不幸があった場合年賀状は?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/09 19:24:58

    身内(一般的には本人から見た2親等まで)を亡くされたときは、喪に服する意味で年賀状を控えます。その場合、年賀状を交換している人のために(故人のを含めて)年賀欠礼の挨拶状として喪中はがきを出す習慣があります。
    亡くなった方が所帯を別にしている場合は必要ないという風潮がありますが、本人と絆が深く喪に服したい気持ちがある時は出されても問題はありません。 

    • 0
    • 04/10/09 19:23:58

    うん。同居じゃなくても、両親、兄弟、あたしの場合は祖父や祖母でも控えます。
    おめでとうとか言える気分じゃないし…。

    • 0
    • 04/10/09 19:23:22

    親、配偶者の親、子あたりまでは無条件で喪中、兄弟姉妹、祖父母、孫は同居に限って喪中にする程度で十分と考えます。

    • 0
    • 04/10/09 19:21:13

    同居してなくても、両親、兄弟なら控えた方がいい気がする。

    • 0
    • 04/10/09 19:19:37

    同居してなくても親、兄弟、祖父母は出さない方がいいかと思います。祖父母が亡くなった方から喪中のはがききましたよ

    • 0
    • 04/10/09 19:17:47

    相手に不幸があったの?普通前以てハガキ来ない?それとも主さんの方に不幸があったの?

    • 0
    • 04/10/09 19:12:31

    同居している人の不幸でなければ平気だと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ