死因第1位は「家庭内事故」 昨日と今日は違うことをする、子どもの行動を予測する方法

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/06/27 10:45:52

Mocosuku Woman 6月27日 10時33分配信
死因第1位は「家庭内事故」 昨日と今日は違うことをする、子どもの行動を予測する方法
いつどこで覚えたのか、予想もしない遊びを始めるのが子ども
東京都内で今月8日、ドラム式洗濯機の中に閉じ込められて7歳男児が死亡するという事故が起きました。ドラム式洗濯機は、洗濯中に中身が飛び出すことを防ぐため、内側から開くようにはできていませんが、今回の事故で閉めることは可能だということがわかりました。消費者庁は26日、子供のいる家庭では、ふたを空けられなくするチャイルドロックなどを活用して事故を防止するよう、改めて注意を呼び掛けています。日本では、成人の死亡原因1位はがんですが、子どもの死因の第1位は、「不慮の事故」です。平成25年の国民生活センターの発表によると、12歳以下の事故情報7997件のうち、発生場所が「家庭内」である事例は5390件と約7割を占めています。どのような事例があるのでしょうか。みてみましょう。

◆子どもの家庭内事故は何歳ごろが多いの?

平成25年の国民生活センターの発表「医療機関ネットワーク事業からみた家庭内事故-子ども編-」の報告によると、子どもの家庭内事故の年齢別内訳は、0歳以上2歳未満が3107件で85.1%、2歳以上6歳未満の事故が3382件で63.5%、6歳以上12歳以下の事故は1508件で39.7%でした。

ある程度年齢が高くなると減少傾向にありますが、目に付いたものを口に入れてしまいがちな「誤飲・誤嚥(ごえん)」は0歳以上2歳未満でもっとも多く、「ぶつかる・当たる」といったケガの割合は6歳以上12歳以下がもっとも多く、次いで2歳以上6歳、という結果になっています。

◆もっとも多いのは「転落」

子どもの家庭内事故5390件のうち、最も多いものは「転落」です。
発生場所上位3位は、

・「階段」28.6%
・「ベッド」15.6%
・「ソファ」12.1%

ソファやベッドは子どもを寝かせることも多い場所ですね。しかしある程度行動ができる年齢になると、格好の遊び場になります。極力大人が目を離さないのは言うまでもありませんが、ソファを置いたり、カーペーットを敷くなど、子どもがぶつかったり転落することを予想したものの配置を心がけましょう。

ソファでは、次のような事例も報告されています。

『4歳の息子が、電動リクライニングベッドのマットとヘッドガードの間に首を挟まれて窒息し死亡した。ベッドは2年前にインターネット通販で購入したもの。下降ボタンを押さなくてもリモコンにちょっとした振動が伝わっただけで勝手に下降したり、リモコンを裏向きに置いた程度で下降ボタンが作動したりすることがあった。親が目を離した間の事故なので詳細は不明だが、何らかの理由で起こしていたマットの背もたれ部分の裏側に入ってしまったようだ。首が絞まるまで本人が下降ボタンを押し続けるとは考えられず、リモコンの不具合がなければ事故は起きなかったはずだ』

また「風呂場」も、転倒が起こりやすい場所です。浴室は滑りやすく、転倒時の衝撃も大きくなりますので深刻なケガに至る場合があります。過去には次のような事例も報告されています。

『父親が娘の体を洗おうとして立たせたところ、娘が滑ってしまい、浴室内に置いてあった玩具に尻もちをついた。そのとき、玩具のシャワーを支える支柱部分が膣に入り、内部を裂傷する大けがをした。母親が浴室に駆けつけたときは大量に出血していた。病院で医師から「大変なことです」といわれ出血がおさまるまで1週間入院した。1週間後に退院したが、自宅に向かう車中で大量出血し、医師の指示により救急車にて即刻病院に戻り、全身麻酔をかけて手術を受けた』

風呂場では「溺水(おぼれてしまうこと)」もあります。大人からみるとそこまで深くないと思う風呂の水位でも、ふとしたはずみで溺れてしまうのが子どもです。いっしょに入っていて目を離した隙に、また入浴中ではないときに、風呂場に勝手に入って行って溺れてしまった事例もあるそうです。意外ですが、ドラム式でない洗濯機では、洗濯槽に落ちて溺死する、というケースもあったそうです。

また、調理器具や暖房器具による「やけど」も事例が多くあがっています。炊飯器の蒸気口に手を触れたり、テーブルの上においてある電気ケトルに触って転倒させ、やけどをしてしまう、といった事故です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/06/27 16:01:59

    >>16
    思った。衝撃…こんなことあるんだね。

    • 0
    • 15/06/27 14:51:42

    >>16
    医者も真っ先に疑ったんじゃないかな

    • 0
    • 15/06/27 14:50:49

    うちの旦那は危険予測の甘いヤツだから、怖くて世話は任せられない。

    • 0
    • 15/06/27 14:50:00

    お風呂のはちょっと違うんじゃ・・・・
    とお父さん疑っちゃう。

    • 0
    • 15/06/27 14:00:08

    うちの2歳児も一昨日の夜中、ベッドから落ちたわ。寝ながら端っこに移動した所に旦那の寝返りで落とされたみたい。お父さん達、危機管理しっかりして欲しい。

    • 0
    • 15/06/27 12:28:54

    >>9浴室内の玩具に尻餅をついて~は防げる事故かな。子供は滑るものだしそこら辺に玩具を置いておくのはちょっと父親の危機管理が足りない。

    • 0
    • 15/06/27 12:23:51

    >>10
    鳥肌立った。

    • 0
    • 15/06/27 11:54:54

    ベランダからの転落事故も多いよね。

    • 0
    • 15/06/27 11:42:33

    本当に予測不能だよね。うちの近所でも幼くして亡くなってる。気をつけても一瞬の油断で取り返しつかないなんて怖い。

    • 0
    • 15/06/27 11:34:16

    膣に入ったなんて、怖すぎる。

    • 0
    • 15/06/27 11:12:29

    いくら対策してようと、100パーセントの安全なんてないから起こる時は起こるし仕方ないよね。運が悪かったとしか言いようがない

    • 0
    • 15/06/27 11:06:27

    うちの子も3歳になって急に同じ所で3回転んでぶつけた。
    歯を1本ダメにしたし怖くてしょうがないけどどう対策したらいいのか今すごく悩んでる。

    • 0
    • 15/06/27 10:57:44

    こんなの今始まった事じゃないよね。私自身小さい頃に家で大怪我して、未だに傷跡残ってたりするし。今はメーカーのせいにする親が多い気がするわ。

    • 0
    • 15/06/27 10:55:37

    読んでるだけで怖いけど現実に起こりえる事だからホント気を付けないと・・・
    参考になりました。ありがとう。

    • 0
    • 15/06/27 10:53:10

    実家のソファの背もたれにのぼってフローリングに落ちた事ある。洗い物してて泣き声で気づいて見たら唇の裏を切って血がだらだら。キッチンの引き出しにまぶたぶつけてパックリとか。
    完璧に目を離さないのは無理だけど、本当気をつけないとね。

    • 0
    • 15/06/27 10:51:19

    今まで子育てしてきて正直な話、二度程ヒヤッとしたことがある。いつ何が起こるか分からない。未子が今2歳で本当に目が離せない。

    • 0
    • 15/06/27 10:49:28

    ぶつかるとかあるなー。走り回ってて転んで柱に頭ぶつけたり、椅子に歯をぶつけたり、風呂の浴槽に顔面ぶつけたりしたわ。末っ子は、1歳半でベビーゲートによじ登って跨いで横向きに落ちたし。

    • 0
    • 15/06/27 10:48:27

    尻もちついたら大ケガとか怖すぎる。気をつけよう。

    • 0
    • 15/06/27 10:46:41


    ◆子どもは昨日と今日は違うことをする

    子どもは日々成長・発達しています。大人の行動をよくみていてすぐに真似をしますし、昨日はできなかったことが今日はできるようになっています。その過程では、必ず何らかの事故が発生し得ることを念頭におき、家庭用品を購入するときは、「子どもにとって安全性の高い商品か」「使いやすく工夫されたデザインか」、という視点で商品を選ぶことも大切です。

    最新の家電などを購入したときは、大人でも少しワクワクするものですよね。でもそのわきで、子どもはもっと好奇心をかきたてられています。使い慣れていないものは、とくに安全対策に万全を期しましょう。そのためには、自分の子どもの月齢や年齢で起こりやすい事故、重症化しやすい事故、発生頻度が高い事故は何なのかを知っておくことが大切です。

    国民生活センターのホームページなどでは、過去に起こった子どもの事故について、たくさんの事例があがっていますのでぜひ参考にしてください。


    <出典・参考>
    国民生活センター
    http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/kodomo_jiko.html

    「医療機関ネットワーク事業からみた家庭内事故-子ども編-」
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20130328_4.pdf

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ