助けて!哺乳瓶拒否(長文)

  • 乳児・幼児
  • りん
  • BWCGFDnAjc
  • 15/06/21 20:52:47

生後3ヶ月になった子供が、2ヶ月の終わりくらいから哺乳瓶を嫌がります。
それでも、3ヶ月に入るまでは嫌々飲んでいたのですが、今では哺乳瓶を近づけただけでギャン泣きします。
もともおっぱいの出が悪く、体重増加が少なかったので混合にしており、ミルクを飲まなくなった今、体重がまったく増えなくなりました。
このままいくと、多分体重が減ってしまうので、困っています。
現在の状況
・おっぱいはいつでも飲むので、頻回授乳(1,2時間おきに15~20分)していますが、飲む量は30~80mlほどで、ムラがあります。
・スケールがあるので、直母測定をしていて、1日の哺乳量は500~550mlほどです。
・哺乳瓶嫌いで、ミルク・麦茶・白湯・搾乳なにを入れても飲みません。
・ミルクも、においが嫌なのか、哺乳瓶・スプーン・スポイトでも飲みません。
・麦茶や搾乳はスプーン、スポイトなら飲んでくれます。
・体重は5200で、成長曲線の下のほうにいます。

脱水も心配ですし(たまに大仙門がペコッと凹んでしまいます)、なにより栄養が行き届いてないかとおもうと、本当にどうにかしたいです。
何かいい案があれば教えてください。
完ミも考えていますが、現在の状況、気候だと移行する間に脱水等で問題が起きそうで踏み切れていません。

チラ裏でも投稿したので、内容が被っています。すみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 28
    • 匿名
    • A/JsoP7KRP

    • 15/06/23 19:10:33

    >>27
    24です。無理しないで色んな人に頼ってね!我が家はNUKにした途端飲むようになりました。
    あと産院で口酸っぱく言われたのは、これからも飲む量や食べる量はもちろん体重も増えないだろうけど絶対周りの子と比べないようにと。
    飲んでくれないと悲しくなりますよね、、。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 主です
    • BWCGFDnAjc

    • 15/06/22 20:53:13

    皆さん、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました!
    ミルクの種類・乳首を変え、飲む姿勢をそい乳と同じように寝かせてみたら、1,2回飲むようになりました。
    今日はたまたまかも知れませんが…。また明日飲まなければ頻回授乳+そい乳で脱水対策したいと思います。
    軌道に乗って完母になるのか、はたまたミルクを飲むようになるのかは分かりませんが、これからもいろいろ試してみたいと思います。
    本当に参っていたので、皆さんの温かいアドバイス・うちもだよとの経験談に救われました。最悪、体重がなかなか増えなくてもおっぱい何度もあげれば大丈夫かもと思えるようになりました。本当にありがとうございました。
    しめます。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 匿名
    • PZlsoN0e7E

    • 15/06/22 16:06:54

    同じ経験しました。
    一人目の時、私もママスタで相談したことを思い出しました。
    ほ乳瓶たくさん買い、ミルクも何種類も買って試したけど、全部ギャン泣きで(>o<)結局完母になりました。
    体重も増えず、かなり悩んだけど、、仕方なく頻回授乳してたら、母乳も軌道に乗り、1歳過ぎて断乳するまで完母でした。
    断乳は断乳で大変でしたが。。
    そのうち離乳食も始まるし、どうにかなりますよ!!ファイト!!

    • 1
    • No.
    • 25
    • 匿名
    • 4hUmPgrC1k

    • 15/06/22 15:05:14

    他の人も言ってる様に哺乳口を変えてみては?

    • 1
    • No.
    • 24
    • 匿名
    • A/JsoP7KRP

    • 15/06/22 13:23:55

    哺乳瓶の口色んなのあるから変えてみたら?
    うちは産院の哺乳瓶のゴムがダメだったみたいで、、どんどん体重減って他の口にしたら飲むようになったよ!

    • 0
    • No.
    • 23
    • 匿名
    • nAc0BdYFEE

    • 15/06/22 00:33:35

    >>22
    頑張ってね(^^)暑いと脱水も心配だもんね、ちょっとずつでも頻回でも飲めてたら大丈夫だし、一生続くわけじゃないからあまり気負いせず泣いたらあげよ~ぐらいで!

    • 0
    • No.
    • 22
    • 匿名
    • BWCGFDnAjc

    • 15/06/22 00:03:55

    >>19,20
    やはり頻回授乳ですね!
    夜はまとまった量を飲めているので、昼間は回数を多くあげたいと思います。
    母乳実感の乳首もさっそく明日購入して試してみます。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 匿名
    • BWCGFDnAjc

    • 15/06/22 00:02:05

    >>18
    なかなか泣かない子なので、時間と様子を見つつあげたいと思います。

    麦茶、多分少し早いと思います。
    ピジョンの1ヶ月から飲めるものを飲ませていますが…。
    何が嫌なのか(哺乳瓶?ミルク?)確かめる時に藁にもすがる思いで飲ませてみました。
    おっぱい飲む量も少ないし私がおっぱいあげられない時がもしあったら、脱水になってしまったら、何かあったときにおっぱい以外のものが飲めたらと思って
    基本的にはおっぱいのみあげるようにして、お風呂上がりの白湯のかわりに少しあげる程度です。

    • 1
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • nAc0BdYFEE

    • 15/06/21 23:19:11

    完母で育てたけど哺乳瓶嫌で母乳しかのまなかった。
    でもその出が悪いとかではなく本人が1~2分で満足。あんまり飲んでなかったよー。それが結構長く続いたし頻回になったけど続けてたらどんどんと飲む量も増えて心配いらなくなった頃に離乳食も始まり気にならなくなった。
    ミルクに頼りがちになるかもだけど、あげまくるしかないよ。そしたら出るし飲むようになるもんだよ。

    • 1
    • No.
    • 19
    • とくめい
    • HwM5gbuQnq

    • 15/06/21 23:16:08

    お疲れ様です!
    私が出産した病院で母乳実感と母乳相談室置いてあったけど、母乳相談室より母乳実感の方が飲みやすいって助産師さんに教えてもらいました。下の子が体重増えなくてミルクを足すときに母乳実感進められましたよ。
    もう既出ですが、ミルクを変えるのもいいかもしれないです!
    メーカーで味が違うから赤ちゃんも味が分かるみたいで飲まなかったりするよっても教えてもらいましたよ!

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • tPCgNndNAy

    • 15/06/21 23:06:35

    うちも3カ月位から哺乳瓶駄目になったなぁ。
    全然体重増えなくて、栄養足りてないんじゃない?
    とか周りに言われたりしたけど、とにかく泣いたら吸わすを繰り返して、完母で一歳過ぎまで成長したよ!
    ちなみにさし乳だった。

    頑張ってー!もうちょっとしたら離乳食も始められるしね。
    それより3カ月で麦茶って早いんじゃないの?
    今は普通なのかな?
    四年前に出産したから間違ってたらごめんなさいね

    • 4
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • BWCGFDnAjc

    • 15/06/21 22:37:36

    >>15
    いろいろ試す価値はありそうですね。うちはまだミルクメーカーは変えていないので明日買いに行ってみようと思います。
    今の状態で今までよりも授乳が頻回になったこと、遊び飲みを始めて乳首をぐーっと引っ張ってチュパっと離すため、乳首が傷ついて痛いのでなかなか今より頻回授乳には踏み込めませんでしたが、さらに頻回にする必要がありそうですね…。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • BWCGFDnAjc

    • 15/06/21 22:34:37

    >>14
    母乳実感飲みやすいみたいですね!
    最初は混合→完母を目指していたので、母乳相談室にしましたが、母乳実感も買って試してみます!
    ミルクも嫌、哺乳瓶も嫌でお手上げです…。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • f5ttVe9Snq

    • 15/06/21 22:19:33

    今晩は。ミルク拒否はつらいですよね。
    うちもメーカーから哺乳瓶から乳首、
    スプーンとまぁあらゆるものを試しましたが
    すべてべぇ~っと吐き出しギャン泣きで大変でした。
    結局母乳のみで育てたのですが、まず母乳を出やすく
    するために食事のバランスと沢山食べることを心掛けました。うちも量が多い方ではなかったのでとにかく
    飲ませる回数を増やしましたよ。まぁ飲まずに遊んでるようなこともありましたが。主さんも母乳回数を増やしてみたらどうかしら?飲みむらもあると思うけどあまりにのまないようなら保健所などに相談してみたらと思います。

    • 2
    • No.
    • 14
    • 匿名
    • rj9CcqxD1b

    • 15/06/21 22:11:21

    お疲れ様です。
    うちは混合から完ミでした。ミルク移行した時は全然飲んでくれなくて、めっちゃくちゃ悩んでいました。
    ミルク変えたり、乳首変えたり色々しました。
    うちの場合は、ミルクの種類は何でも飲みました。
    乳首は母乳実感、サイズはL。
    結局はお腹空けば飲みます笑

    • 0
    • No.
    • 13
    • 匿名
    • BWCGFDnAjc

    • 15/06/21 21:43:06

    皆さん、ありがとうございます。
    同じような方がいらっしゃって、少し安心しました。
    いくつか質問があったので、それについてです。
    ・哺乳瓶は今まで母乳相談室(乳首SSサイズのみ)を使っていましたが、嫌がるようになったので、テテオの授乳のお手本も使ってみましたがダメでした。
    テテオに関しては、乳首はSとMを試して、何度かSなら飲んでくれることがありました。
    ・母親以外があげるとよいというのも聞き、主人がやってみましたがギャン泣きでダメ。毎回諦めて飲む前にヨダレが気管に入り、呼吸困難になり、やめてしまいます。
    ・今までアイクレオのミルクをあげていて、体調が悪くなったり、機嫌が悪くなったりすることはなく、よく寝ていたのでミルクアレルギーはないと思います。

    やはり、このままおっぱいを吸わせて完母を目指すのがよいのでしょうか?
    脱水の症状が出てもあまり泣かない子なので、こちらで時間をはかって母乳をあげています。
    まだたまり乳なのか、4時間くらい空けるとおっぱいが張ってきて、70くらい出ますが、頻回授乳だと20から40がいいところです。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • Q/pqsall8I

    • 15/06/21 21:11:00

    うちもそうだったよ。
    結局哺乳瓶で飲んだことなんてほんの少ししかなかったのかも。
    ミルクを作っては捨て作っては捨て。もったいないと思ったよ。
    離乳食もギャン泣き。3歳まで夜泣きもひどかったよ。
    今思えばきっとオッパイだけで足りてたんだな。
    グラフの下のラインを縫うように大きくなりました。
    大きくなってみれば風邪一つひかない丈夫な子です。
    ミルクを作る手間も大変だから、この際オッパイだけにしてもいいのかもね。
    病院で相談してみるといいよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • PCHGNSFpU/

    • 15/06/21 21:09:13

    母乳が好きなんだよね。ミルクあきらめてあげたら?離乳食始まったら体重増えるでしょ。
    栄養がって言うけど、アレルギーでミルクダメなコもいるし。ママが体重気にしてるなら大丈夫だよ。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • P7GfxWmHHB

    • 15/06/21 21:06:50

    ミルクの種類は変えてみましたか?
    うちの長男も同じ感じで、ミルクは40~80くらいしか飲まないしおっぱいもそんなに出てなかったと思います。
    うちの場合はどんなミルクでもあまり飲んでくれないので、無理矢理ミルク飲ますのも疲れたので3ヶ月の時に完母にしました。とにかく常におっぱい加えさせて、寝る時も添い乳にして少しでも飲んでもらおうと思ってました。
    体重は6ヶ月くらいに7キロになってから1歳になっても変わらず7キロ。離乳食は食べてた方ですが全く体重が増えずに悩んでいました。
    少しずつですが成長曲線の下ラインに沿って増えていたので小さめですが、この子のペースなんだと思って体重が増えないということは気にしなくなりました。
    おっぱいとお茶を飲んでくれるなら脱水はあまり気にしなくていいと思います。

    • 0
    • No.
    • 9
    • XMlsVEK8iq

    • 15/06/21 21:04:36

    うちも私からは飲まなかったなー。旦那や実母からなら泣きまくった後に仕方なくのんでた。そのうち私から以外なら飲むようになったよ。乳首変えたり色々してみたけど、可哀想だけど散々泣かせて旦那さんとかがあげたら飲むかも。主さんからおっぱいのにおいがするんだろうね。赤ちゃん抱っこしたいなー大変だろうけど早く解決しますように!

    • 1
    • No.
    • 8
    • dQ58zH5lTu

    • 15/06/21 21:04:17

    同じ方が居てくれて嬉しいです!当時は、何故ミルクを泣いて嫌がるのかなと落ち込みました。旦那が、おっぱいだと喜んで飲むのになぁと言うので、ママスタのタイトルは忘れましたがおっぱいのトピをそういえばと思い出して、とりあえず泣く度に回数や時間を気にせずにひたすら吸わせました。張らないから出ないんだと勝手に思ってたけど、吸われると同時に出るタイプに変更されていたらしく、完母になりました。主さんもうまくいきますように。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • sll2bPZiAX

    • 15/06/21 20:58:52

    ミルクのメーカーを変える
    哺乳瓶の乳首を変える
    パパにあげてもらう
    とかは?
    ママだとおっぱいの匂いがするから哺乳瓶いやがる子もいるみたいだけど。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • HM71JDaBht

    • 15/06/21 20:58:09

    >>1
    うちも
    三ヶ月くらいから、張らなくなったから出ていないと思ったら、さし乳だった
    桶谷式に行ったら言われた

    • 0
    • No.
    • 5
    • マロン(uεu*)
    • r/CTeuUGvN

    • 15/06/21 20:57:15

    >>1
    私も同じ。
    がんばれ母!!!!!!!

    • 0
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • 4a+yOcv0FX

    • 15/06/21 20:55:30

    ミルクアレルギーの可能性は?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • YTGfamtccE

    • 15/06/21 20:54:55

    哺乳びんの乳首の種類あるから変えてみるのは?
    +や○ それかSMLってサイズあるし

    • 0
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • ie78K5gFya

    • 15/06/21 20:54:48

    メーカーを変えてみたらどうかな?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • dQ58zH5lTu

    • 15/06/21 20:54:17

    泣いたらひたすら乳吸わせて!うちもそんな感じで完母になったよ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ