずっと、休んでいるので学校の行事にも関心がなくなったので、そこまで、気落ちはしていないから不思議ですが。

    • 0
    • 18/10/27 07:52:11

    後輩の男の子に首を絞められ倒されて不登校。
    もう大学進学も卒業も諦めないといけない。
    行こうって思っても朝になると嘔吐したり下痢したり。どうしてあげれば良いのか分からない

    • 0
    • 18/10/27 10:51:31

    >>6574
    それって殺人未遂じゃん…。訴えないの?
    大学行かなくても生きていけるし、高校だって通信に切り替えるとか方法はあるよ。
    「普通」にこだわらないであげて。
    しかし相手の奴に腹立つね。

    • 6
    • 18/10/27 15:49:22

    9月から不登校になってしまった息子。
    塾も行けなかったけど、今月の英検と漢検は受けに行けた。
    そして先月休んだ分、個別授業に振り替える話し合いもしてきた。
    勉強の遅れが取り戻せれば学校にも行きやすくなるかな。
    少しずつ前に進めているのかな。

    • 2
    • 18/10/27 17:13:53

    >>6569
    教えてほしいです

    • 0
    • 18/10/27 20:20:35

    5ヶ月不登校だった息子、私が世間体を気にしなくなったら学校に行くようになった。

    「お母さんは外に目が行ってしまってる。外なんかどうだっていいの!息子を見なさい!不登校になった事もない人達が言う無責任な事にいちいち気にして振り回されてる場合じゃない!色々言う人は好き勝手言う。あんな事してるから学校行けないんだとか行けなくなったんだとか、甘やかしてるからどうのこうのとか。じゃあその色々言う外野が、うるさい近所のオバサン、ママ友、親戚のおじさんが、息子の一生に責任持ってくれるのか?例えニートになっても一生責任持って面倒見てくれるんか?違うだろ!あんた達両親が、どんな息子になろうと一生責任持って面倒見ていかなきゃならないんだよ。そう考えたら、そんな周りの雑音に振り回されてオロオロしてる場合じゃないだろ。雑音に振り回されてフラフラしてる親を見て、子供が親を信用すると思うか?誰が何と言おうとお母さんがあなたを守る!って毅然としてないと、ドンと構えてないと、いつまで経っても学校なんか行けないよ!」

    年輩のおじさんスクールカウンセラーから言われた言葉。

    これで目が覚めた。ガチガチの世間体重視だった私。本気で息子の事だけを考え出したら、息子がどんどん元気になっていった。
    ごめんよ息子。ありがとう。

    • 8
    • 18/10/27 20:50:00

    >>6578
    不登校2ヶ月の息子がいます。具体的に息子の事だけを考えたって行動としてはどのようにしたか教えて頂けますか?

    • 0
    • 18/10/27 21:49:20

    >>6578
    作り話っぽいね

    • 1
    • 18/10/28 04:09:08

    先週二回学校行けた。毎日毎日毎日いつもゲームばかりしてる。どうしたら良いのかどうなってしまうのかわからない

    • 2
    • 18/10/28 07:01:48

    ママ友が遊びにきてくれた。
    おしゃべり上手なママ友は、いつも、私親子を楽しませてくれる。久しぶりにいっぱい笑った。けれども、途中私が子供にあれやっておきなと指示したら、子供が渋り、それなら、それは後回しでいいんじゃない!とママ友。さすがママ友!分かってる!と子供が言った。
    私は子供のこと分かってあげられてなかったと気づき始め変わろうとどりょしていた矢先に、子供のその言葉はショックだった。

    • 0
    • 18/10/28 07:02:34

    >>6578
    私も具体的に教えていただきたいです。

    • 0
    • 18/10/28 09:45:23

    民間のカウンセラーに相談してきた。

    私自身、息子の不登校についてあまり深刻に考え込みすぎないようにしていたんだけど

    カウンセラーから、
    「お母さんの心労も相当なものですよね」

    ここまではまだ良い。


    「ママ友にも会いづらいですよね」
    「世間に顔向けもできないですよね」



    カウンセラーに、「世間に顔向けできないですよね」なんて言われたらさ…。

    やっぱり、不登校ってそういうものなんだ。世間に顔向けできない程恥ずかしい事なんだ。って、カウンセラーのその言葉が突き刺さった。

    私を慰めようとして言ってくれたんだろうけど、敢えて深刻に考えすぎないようにとしていた所にこれはツラい。

    • 2
    • 18/10/28 09:51:42

    >>6584
    それは、、、
    カウンセラーさん発言ミスりましたね笑
    こちらの気持ちを代弁してくれたのだろうけど。私もそれはグサッときちゃいます~。

    お疲れさまでした。

    • 1
    • 18/10/28 10:35:18

    >>6585
    ありがとう。
    こっちは田舎だからかな…。

    不登校は全国に十何万人、同じクラスのあの子も、隣のクラスのあの子も不登校、近所のあの子も不登校だった、もう不登校は珍しい事じゃない。うちだけじゃない、うちだけじゃないって思って気持ちを誤魔化してきたんだけど、カウンセラーに、顔向けできないですよねなんて言われて…

    あぁ、まだやっぱり世間ではこうなんだって、思い知らされた。今度学校にPTA集会に行くのが怖くなった。よりによって子供不登校なのにクラス委員、、、

    • 1
    • 18/10/28 15:42:35

    >>6584
    それはグサッと来るね。カウンセラーとして言っちゃいけない言葉だったとおもう。
    先生も「不登校は悪いことじゃないですから」とか言うくせに学校に来させようと必死。疲れますね。

    • 3
    • 18/10/28 21:22:30

    不登校のガキがいる
    でも私の子それが事実
    悲しい殺したい

    • 3
    • 18/10/28 21:24:15

    なぜ不登校になったんだ
    こんな欠陥品捨てられないのかな

    • 3
    • 18/10/28 21:51:51

    >>6588
    全て嫌になるときあります。
    でも、この人生をやめることもできない。

    • 2
    • 18/10/28 22:54:18

    ひでえな

    • 1
    • 18/10/28 22:57:48

    >>6584ひどっ。言葉選んでほしいね。
    娘が不登校でも周りのお母さん達の反応はそんなに変わらなかったよ。気分転換に平日昼間に連れ出したりしたら娘の方が「子供なのに平日にいたらお店の人ビックリしちゃう」とか気にしてた。堂々としていていいと思います!

    • 1
101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ