一年生の読書感想文の書き方や本のおすすめ

  • 小学生
  • 匿名
  • W3NEoHV1yN
  • 15/07/17 06:21:39

夏休みの宿題で、読書感想文があります。
一年生なのですが、感想文の書き方を教えるのはできますが、感想としての文章はなかなか教えるのは難しくて。
思った事を素直に書かせてもいいのでしょうか?
皆さんならどうやってかかせますか?

また、一年生でおすすめの本とかありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 匿名
    • ldvgvzp5o1
    • 15/07/17 08:07:12

    本は今年の文科省の学年別推薦図書を読む。
    感想は素直に感じたことを書けばOK。
    どの場面を読んでどう思ったのか、なぜそう思ったのか、作品全体ではなく、印象に残ったワンシーンに焦点を絞って書くのがベスト。

    うちの娘は小学校6年間その書き方をして、毎年読書感想文は表彰されてたよ。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • Mtrz+ugUPN
    • 15/07/17 07:37:15

    うちの子は、かいけつゾロリで読書感想書いていったな-。無難なのは課題図書じゃない?今の時期だと、本屋さんに感想文向けのおすすめ本コーナーが作ってあったりもするよ。まだ夏休み始まったばっかりだし、いろいろ見てみたらいいんじゃないかな。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 7ltf9kgyoU
    • 15/07/17 07:17:33

    低学年のうちは、先生にこれはこんな本だよって伝えるような気持ちで書くといいって。
    それで自分はこんな風に感じたよとかね。
    あらすじになりがちだけど低学年のうちはそれでもいいみたいだよ。
    もちろん立派なものがかけるならそれに越したことがないんだけど。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • oBOy7tAgEb
    • 15/07/17 06:30:02

    自分が感じた事をそのまま自分の言葉で書く事が大事ですね。
    親は見守るだけで、あまり口出しはしないほうがいい。
    本は自分で選ばせたらどうでしょうか。
    図書館へ行くとか本屋さんへ行くとか。
    自分が好きな本なら、きっと思ったことを素直に書けると思いますよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ