<チラ裏>子供が不登校の親専用 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/04 19:21:09

    朝は昼まで寝てる
    勉強するのにプリントがほしいと言うから担任が毎日何かしらくれるのにやらなくなった
    手伝いさせても三日坊主どころか途中で投げ出す

    それでいて あれ買って これほしい
    欲しい服Tシャツで10000越え。

    やることやってから言え! と怒鳴ってしまった。

    • 6
    • 18/07/04 19:31:27

    >>4927
    入院出来たらいいのですが、なかなか簡単に空きがなく、頼る実家もないので、ほぼ毎日、ここに来て愚痴ることが増えました

    • 2
    • 18/07/04 19:39:52

    >>4926

    毎日、お疲れ様です<(_ _)>
    気持ち、痛いほど分かります(涙)
    「親だから、」「自分の子供なんだから」と言われる度に責められている感じがして、たまらなくなります。
    親だから、何もかも我慢して耐えて、自分が壊れそうでも寄り添っているのが当たり前なんですか!!と言いたくなってしまいます。
    頑張らなきゃ、まだまだ頑張りなきゃ、と呪文のように自分に言い聞かせて、毎日、過ごしています。

    • 5
    • 18/07/04 20:38:05

    >>4910
    どうでしたか??

    • 0
    • 18/07/04 21:41:02

    もう何を頑張って良いのかわからない。だれか助けて・・・

    • 5
    • 18/07/04 21:54:54

    >>4935

    甘いもの食べて落ち着こう。
    どこか相談窓口ないですか?
    なかなか簡単ではないけど、きっとどこかに突破口があるから、ねっ!!

    • 3
    • 18/07/04 22:00:47

    >>4935
    モヤモヤした時は、ひたすら寝る・・・のは、どうでしょうか?

    • 1
    • 18/07/04 22:20:40

    >>4932
    入院って簡単にはいかないよね。まずこどもが入院したがらない。初診はこどもが薬漬けも怖いからクチコミ調べたりすると人気のある所は数ヵ月まち。やっと予約がとれてもこどもが動かなくてキャンセルしたり。
    うちの子はあるスポーツが好きで、500km離れた所で開催されるサマーキャンプをキャンセル料覚悟で予約しました。入院は本人が断固拒否なので諦めました。山村留学も視野にいれつつ模索しているところです。

    • 2
    • 18/07/04 22:23:17

    >>4935
    わかるー!その気持ちすごくよく分かるよーー!本当何が正解なのか分からない。頭の中がモヤモヤして、子供見てるとイライラして、この子の将来どうなるの!?とか、考えると悲しくなる。私はそんな時だいたい 睡眠不足なので今日は早く寝てみます。それにしても、子供に笑顔でなんか接することが出来ない。ダメなのは分かってるけどこっちも辛いよね…。

    • 0
    • 18/07/04 22:42:52

    下の子の期末テストの成績が良かったから、約束してた友達と遊びに行く為の臨時お小遣いを出しました。
    そしたら、不登校の上の子がなんで私にはないのと。

    正直学校に行かずテストも受けず毎日昼夜逆転生活ダラダラゴロゴロしてる子とテストも習い事も頑張っている下の子を同等にみるのは無理だし嫌です。
    テスト頑張ったからだよって言ったら、何それ嫌味?うっざ!とドアを叩きつけて部屋に行きました。もう疲れた。

    • 9
    • 18/07/04 23:57:41

    >>4940
    放っておけばいい
    嫌味でもなんでもなく、事実なんだから仕方ないよね
    小遣い欲しければ、お前も少しは我慢してがんばってみろよ
    と言ってやれ

    • 3
    • 18/07/05 06:55:38

    明日行くから弁当作ってね。って言うから作ったけど、起きる気配なし。
    まぁ、わかってたけどさ。

    • 5
    • 18/07/05 07:47:51

    >>4942
    好物入れたり、お友達と分けれるようにデザート多めに入れたりしちゃうんだよね。自分で食べたり、捨てるとき、ホントむなしくなる。お疲れ様。きっと美味しいお弁当なんだろうな&#12316;

    • 6
    • 18/07/05 08:35:19

    >>4942
    お弁当見て有り難さを感じて欲しいよね(私、テレビの見過ぎかもw)いつか報われると信じよう。

    • 0
    • 18/07/05 09:22:24

    >>4942
    そんな事言ってくれるだけ、進歩してるよ!
    でもお疲れ様!

    • 0
    • 18/07/05 10:35:46

    >>4942 お気持ちわかります。我が家もそう言っても起きないし・・・結局捨ててしまう事ばかりで・・・最近は暑いし食中毒が心配だからと作らないです。お昼代は渡しています。

    • 0
    • 18/07/05 10:59:25

    相談させてください

    私は子供たちに対して過干渉だったかもしれません。
    もしかしたら明日行けるかも!と毎日5時に起きてお弁当を作っていましたが、昨日から急に作れなくなってしまいました。

    昨日は夕飯も作れずいました。
    多分しばらく学校へ行く気がないなら作れない気がします。冷蔵庫にはそれなりに食材があるし、非常食的なすぐ食べられるものもあります。

    お弁当作っていたときはどうしても学校へ行くようにしつこく叱っていましたが、急に昨日から学校のことさえ考えられなくなりました。

    子供にとって逆効果ですか?

    • 0
    • 18/07/05 11:06:04

    お子さんはプレッシャーから解放されて良かったと思います。あなた自身も肩の力を抜かないとダメになってしまいますよ。学校の事はしばらく忘れていいんじゃないかなあ。いい意味での諦めも必要かも。
    それでも簡単でもいいので食事は作ってあげた方がいいかな。

    • 3
    • 18/07/05 12:53:00

    >>4947
    私もパターンは違うけどプツッと糸が切れたように一生懸命さが無くなった。かと思えばどうにも進展のない毎日に急に焦ったり。無気力になりすぎも頑張りすぎも良くないかもね。親もバランスを保つのは大変だよね。

    • 7
    • 18/07/05 13:33:22

    日によって、落ち込んだり 明るく接してみたり、イライラと怒ってしまったり…と、自分の心が定まらない。が、もう諦めたのは事実。ストレス発散にと、お昼用意して一人カラオケ行って来たけど、何もスッキリしなかった。この心のモヤモヤが晴れる日が来るのか?頑張れ私!

    • 8
    • 18/07/05 15:09:05

    4947です。
    皆さんありがとうございます。
    たしかに子どももプレッシャーから解放されましたよね。皆さんのコメントで、私も少し力を抜いていいんだ…という気持ちになれました。

    • 3
    • 4952
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/05 20:37:58

    >>4946
    なんで捨てちゃうの?冷蔵庫に入れておけばいいのに…。
    うちはあえて毎日作ってる。
    不登校なりたてのとき子供がかなり塞ぎ込んでたから、その時はプレッシャーになると思って作ってなかった。
    少し回復した辺りから作りはじめたよ。
    学校に持っていくためのお弁当じゃなく、お昼ご飯のためのお弁当。
    無ければ勝手に作ったりして食べるけど、栄養偏るし、何より美味しいものって気持ちが少し上がるから元気になるかなと思って。
    毎回完食してくれるし、ご馳走様って言ってくれるから少し安心してる。
    食べ物って心と体に直結してるから、子供の様子見ながら親も苦にならない程度に作ってあげれると良いと思う。

    • 1
    • 18/07/05 22:26:21

    参考までに。
    不登校ブログで2位のブログです。


    http://fami-lab.com/archives/6660

    • 0
    • 18/07/06 08:06:03

    >>4950
    まさに今の私です。最近は少し受け入れられてきたからイライラは少し減ったけど。本人はダラダラしてるようだけどすごく悩んでるし生きてる意味がないだとか自暴自棄になってるので、私もどうしたら良いのか悩んで今は心が少しでも明るくなることだけを考えてます。進路のこと考えたら焦るだけなので…。お互い今を頑張りましょう。

    • 2
    • 18/07/06 08:46:05

    今日も朝が来た。6時から声かけてるけど起きない。夜は2時すぎまで寝なさいっていっても寝ない。もう疲れたな。本人希望でしてるけど声かけしたくない。

    • 3
    • 18/07/06 09:09:43

    >>4954
    色んな気持ちが葛藤するのは、私だけじゃないんだとここに来ると安心する。子供を想うからこそ出る気持ち、感情なんだよね。

    • 8
    • 18/07/06 10:12:09

    なんだろ。今日は朝から自然と涙が出てくる。天気のせいかな。お中元の発注と学校に配布物の引き取り、必要なくなった部活ユニフォームの返却に行かなきゃいけないのに、体が動かない...

    • 10
    • 18/07/06 20:23:23

    >>4955
    朝も夜も声かけなくていいよ。
    眠れないときって寝なきゃ寝なきゃと思えば思うほど眠れなくなるんだよね。
    どうしようどうしようと思っているうちに外が明るくなってきて…
    夜眠れないんだから、朝起きられるわけがない。
    色々なプレッシャーがなくなって気持ちが落ち着いたら必ず眠れるようになるし、眠れるようになれば朝も起きられるよ。
    無理矢理朝起こしても結局眠くて昼寝を長時間しちゃうから意味ないし。
    うちは夜の散歩を一緒にするようにしたよ。
    外の空気を吸うのが体には良いし、適度な運動で眠りに繋げる。すぐには効果ないけど。
    小さい頃のお散歩を思い出して昔話しながら歩いたり、結構親もスッキリするよ。
    しばらくしたら少しづつ自然と起きる時間が早まってきた。

    • 2
    • 18/07/06 20:28:20

    母さん要らない、キライ、近寄るな、と言う息子の言葉を、まともに受けちゃダメと思いつつ、悲しくて悲しくて泣いてるところです(息子の前では笑顔。実家に逃げて来て泣いてます)。中2になったら息子なんてそんなもの、というのは納得してたけど、それが不登校のゲーム漬けのできそこないの息子だと言う現実が、辛くて苦しくて、もう消えてしまいたい。いらないなら消えてしまいたい。誰かに電話しようと思ったけど誰にも話せない。ここに吐き出させてください。

    • 11
    • 18/07/06 22:03:56

    >>4959
    母さんと呼ぶだけ
    そこに愛があるように思います
    きっとあなたを大切に思ってると思います
    辛いけど今は反抗期の影響もあるよね

    • 0
    • 18/07/07 00:28:02

    後悔ばかり。あんなやつ…。本当に嫌だ。

    • 3
    • 18/07/07 04:58:30

    >>4959
    直感だけど、お子さんがあなたに無関心なら言葉も出ないと思う。嫌いならうるせーな、で終わる。母さん嫌い、は母さん好きって事なんじゃ? 本人もゲームから抜け出したいのかも。ゲームと学校を両立する方法を一緒に考えたら抜け出せるかも。いきなりやめさせないで。

    • 0
    • 18/07/07 08:58:31

    今日から期末。動く気配なし。もうやだ...

    • 0
    • 18/07/07 09:48:26

    >>4960
    やさしい言葉をありがとう…。まだ泣けちゃいますが…。やさしい言葉をありがとう。

    • 0
    • 4965

    ぴよぴよ

    • 18/07/07 09:55:56

    >>4962
    うるさい!の一言で無視、ということも多々あります…。私自身、息子に大嫌いとか消えて欲しいとか感情に任せて毒づいて来たので、それが今返って来てるのだと思っています。そう、思い出せ私。言った言葉は消せないから上書きしましょう、と、かかっているカウンセラーさんにも指導されているのでした。がんばって明日からまた笑って大好き言い続けます。昨日みたいに辛くて消えたくなる日もあるけれど、全部自分のせいだから…。

    • 3
    • 18/07/07 16:54:39

    >>4953
    この人とメールのやり取りしたけど、自分の価値観のズレがあれば???の対応だったかな‥‥

    • 0
    • 18/07/07 17:30:04

    大好きだった習い事まで休んだ。
    もうなんなの。

    • 1
    • 18/07/07 18:45:26

    ジャイアントコーンのCMやめてほしいわ。
    「月曜は元気出ないですよね」とか。
    あのCM見るたびに不登校気味の息子がため息つきながら「月曜無理」って言う。まだ土曜なのに。

    ジャイアントコーンも別に好きでもないし、元気付けようとああいうCMなんだろうけど、本当に病んでる人にとっては余計な刺激でしかない。

    • 2
    • 18/07/07 19:11:06

    >>4967
    私もこの人のブログ読んでるけど、
    ??と思う事が結構多い。

    • 1
    • 18/07/08 18:37:26

    辛くて不安な気持ちが苦しい
    解決しない時間だけが過ぎていく

    • 5
    • 18/07/08 20:32:18

    >>4971逃げることが出来たらどんなに楽だろう

    • 3
    • 18/07/08 21:22:02

    >>4971
    どんなに逃げても解決しないよね。ホント辛いわ。ウチは、向き合った所でなーんにも変わらなかった。

    • 4
    • 18/07/08 21:38:01

    >>4973
    うちも同じです(涙)

    • 3
    • 18/07/08 22:09:41

    給食とめたい
    月5000円

    • 4
    • 18/07/09 07:55:01

    学校に今週も休みます、と連絡した。はぁ...毎日連絡じゃなくなっただけいいのかな...

    • 1
    • 18/07/09 08:35:44

    >>4976
    学校に電話、本当に辛いよね。
    またこいつか、と思われていそうって被害妄想出てくる。

    • 2
    • 18/07/09 08:41:51

    >>4975止めたら?うち、担任が「どうしますか?」って言ってきたから、ちょっと悲しかったけど、止めたわ。
    でも「もし急に来ても1人分くらい何とかなるので」って言葉で安心したけどね

    • 1
    • 18/07/09 10:52:47

    >>4976わたしも電話するのが辛くなって勝手に「今週もダメだと思います、すみません。なにかあればまた連絡します」と言って月曜日だけ朝電話してる。
    向こうの応対の声の感じで「めんどくせーな」って思ってるんだろうなって勝手に被害妄想出てきたし。

    • 5
    • 18/07/09 10:57:10

    不登校再開して一ヶ月。
    前回は半年休んだ。
    それを思えば一ヶ月なんて大したことないのに、今回は私の焦りが酷い。
    お昼まで寝てる娘を見てイライラが止まらない。

    • 4
101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ