これは何かの病気?性格?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 匿名
    • nWpE4LL/OS
    • 15/07/12 15:21:02

    小1ならまだ感情を上手くコントロールできないし、上手く言葉に表すこともできないからあまり責めないでやってほしい。
    あと、失敗することが怖いんだろうね。私も似た感じで、親に周りと比べられたり、失敗や出来ないことを強調されたりしてたから、ダメな部分や失敗があると自分自身がものすごくダメな人間に思えてすごく恥ずかしかった。分からないことがあっても聞けないっていうのも同じ理由。
    怒ることが多いなって思ったら、子どもの目線で考えたり、励ましたり、応援する側に立つのを増やしてみるといいかも

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • 7JjWPBdr8l
    • 15/07/12 15:18:21

    障害について全くの無知なの?

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 15:11:09

    >>23今してます。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • ZpkvKsgR5h
    • 15/07/12 15:03:42

    >>20
    自分で少しは検索してみては?

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 15:03:13

    >>21
    ほんとありがとうございます。
    お子さんも通っていたのですね。
    そのような場所があるとは知らず
    うちも早く連れていこうと思いました。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • Es/b2VZ1OB
    • 15/07/12 14:58:08

    >>19小さい頃からなら環境の変化ってより特性だね。うちも療育かよってたけど、人に話しかけるのが苦手な子も、音が苦手な子もいたよ。ドアを閉めるのはこだわりかな。キレるのは気持ちの切り換えがへただからかも。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:54:16

    >>18ありがとうございます。
    療育とはどんな所なんですか?
    相談にのってもらえますか?

    聴覚過敏なんてあるんですね。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:52:23

    >>17大きい音が苦手なんだなとわたしが感じたのは
    3歳の時にヒーローショーに連れて行ったのがきっかけだと思います。
    周りの子は普通にいられてるのに息子は一番後ろの席でさえ居られず 結局開始前に退出

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • Qboiv+VZdY
    • 15/07/12 14:52:16

    とりあえず療育へ行ったほうがいいかもしれませんよ。大きい音が苦手なのは聴覚過敏なのかも。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • Es/b2VZ1OB
    • 15/07/12 14:49:03

    小さい頃からそうなの?一年になってから?性格でそういう子もいれば発達障害よりだからってこともあるだろうし。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:44:49

    >>14アドバイスありがとうございます。
    たしかに毎週月曜は恒例で学校には行かないと泣いてます。

    スイミングはわたしもやらせたいと思ってるんですが、息子が嫌がってるんでどうなのかなと思って。
    少しは無理にでもやらせた方がいいいですか?

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:41:51

    >>11 あとは挨拶もちゃんと教えてるのにいざとなるとモジモジしてるし。
    親の用事で息子が早く帰りたいと思ってる時なんてわたしに言葉で言えばいいのに態度で表したりします。
    わたしをつねってきたり睨み付けてきたり一人で怒ってるんです。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • DjLmoEQzXb
    • 15/07/12 14:39:38

    不安で押し潰されちゃうのかな。小学校って幼稚園や保育園ほど手をかけてもらえないから マイナス方面な行かないといいけど…。厳しいこと言うようだけどオドオドしてる男の子は相手にされなくなっちゃう。
    スイミングとかは?お友達もいて 人に慣れるような習い事ができるといいけど。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:38:38

    >>11 不気味?ですか。誰か入ってきたらとかですか??

    例えば 出先で 荷物たくさんあって家の鍵開けられないから代わりに先行って開けてほしいと言っても
    不安なのか 先に行けず結局はわたしの後ろを歩いていたり

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:33:24

    >>10 習い事は公文を年長からやってます。
    教室でもわからないとこがあっても自分から聞けずメソメソ泣いているそうで先生が気にかけてくれてます。
    サッカーは 体験へ連れて行きましたが やりたくないと言ってたので習わすのはやめました。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • 9QB1iPioZs
    • 15/07/12 14:30:35

    私もドアが開いてるとなんとなく不気味で気持ち悪くてすぐに閉めちゃう。
    『母親の言うことを聞けない』

    例えばどんなこと?親の都合の押し付けじゃなくて?

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • DjLmoEQzXb
    • 15/07/12 14:25:17

    うちの娘も一年生で3、4歳くらいまでは 大きい音が苦手で私にべったりだったけど小学生の兄や幼稚園で揉まれてだいぶ強くなったよ。積極的まではいかないけど。
    習い事はしてる?

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:23:18

    >>7これらの事は保育園時代からで、ずっと見守ってきたんですが 一向に治らないので こちらで相談させていただきました。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:21:52

    >>6一人っ子です。
    たぶん他の子より不安が強いのかもしれないですね。
    どうしたら治るのかな

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • N5YtUUWln+
    • 15/07/12 14:19:57

    >>4
    そっか。そしたら最近で何か環境の変化があって不安定とかなのかなぁ…。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • DjLmoEQzXb
    • 15/07/12 14:18:13

    その言い方だと。ドアが開いてると不安になるのかな。きょうだいはいる?

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:15:36

    >>3暑い日や掃除中や部屋の空気の入れ替えでドアを開けたりしてるんですが
    その時に 『もう閉めていい?早く閉めたい』と言ってきます。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:13:23

    >>2 なにも言われた事ないです。
    大人しい性格で先生に心配はされてました。

    トイレ行きたいのに言えなくておもらしはした事あります。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • DjLmoEQzXb
    • 15/07/12 14:12:05

    家のドアをすぐ閉めたがるってどういうこと?

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • N5YtUUWln+
    • 15/07/12 14:11:23

    幼稚園とか保育園で何か先生に注意されたことはなかった?

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • 9lLFqFMrGu
    • 15/07/12 14:08:27

    今でも母親のわたしにべったりで外では不安なのが常に手をつないでくる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ