いいの?夏休みの宿題代行、十数業者に注文次々 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/16 20:37:22

    お受験で入学した私立小学校でも、公立みたいにたくさん宿題でるのかな?

    • 0
    • 15/07/16 20:34:18

    それで賞とか取っちゃったらどうするの。真面目にやった人がかわいそう

    • 0
    • 15/07/16 20:31:56

    中学受験ってそんなに勉強しないとダメなの?田舎育ちだし頭悪いから縁がなかった。

    • 0
    • 15/07/16 20:30:53

    これはいいけどさ、親は自分でやるっていう責任感はどう育てて躾していくのかな?

    • 0
    • 15/07/16 20:25:38

    >>104燃え尽き症候群予備軍だからね

    • 0
    • 15/07/16 20:22:51

    >>104しー。言っちゃダメよ。個別指導の儲けが減るじゃないの。

    • 0
    • 15/07/16 20:19:46

    なんだかさ、なんだかね・・・・・。

    • 0
    • 15/07/16 20:18:54

    >>98
    私と似てる
    私も小学生のとき、めんどいから紙粘土でマグカップ適当に作り、クレヨンで色つけて終了
    貧乏だったのもある
    紙粘土だけだから100円だったし


    私も朝顔育てるから代行やりたいわ~
    読書感想文は、文才ないからキツイな

    • 0
    • 15/07/16 20:17:35

    昔より宿題の量は少ないと思うけど、親が手伝わないといけないものばかりで毎年憂鬱だけど、業者に出す金が勿体無ーい!!

    賢いお友だちは塾の宿題は勉強
    学校の宿題は息抜きって言ってた
    工作系とか春くらいから親子で構想ねってて毎年凄いの出してる
    うちの分もやってくれないかな…
    将来どうなるのか凄く楽しみ

    • 0
    • 15/07/16 20:15:39

    >>100
    こういう発想しか出来ないから受験しない(出来ない)のかもね。

    • 0
    • 15/07/16 20:14:59

    学校の宿題が負担になるって、志望校設定に無理があるんじゃ…

    • 0
    • 15/07/16 20:14:49

    受験生の親とそうでない親とでは意見が違うのではないかな?

    • 0
    • 15/07/16 20:13:00

    主はトピ立てただけで一度も来ないね

    • 0
    • 15/07/16 20:12:06

    今日終業式だった。
    もう宿題1/3終わらせたよ~。
    代行頼むなんて時間使い方下手。

    • 0
    • 15/07/16 20:09:48

    >>86
    何でそんな発想になるの?

    • 0
    • 15/07/16 20:07:51

    どうしようもない親だな…。

    • 0
    • 15/07/16 20:07:38

    娘と同じ学年の賢い子。
    夏休みの自由研究は空き瓶と紙粘土で作ったペン立てを6年出した。
    毎年少しずつデコを増やして。

    頭がいいのか悪いのか(笑)

    でもなんも言われないって。

    夏休みの宿題は学童で一週間くらいで終わらせるけど、丸つけ親の仕事だからめんどくさいって思ってたけど…
    まさか代行業者まであるとはね~。

    やってあげるからお金くれないかな

    • 0
    • 15/07/16 20:06:55

    >>86
    飛躍しすぎ(笑)
    宿題の話してるのに。
    学校やめるとこまで話飛んじゃったの?

    • 0
    • 15/07/16 20:06:43

    >>94
    低脳です。
    間違えた…

    • 0
    • 15/07/16 20:05:17

    >>91
    全く同意見です。

    • 0
    • 15/07/16 20:05:06

    >>93
    いや、低能なのは74だと思うけど。
    あとそのコメントを書いたあなたもね…

    • 0
    • 15/07/16 19:59:48

    >>86
    低脳だね(笑)あんた

    • 0
    • 15/07/16 19:58:48

    >>90
    失敗ってどんな失敗?根拠はある?

    • 0
    • 15/07/16 19:55:48

    >>86
    横からだけど、義務教育なんだから、辞められるわけないじゃん。
    出席日数だってあるし、勉強の他に学校内で学ぶ事はあるよね。
    ただ、ここでは宿題の話をしてるんだよね?

    • 0
    • 15/07/16 19:55:32

    >>74
    そういう親の子は大抵失敗するわな。

    • 0
    • 15/07/16 19:53:44

    韓国人みたい。
    無駄だと分かっててもやらなくてはいけない事なんて山ほどあるわ。

    • 0
    • 15/07/16 19:52:10

    高いわ~そんなんやったら私がやるわ(笑)


    宿題なんて毎年同じだからわかってるのに。
    感想文や工作なんか、知り合いの子は 前の冬休みや春休みにやってたみたいだよ。


    まぁ、うちの学校は工作とか絶対じゃないから
    みんな適当にやったりやらなかったりしているよ。


    • 0
    • 15/07/16 19:51:03

    いいんじゃない?
    実際学校の夏休みの宿題なんて簡単だけど量あるし受験勉強の妨げになるしね、、、
    漢字一文字ノート1ページとか無駄としか思えん

    • 0
    • 15/07/16 19:49:01

    >>74
    受験するなら学校やめたら~

    • 0
    • 15/07/16 19:47:54

    >>82
    なーんか嫌な女だね(笑)

    • 0
    • 15/07/16 19:45:38

    >>81
    そう。公立だからね。
    だから、委託する人が現れるんだよ。
    個人によって宿題の量や質の調整なんて無理って分かってるから、形だけ出すんだね。
    本当に無意味だわ。

    • 0
    • 15/07/16 19:44:23

    >>76
    その時間を他のことに使いたいって思うよね

    • 0
    • 15/07/16 19:43:12

    >>80
    だろうね。

    • 0
    • 15/07/16 19:41:07

    >>74
    えー。でも中受するから塾行くのは義務じゃないし。遊んでようが塾行ってようが、同じ公立小に通ってる限り同じ量であるのは仕方がないよね

    • 0
    • 15/07/16 19:40:05

    >>65
    受験しないし、スポ少も習い事もしてないよ。
    普通に公立中学に進学する予定。

    • 0
    • 15/07/16 19:30:35

    >>77
    それが出来ないのが現実よ。
    そんな事言ったら、個人攻撃されるわ。
    内申ボロボロよ。
    我慢するしかないのよ。

    • 0
    • 15/07/16 19:30:22

    親がやっちゃうところもあるし、業者でも大差ない気がする
    ただ…入選作品が明らかに大人の作品だったりすると、自分で考えて一生懸命作った子ども達の作品が評価されないのは可哀想だなといつも思う

    • 0
    • 15/07/16 19:29:01

    宿題の意味ないじゃん。自己申告で免除にすればいい。

    • 0
    • 15/07/16 19:27:38

    >>74
    ホント、切実にそう思う。
    平日だって、学校帰宅~21時過ぎまで塾行って、それから学校の宿題だからね。
    10分くらいで終わるけど、その時間が勿体無い。

    • 0
    • 15/07/16 19:25:33

    >>73
    利用の是非は別にして、需要と供給が一致した新しい商売だよね。

    • 0
    • 15/07/16 19:23:49

    中受をするから塾の夏期講習を頑張っている子と毎日遊んでいる子、夏休みの宿題の量が同じじゃなくていいのに。

    • 0
    • 15/07/16 19:23:10

    多分、塾通いとか塾合宿に行く子の親が利用するんだろうね。

    • 0
    • 15/07/16 19:22:08

    >>63
    うちは、それ以外に
    計算ドリル
    漢字ドリル
    夏休みの思い出の絵
    があります。

    • 0
    • 15/07/16 19:21:01

    >>69
    気持ちは分かるけどね、6年になると本当にそれどころじゃなくなるよ。

    • 0
    • 15/07/16 19:20:16

    >>64
    金持ちそう!
    しかも旦那エリートそう!!

    • 0
    • 15/07/16 19:17:57

    逆に自由研究と、読書感想文だけはやらせたいな、なんて思ってる。中学受験を考えてる5年生の母。

    • 0
    • 15/07/16 19:16:00

    >>64妙に安心!

    • 0
    • 15/07/16 19:14:21

    元公立中学教員ですが、受験に役立つレベルの宿題出したら、校長飛ばして教育委員会にクレーム出した保護者が複数いまして、、、私はその年度を以って退職しました。とても難しい問題ですね。

    • 0
    • 15/07/16 19:14:12

    >>64
    (笑)
    身近にいるね~。

    • 0
    • 15/07/16 19:13:45

    >>63
    受験生?
    進学塾の夏期講習行ってる?
    まさか毎日スポ少だけ、とかじゃないよね?

    • 0
51件~100件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ