息子の嫁のことで相談です

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 6jD4hHaMa/
  • 15/07/01 18:14:27

息子は車の免許を持っておりません。今の職場は私の紹介なのですが免許必須です。
車の免許はゆくゆく取得することを前提で、入社させてもらいました。
ですが、いつまでたっても免許を取りに行く様子が見られず…お嫁さんが息子の給料を握ってますから、そのせいだと思います。社長さんからはしょっちゅう私に電話が来て、免許はまだか?と聞かれます。ローンを組めと言っても、生活が成り立たないと。お給料は先月と先々月が11万らしいですが、それ以外は平均15万くらいです。
子供は二人で、上が小学生、下は生後2ヶ月です。ローンは通るのに…
頑張って二人で一万ずつでも返済して、生活していきなさいと言っても無理だと聞き入れません。おかしいですよね?
続きます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 625件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 18:27:41

    息子は、今はお金がないから自動車学校のお金を貸してくれって言って来ました。
    お嫁さんが働けるようになったら、少しずつでも返すからと。うちも余裕がないので、無理だと言うのですが…
    すると先日、社長さんが取り合えず自動車学校のお金を出しとくから毎月一万ずつ給料から天引きで払わせていく。と社長さんから私に電話が来ました。従えないなら、保険は外し給料は一万減給すると。
    しかし息子夫婦はそこまで言われても、今の給料では返していけない、これ以上減ると生活できない、の一点張りです。
    ですがこのままでは仕事を首になるかもしれません。
    取り合えず私は息子の目が悪いので、今すぐでも入校させるために眼鏡を作りに連れていこうと決め、夜八時にいきなりですが息子夫婦の家に行きました。
    すると息子だけ出て来て、今からお嫁さんの親が、私に話があるから来るので待っててと。しかし、家には入れてくれず…
    下の子供を抱っこして出て来たのですが、お嫁さんがお風呂に入れるからって連れていってしまいました。
    15分玄関の前で、娘と待ってました。(私は運転しないので娘に連れてきてもらいます)なのに入れてくれないし、お嫁さんの親御さんも来ません。腹が立ったので帰りました。
    すると息子が怒って電話してきて、戻って来てと。しかし戻りませんでした。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 18:40:16

    お嫁さんの親御さんが来たから戻って来てと言われても、腹が立ってたので何度も電話がかかってきても途中で切りました。親御さんには悪いとは思いますが、来るのも遅いし家に入れてくれないし、帰るの当たり前ですよね?
    しばらくしてまた息子から電話が来ました。聞くと、お嫁さんの親が息子の免許代を、無利子で貸してくれるそうです。そしてお嫁さんが働けるようになったら返していくとのこと。
    一旦電話を切り、またしばらくすると息子が出たあとお嫁さんに代わられ、なぜか私に『うちの親にお金を借りるなんて、信じられない』と言い出したのです。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 18:40:55

    >>24
    自転車です

    • 0
    • No.
    • 33
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 18:44:36

    返していくなら、よくないですか?別に返さないわけじゃないし、二人で頑張っていけばいいだけなのに。私も昔は11万でも生活していたのに、贅沢言い過ぎじゃないかなと。なので反論していると、電話は途中で切られました。
    するとすぐに、『うちの親にお金を借りるということが、どういうことか分からないんですね』とメールが来ました。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 18:46:17

    >>32
    別居ですが、車で20分ほどです。お嫁さんの親は私達が帰って10分くらいで来たみたいです。
    帰るの当たり前ですよね?

    • 0
    • No.
    • 43
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 18:54:09

    今まで気は強そうだと思ってたけど、そんな風に喧嘩越しに言われたのは初めてでした。
    夜中、息子からメールで『幻滅しました、さようなら』と来てびっくり。次の日の朝、またメールが来ました。今度はお嫁さんでした。『○○は、うちの親にとったら他人です。他人にお金を貸すんです。私にじゃありません。うちの親にしたこと、迷惑かけたこと、絶対許しません。○○がお金を借りるということは、あなたがうちの親にお金を借りるということです。』と。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 18:55:48

    >>38
    息子は今年27です。
    お嫁さんの親が貸してくれるそうです。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 18:57:11

    お嫁さんに返事を返そうとしても、送れなくなりました。多分拒否されたのかと思いますが、酷くないですか?

    • 0
    • No.
    • 58
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 19:04:17

    >>51
    中卒です

    • 0
    • No.
    • 62
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 19:09:33

    悲しくなってきたので、お昼にお嫁さんの父に電話しました。そしてメールで言われたことや、今回の経緯を話しました。
    すると次の日の朝に、『親に連絡しても一緒ですよ、父は電話では優しくしてくれても、裏ではいろいろ言ってるんで。仕事中に電話が来て迷惑だったみたいです。これ以上うちの親に迷惑かけないで下さい。お願いします。』と来ました。やっぱり返信は出来ず…
    酷くないですか?一方的にメール送って来て、自分は拒否だなんて。

    • 0
    • No.
    • 71
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 19:18:44

    >>69
    お金を貸してくれることのお礼は言いました。
    お嫁さんはうちの親にお金を借りるなんてって言うけど、別に返さないわけじゃないのに…
    お嫁さんが働いたら返すんだから、いいですよね?お嫁さんの親にお金を借りるということは、間違ってることですかね?

    • 0
    • No.
    • 79
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 19:23:27

    前の職場は、ブラックだったので辞めさせました。今のところは保険もついてるし、社長さんもいい人なので紹介しました。前も今と同じくらいかもっと少ない給料でした。
    一番少なくて11万だけど、いいときは18万はあるんです。

    • 0
    • No.
    • 80
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 19:25:00

    >>78
    給料は頑張ればいつか20万になるという話でした。免許を取らないといけないのも、了承しています。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 19:25:41

    >>77
    そうなんです。見下されてるんです。
    私が気の毒ってことですか?ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 91
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 19:45:57

    私は46歳です。
    ちなみに息子の上の子供は、お嫁さんの連れ子です。未婚の母でした。そんな結婚も許してあげたし、私もいろいろしてきてあげました。
    チャイルドシートも買ってあげたし、時々食料を持って行ってあげたり。
    息子とお嫁さんのことを考えて行動していたのに。

    • 0
    • No.
    • 93
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 19:50:16

    生活が苦しいときは、私も助けてあげていたんです。
    ですが、下の子供が産まれてから家に食料を持って行ってあげてるにも関わらず、息子から『しょっちゅう家に来ないで』と言われたのです。それもきっとお嫁さんが言わせたのかと思いますが。実は息子宅は、もともとお嫁さんの親御さんがお嫁さんに買ってあげたマンションらしいです。家賃は2万ずつ親御さんに払ってるそうです。『俺が買った家じゃないから』って息子は言うけどお金払って息子も住んでいるのに。

    • 0
    • No.
    • 95
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 19:53:28

    >>94ですよね?お嫁さんおかしいですよね。

    • 0
    • No.
    • 96
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 19:55:23

    産まれてすぐから家に行っていたのは、孫を見たいのもあります。食料渡して孫を抱っこしたら、すぐ帰っていたのに。

    • 0
    • No.
    • 103
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 20:09:16

    >>100
    私も消耗品やお米の援助してきました。今回家に入れてくれず、外で15分待たされたのも酷いですよね。お嫁さんの親が来る前に勝手に帰ったのは悪いことでしたかね?
    そのあとの電話で、いきなり押し掛けられて忙しかったし散らかってたから家に上げれなかったってお嫁さんに言われたけど、ただの言い訳にしか聞こえませんでした。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 20:11:04

    >>98
    息子に頼まれてしていました。
    迷惑だったのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 117
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 20:25:47

    >>111
    息子には頼まれていました。
    上の子供には、血は繋がってないけど差別しているつもりはありません。

    • 0
    • No.
    • 120
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 20:35:45

    実は10月に結婚式を予定していました。
    このままだと…さようならとか言われてるし、結婚式はどうなるんだろうとふと、思いました。

    • 0
    • No.
    • 122
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 20:37:51

    >>119そうですよね。免許代は二人でどうにかするものです。

    • 0
    • No.
    • 125
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 20:44:44

    >>124結婚式は私が入ってる互助会のお金と、身内だけでやろうと思うので安く済むみたいです。

    • 0
    • No.
    • 148
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 23:17:07

    遅くなってしまい申し訳ありません。
    私の気持ちを分かってくれる人がちらほらいて、嬉しく思います!

    • 0
    • No.
    • 149
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 23:21:46

    >>146
    お嫁さんが働いて返すのは、当たり前じゃないですか?夫婦なんだからお嫁さんが稼いだお金は、二人のお金のはずですよね?
    確かに家は、息子が転がり込んだ形になったかもしれません。でも今は少ないけど2万を親御さんに払っているし、息子の家でもありますよね?

    • 0
    • No.
    • 153
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/01 23:34:51

    >>150お嫁さんの親御さんがローンを組んで買ったそうです。正確にいくらかは、分かりませんが…

    • 0
    • No.
    • 167
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 07:40:21

    おはようございます。
    結婚式の費用は私の互助会のお金と、足りない分は両家で頭割りという形でした。うちの方が呼ぶ人数多いので…
    ちなみに、結婚式の準備はうち側しかしてませんが、招待状が出来上がったところで発送はまだです。私と娘で準備しました。

    • 0
    • No.
    • 168
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 07:48:02

    息子の仕事は土木関係で日給です。
    免許は諦めることになったようです。社長さんから電話が来ました。私が弱視なのですが、息子にも遺伝していたみたいです。
    眼鏡を作りに行ったら、視力が上がらなかったと。適性検査が通らないそうです。

    • 0
    • No.
    • 170
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 07:59:24

    弱視とは、眼鏡をかけても視力が上がらないことをいいます。私もそうです。
    普段は0,2くらいは見えてるようです。

    • 0
    • No.
    • 172
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 08:10:22

    仕事は取り合えず今のままで、保険も外さず給料もそのままにしてもらえるとのことで、安心しました。
    ただお嫁さんの態度が気にくわないままです。
    結婚式は、私がウエディングケーキとブーケを手作りしてあげるはずだったんです。段取りも進んでいました。
    私の互助会のお金だし、私を呼ばずに結婚式をするなんてないと思うのですが…

    • 0
    • No.
    • 174
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 08:14:04

    >>171
    中学生になってから、初めて視力引っ掛かりました。そのときは眼鏡を作ってどうにかなったんですが。
    もしかしたらそうじゃないかとは思っていましたが、まさかでした…油断しました。

    • 0
    • No.
    • 175
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 08:16:12

    私が弱視で、免許が取れなかったのでそうじゃないかとは思っていましたが、ほかの子供二人は遠視なので、大丈夫だろうという気持ちもありました。

    • 0
    • No.
    • 178
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 08:28:26

    >>177以前は調理師で仕事をしていました。
    結婚式を安く済ませるために、作れるものはなんでも作ろうと思いました。
    娘と準備していたのは、息子夫婦を思ってのことです。忙しいと思うし。
    結婚式の引き出物などのお店も、娘と回っていました。迷惑だったのですかね?

    • 0
    • No.
    • 179
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 08:29:01

    >>176本当なんです。

    • 0
    • No.
    • 183
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 08:35:34

    >>181いえ、眼鏡は普段かけていません。職場も健康診断とかはない会社なので。

    • 0
    • No.
    • 185
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 08:37:22

    >>182そうだとしたら、嫌だとはっきり言えばいいのに何故言わなかったのでしょうか?
    嫌だと言われれば作ろうとは思いません。

    • 0
    • No.
    • 191
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 08:56:17

    >>189式場は私の知り合いのところなんです。
    本当はいけないみたいですが、知り合いなので大丈夫でした。
    職場は、土木の個人経営なので健康診断はありませんでした。

    • 0
    • No.
    • 196
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 09:12:14

    >>192私に言われましても。

    • 0
    • No.
    • 198
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 09:15:25

    >>194ありがとうございます。
    お嫁さんの性格のきつさにはびっくりしました。
    15分で帰ったのは、忙しいときに行ったのは悪いとは思いますが、家に上げてくれなかったのに腹が立ってしまい…娘も一緒だったので帰りました。
    息子にはあのあとメールしましたが、返事はありませんでした。なのでそれから連絡はしていません。

    • 0
    • No.
    • 212
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 10:50:30

    >>211そうだったんですね、知りませんでした。

    • 0
    • No.
    • 214
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 10:53:14

    私は息子夫婦に干渉し過ぎたのでしょうか?
    結婚式の準備は、息子には連絡を取り相談していました。お嫁さんに相談しなかったのは、うち側のことなので、いいかなと思って娘と準備を進めていましたが、お嫁さんにも相談した方が良かったのですかね?

    • 0
    • No.
    • 222
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 11:48:35

    >>216結婚式の間、赤ちゃんは私が面倒見ながら式に参列するつもりでした。
    弱視は親の責任ですか…気付かなかったんです。
    確かにもう少し注意しておけば良かったとは思いますが。
    結婚式のことは、私達がお金を出してあげるんだし、お嫁さんはお嫁さん側で準備すると思ったので…

    • 0
    • No.
    • 223
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 11:50:00

    >>217主人はいますが、私がお金の管理を全てしています。なので主人は私に家のことはまかせてくれています。

    • 0
    • No.
    • 229
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 12:24:16

    そうですね…私もそうなんだから、もう少し注意すべきだったと思います。
    実は結婚式の件で、私が両家の引き菓子を手作りしようと思ってましたので、お嫁さんにそれを伝えたところ、引き出物は、新郎新婦別々にやりましょうと断られたのです。
    なので、お嫁さん側のほうのことは何も準備しないほうがいいかなと思ったので、招待状なども、うち側だけ準備していました。

    • 0
    • No.
    • 231
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 12:29:17

    >>230やはり大人になってからの弱視は、治療が難しいですよね。私自身も、十代後半で弱視になってしまい、免許取得を諦めました。

    • 0
    • No.
    • 239
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 12:51:43

    親族のみの式なので、手作りの方がお金もかからないし、いいと思うのですが。
    私は元調理師ですし、お菓子作りには自信があるんです。お嫁さんも試食したとき、おいしいと言ってくれていました。

    • 0
    • No.
    • 240
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 12:56:34

    結婚式の話は、二人が入籍する前から出ていました。

    • 0
    • No.
    • 251
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 13:16:58

    >>249結婚式の話は私から出しました。
    最初は、写真だけでいいと言われていましたが、やっぱり式はあげたほうがいいと思いましたので。
    引菓子手作りは良くないんですね。息子と娘も調理師なので、3人で作るつもりだったんです。

    • 0
    • No.
    • 252
    • 匿名
    • 6jD4hHaMa/

    • 15/07/02 13:18:55

    >>251ここでいう調理師の息子というのは、次男のことです。

    • 0
1件~50件 (全 625件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ