息子が自転車で車にぶつかった

  • なんでも
  • 匿名
  • IGmtVQaAGg
  • 15/07/18 19:30:39

路地から出るために停車している車に、車道を自転車で走っていた息子が横からぶつかり、運転席のドアにキズとへこみを作ってしまいました。
警察を呼び、処理していただいています。
自動車保険に個人賠償特約がついていたので受付をしたのですが、担当者からの連絡は連休明けになるとのことでした。
相手から連絡があり、修理の見積もりをとったら15万円ほどかかるとのこと、修理は保険屋さんからの連絡を待ってくれるそうです。
面識はありませんが近所に住んでる方で、住所も聞いています。
連休中、主人を連れて菓子折り持参したほうかいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/19 11:17:17

    >>307そうですね。我が家も巨大マンション()ですので、不安になります。

    • 2
    • 15/07/19 11:15:55

    マンション駐車場から車を出すのが怖くなるトピですね

    • 0
    • 15/07/19 11:05:42

    >>304>>305
    そうですよね。
    とりあえず出来ることは、車を運転する側も安全を期してする事と、我が子にも交通ルールやマナーを指導することが大事ですね。

    • 0
    • 15/07/19 10:56:42

    >>303
    自転車が来なければ行けたのに~って状況とかね。
    でもそうすることが運転手の義務だから仕方ないよね。

    • 0
    • 15/07/19 10:53:41

    >>303
    それでも車に自転車が前方不注意でぶつかってしまったら車にも過失が問われてしまうのが日本の道交法なのだから仕方ないですよ。理不尽な事故なんてよくありますよね?第三者から見れば自転車や歩行者のミスなのに自動車には重過失が問われる事も。

    • 0
    • 15/07/19 10:40:30

    >>302
    ありがとうございます。
    歩道は勿論歩行者優先なので、下がれる状況なら、そうしたほうが良いですね。
    ただ、車もバンバンくる、歩行者も多い所だとその度に下がっていたら、ずーっと行けない状況にもなるから困りますね。

    • 0
    • 15/07/19 09:47:26

    >>301
    後ろを通ろうとする人もいるってことだけど、自転車や歩行者を確認した時点で下がれるなら下がるから自転車や歩行者を止めてしまうことはない。
    後続車がいて下がれない状況の場合は仕方ないんだろうけど、ある程度はミラーを見て確認してから歩道に出るから、あんまりそういう状況になったことないけどね。
    ミラーがない場合はきっと見通しがいいんだろうし。

    • 0
    • 15/07/19 09:37:50

    >>299
    全く行けなさそうで、歩行者が待っているようだったら、下がるかもしれないけど、後ろ通ろうとする人もいるし、むやみに下がったら危険な場合もあるよね?
    後ろに車が詰まっていたらバックは無理だし。
    あなたはどうしてる?

    • 0
    • 15/07/19 09:31:22

    >>297
    私も遡ってないけどさ、歩道に停車してることが悪いことと認識していないような書き込みしたから言われたんじゃないの?

    • 0
    • 15/07/19 09:27:47

    >>296
    じゃあ逆に聞くけど、その状況で車道に合流できずに待ってる間に歩行者なり自転車なりが来たらどうするの?

    • 0
    • 15/07/19 09:20:00

    >>297
    そうなんだ。
    全部遡って読めなかったから、ありがとう。
    歩道に出るときは人居なくても、角から余所見して近づいてきた(例えばスマホしながらとか今多い)自転車がいたら、そのままぶつかられるよね?
    車が車道に出かかってたら、そうそうバックしても間に合わないし、危険ではないの?
    運転するなって書いてる人は、普段どういう運転してるのかしら。

    • 0
    • 15/07/19 09:10:43

    >>296って書いたら、運転するなってさ。そろそろと出るよね?車が途切れなかったら止むを得ずそこに居ることになる。

    • 0
    • 15/07/19 08:58:16

    トピズレだけど、主の子どもが云々という話は別にして聞きたいんだけど、みんな駐車場など歩道を跨いで、車道に出る場合どうしてるの?
    歩道の手前で一時停止、歩行者が居なければ車道の手前で一時停止してから左折なり右折なりで合流するよね?
    その時は歩道に一時停止している状態ではないの?
    路駐している車がある場合や沿道の樹木がある場合など、ソロソロと出ないと見えないと思うのだけど。

    • 0
    • 15/07/19 08:51:36

    うざさ半端ない人が…論破しないと気がすまないのかね(笑)

    • 0
    • 15/07/19 08:23:26

    ちょwww
    なんか主叩きに必死すぎる人たちの考えが飛躍しすぎてて笑える。
    歩道を塞いでたのに停止してたんだから車は悪くないとか。
    主息子が余所見をしてたのが悪いんだけどさ、それが壁だったら誰が治療費払うとか、見当違いもいいところ。
    よくいるじゃん、信号のない横断歩道に止まってるバカ車と、渡れない小学生とか。
    今回はお互いさま、菓子折り持って再度挨拶に行って、あとは保険屋に頼んだからね、じゃあと伝えてきたらいい。

    • 0
    • 15/07/19 04:18:53

    >>287

    こう書けば良かったですね。

    ・道路交通法の通行区分違反になるから、歩道にはみ出して停止してはいけないという前提で、やむを得ずはみ出して停止していて、自転車が来た際はバックして本来の停止位置にて再度安全確認をするべき。

    ・後続車などがあり、どうしてもバック出来ない場合でも、自転車が自車の存在に気付いていない可能性もあるため、危険回避のためにクラクションを鳴らせば、例え自転車が前方不注意により回避出来ずにその後自車に突っ込んだとしても、注意を怠らなかった事の立証が出来るので、クラクションを鳴らした方が自分の身を守れる。

    • 0
    • 15/07/19 04:05:24

    >>289

    途中からスレを見た方には紛らわしかったですね。すみません。

    今回、明らかに人身事故だと思ったので、自賠責法も含めての意見です。

    自賠責法3条では自動車の所有者などの『運行供用者』が、自動車の運行によって他人の生命と身体を害した場合には、次の3点を自ら証明しない限り、責任を免れないとしています。

    (1)注意を怠らなかったこと
    (2)第三者に故意や過失があったこと
    (3)自動車に欠陥がなかったこと

    この3点については、『運行供用者』の側で立証責任を負うとしている。

    ですので、今回の場合も車側が注意を怠ったとして、賠償責任を負うのは明らかです。

    では、どうすれば良かったのかを考えれば、やはりバックするかバック出来ない状況であったなら、クラクションを鳴らして危険を回避するという結論になるのではないでしょうか?

    今回は主の息子さんにもよそ見による前方不注意があるので(1)以外は立証出来る事でしょうが(1)はクラクションを鳴らしていれば立証出来たんですよね。

    なので、あのように書かせていただきました。

    事故には色んなケースがありますので、理不尽に思う方もいらっしゃるかと思いますが、如何に自分が加害者にならないかを考え、行動するのかが大切なんです。

    今回、この様な状況での事故で車の過失が0だと思った方もたくさんいたのではないかと思いますが、ちょっとした事から誰でも加害者になり得るんですよね。

    • 0
    • 15/07/19 03:29:00

    さて寝るか

    • 0
    • 15/07/19 03:27:14

    ま菓子折りは持って行かなくていいと思う

    • 0
    • 15/07/19 03:23:51

    >>287
    うちあの書き方みてクラクション鳴らさないとダメって思ったわ。
    紛らわしいな

    • 0
    • 15/07/19 03:20:37

    >>286
    どした?落ち着けよ(笑)

    • 0
    • 15/07/19 03:13:14

    >>281
    それはわかってるよ。
    私は車に全く過失がないなんて思っていないし。
    私のレスに対してちょっとずれてない?
    下がれない場合はクラクションで警告しなくてはならない、なんて書くと必ず鳴らさなければ違反になるかのように読み取れるのよ。
    断言しきっちゃうと勘違いしてしまう人もいると思うんだけど。

    • 0
    • 15/07/19 03:06:04

    >>285
    読解力ないの?4Xさんはバックするなりしないと違反になるって言いたいんじゃないの?
    バックするとかクラクションならすとか書いてなかったら、歩道の妨げになっても違反にならないわけじゃないよね??
    なんでそこに粘着してんのか分からないわw
    要は主叩きたいから自転車の息子に過失100にしたいけど、4Xさんが道交法で車の過失言ったから気にくわないんでしょw

    しつこいんだよ!粘着が!

    • 0
    • 15/07/19 02:54:59

    >>284
    なぁんだ。どこにもそんなこと書いてないんだ。

    • 0
    • 15/07/19 02:37:49

    >>283

    歩道の往来を妨げる行為は通行区分違反となりますので、その違反をしないためにバックするなりの対応を書き込んだまでです。

    逆に言うならば、バックしない=そのまま一時停止を続ける=歩道の往来を妨げる行為=通行区分違反です。

    バックをしない以外の違反回避行動があるのなら、そちらでも良いんじゃないですか。
    いちいち道路交通法には「この違反を犯さない為にはこうしましょう、あぁしましょう」と書かれているわけではありませんからね。

    • 0
    • 15/07/19 02:26:13

    >>258
    「自転車に気付いた時点で後ろへ下がらなければいけません。(下がれない状況であればクラクションにて危険回避行動をとる)」 はどこに書いてあるんですか?

    • 0
    • 15/07/19 02:08:09

    >>270
    私も探してみたけどバックするとか書いてなかったけどなぁ

    • 0
    • 15/07/19 01:55:36

    >>276

    道路交通法に従い回答するとなると、そもそも歩道に一時停止しなければいけない状況下で歩道へ侵入する事は違反ですよ。

    かなり柔軟に状況を見て、やむを得ず歩道に一時停止しなければいけない場合について、歩行者等の往来の妨げになるのであれば、再度停止位置まで下がるのは当然の事。(そもそも本来は歩道に出る前に安全に横断・車道へ侵入出来なければ歩道前にて一時停止しておかなければならないので)

    • 0
    • 15/07/19 01:41:34

    相手方が車で良かったじゃない。
    人間や自転車やベビーカーとかだったら息子さんの人生終わった様なもんだよね。
    修理で済む事故でまぁ良かったんじゃないの。
    道交法だのなんだのよりも、よそ見が一番の罪だって事は理解しといた方が良いと思うよ。

    • 0
    • 15/07/19 01:40:43

    >>272

    >>270の人が載せた道交法には後ろに下がるやクラクションなんちゃらが載ってなかったから言うただけやん
    警視庁のには書いてあるんやね。

    • 0
    • 15/07/19 01:31:22

    >>275何故?

    • 0
    • 15/07/19 01:29:40

    前にうちも同じような事あったけど早急に菓子折り持って謝罪しに行って、あとは保険屋に任せました。相手の方「わざわざ気遣ってくれてありがとうね。とにかく子供さんに怪我がなくてよかった。」と穏便に済ませてくれました。

    余程の変人じゃない限り最初から素直に謝罪すれば大概は穏便に済ませてくれると思う。近所同士なら尚更。道路交通法とか持ち出す程の事じゃないよね(笑)

    • 0
    • 15/07/19 01:29:00

    >>174
    道交法で決められてるかのように書いてるけど、これは違うよ。

    • 0
    • 15/07/19 01:25:04

    >>274
    車はこちらで~のくだりは言わないように保険屋さんに言われました。

    • 0
    • 15/07/19 01:21:16

    >>270はいはいご苦労さん(笑)

    なんかガタガタ言ってるけど、要は菓子折り持って「ご迷惑をおかけしてすみません、以後気をつけます、車はこちらで修理させてください」で、あとは保険屋にお任せで済む話でしょ。大人の対応するかしないか。ただそれだけ。

    • 0
    • 15/07/19 01:20:54

    >>270

    通行区分の項目が理解出来るのであれば、歩道の通行者に気付いた時点で、歩道の通行を妨げないが為に下がる事が当然の行動と言えます。

    歩道に少しだけはみ出していて、「このくらいあけていれば大丈夫だろう」という考えそのものが、不注視となるのが道路交通法ですので、ご自身が不利にならないためにも、万全の行動が大切です。

    • 0
    • 15/07/19 01:18:20

    >>271?警視庁のコピーだよ?変えてないよ。

    • 0
    • 15/07/19 01:15:31

    >>270
    道路交通法勝手に変えたらあかんなw

    • 0
    • 15/07/19 01:08:17

    >>258
    (通行区分)

    第十七条

    車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。

    ただし

    道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき

    又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。

    2 前項ただし書の場合において、車両は

    歩道等に入る直前で一時停止し

    かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。



    とはあるけどバックして避けるとか、クラクションっていうのは、どこに書いてあるの?教えてください。
    それと停止してる車の横にぶつかるって事は、車が歩道に進入する前に、前方左右を確認して前進して、車道に出る前に一時停止した所に突っ込んできたんだと思うんだけど…この場合、車がバックして避けるって現実的に可能なの?

    • 0
    • 15/07/19 01:07:22

    >>267
    ありがとうございます。
    少しずつ私から離れて行動範囲も広がり、また3つ上の兄の影響もあって、更に夏休みに入って浮かれていたのか、気が緩んでいたのだと思います。
    息子だけでなく私も。
    もう一度、交通ルールと安全について話し合うことにします。

    • 0
    • 15/07/19 01:01:32

    >>263
    もちろん自転車が見えてたら歩道にはでませんよ。もう歩道にでて横から自転車が来た場合ですよ。運が悪かったと諦めるしかないですよね。

    • 0
    • 15/07/19 00:56:46

    >>260
    気にしないで下さい。

    ドライバーのごく一部の人に、歩道にはみ出していても違反をしている自覚のない人がいます。

    危険な運転をする人もたくさんいるので、息子さんには、自分の身を守る意味での安全運転を教えてあげて下さい。

    • 0
    • 15/07/19 00:46:16

    >>265
    なんかすみません。

    • 0
    • 15/07/19 00:45:11

    >>264
    あなたのその発言も、あなたがもし人の親ならイタイ親ですよ?

    • 0
    • 15/07/19 00:39:38

    >>190
    「それだけ歩道に頭を出してた車」にぶつかるのもスゴイよね。
    イタイ親にバカな子。

    • 0
    • 15/07/19 00:33:33

    >>259
    加害者になりたくないのなら、自転車が横に停まってから下がるのではなく、左右の安全確認をしっかりし、自転車や歩行者の動静注視を怠らない事です。
    左右から来ていない、もしくは来ていても安全に車道に出られるであろう相手の速度を見極める事が大切。
    車道だけではなく、同時に歩道の確認もしっかりしていれば事故にはなりにくいし、万が一なったとしても自分の過失はないのですから。

    当てられたら運が悪かったと諦めるのではなく、当てられない様に最善を尽くす義務があります。

    • 0
    • 15/07/19 00:33:03

    >>261
    コンビニの出入り口とか、自転車に気づいているにも関わらず避けない車も多いですよね。
    進行方向が赤なのに無理矢理入って結果歩道を塞いでいる車とか。

    • 0
    • 15/07/19 00:27:32

    >>257
    前方不注意は確かに悪い。ただ今回は車も自転車に気付いてたのかなって。気付いてたならバックすべきだったのでは?

    • 0
    • 15/07/19 00:27:10

    >>258
    さっきから思っていたのですが、X4さんは警察の方ですか?それとも法曹関係のお仕事?

    • 0
    • 15/07/19 00:24:12

    うちも歩道を通らないと車道に出られません。
    私はいつも横に自転車が止まったらバックして通してあげます。あと数秒で車道に出られるなら自転車に待っててもらいます、その時は自転車の人にすみませんって感じで頭を下げます。
    何十年とそうしてきましたが、今回のような場合は車が悪くなるんですね。
    どうすればいいんだろう、自転車がぶつかってきたら運が悪かったと諦めるしかないのかな

    • 0
1件~50件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ