旦那が仕事をやめたいと言っています

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 9fl5QtqQig
  • 15/06/10 23:20:49

理由が最近毎日仕事で怒られてて、教えてほしいと言っても嫌な顔をされ満足に教えてもらえない。

まだ部署が変わって4ヶ月だから出来なくても仕方ないから、今は耐える時だと主は思うのですが(--;)


ちなみに旦那とは付き合いもいれて9年の間に倒産した会社もあるのですが5回ぐらい変わってて正直やめ癖があるのでは?メンタルが弱いのかとも思います。

32才で子供も1人いるからあまり転職はしてほしくないし、田舎なので求人も少ないです。

給料は低いですが、ボーナスもあるし休みもきちんとあります。

旦那にかけてあげる言葉がわかりません…

何も言わずに受け入れるしかないでしょうか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 36
    • 匿名
    • 9fl5QtqQig

    • 15/06/11 22:37:13

    >>32
    ありがとうございます!

    今日はトラブルがなく、怒られなかったから少し元気でほっとしました。

    旦那と話をして、辞める前に部署異動のお願いをしてみる、夏のボーナスは貰ってから、次の就職先を見つけてから辞めるを約束してもらいました。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 匿名
    • 9fl5QtqQig

    • 15/06/11 22:28:36

    >>30
    バイトしても大丈夫な会社です。
    あなたは職場で問題や悩みがなかったのでしょうか??
    家族が大切なので一番良い方法を考えているのが馬鹿馬鹿しい事なんですね。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 匿名
    • 5A3Fh4dLyS

    • 15/06/11 22:18:22

    >>33ダメだよ!こういう人にそんなこと言っても何の効果はないと思う。
    何とか今の会社で頑張ってもらわなきゃ、また辞めちゃうよ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 匿名
    • GxZxP4kVMF

    • 15/06/11 20:51:21

    やめ癖はなかなか治らないよ。辞めても生活困らないならいいと思うけど…。そうじゃないなら保険証の書き換えとか面倒くさいから私働くね。とかそれくらい言ってみては?

    • 0
    • No.
    • 32
    • 匿名
    • JFdYRemXkR

    • 15/06/11 14:57:02

    >>30
    凄いね、これ位でままごと夫婦って言えるなんて…なんか家庭でうまくいってない人みたい。
    副業していい会社も沢山あるよ。


    主の旦那さんは絶対転職したいの?
    ただ愚痴を言いたいだけではない?辞めるなら次を決めてから辞めさせる事を条件にしたらどう?勿論私だったらとしても、ボーナス出てから辞めること会社に話して貰うよ!

    • 0
    • No.
    • 31
    • 匿名
    • pHHib/3gr3

    • 15/06/11 14:48:48

    >>30バイトOKの会社もあるよ?なにいってんの?

    • 0
    • No.
    • 30
    • 匿名
    • IgNTTtRuo7

    • 15/06/11 14:45:46

    >>29
    休日出勤するのは、その上司がいないからじゃないの?
    それからバイトってしていいの?会社には無い書なんだしバレたらクビだよ?
    ボーナスまでって・・・
    主がそんなに甘いから旦那も甘いのよ。
    なんか話しに付き合ってきてバカバカしくなってきた。
    ままごと夫婦って感じ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 匿名
    • 9fl5QtqQig

    • 15/06/11 09:07:13

    旦那には合わない仕事なのかもしれないですね。
    働く事は好きみたいで自ら休日出勤したり、知り合いの所でバイトしたりしてます。

    辞めるとしても夏のボーナスを貰ってからぐらいまで頑張ってほしいですね。
    きちんと話し合いしていきます!

    • 0
    • No.
    • 28
    • 匿名
    • PE2s2gALmq

    • 15/06/11 07:45:26

    毎日怒られるがわにも原因が…
    職場の女にぼーっとしてまともに仕事してなくて怒られてるやつもいる。
    毎日怒られるなんて普通は無いから。
    ばかだね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • c7SvT1r/bF

    • 15/06/11 07:16:13

    うちの旦那も転職ばかりします。毎回、会社の不満や人間関係の不満を言って。うちの旦那の場合考えが甘いので、本当呆れてます。最近もまた転職すると言い出して、私にもっと働けと言ってくるのでこんな人にはもう付き合いきれないのでりこんする予定です。働かない旦那なんかいらない。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 匿名
    • bLUabKpj1h

    • 15/06/11 07:01:04

    せめて転職先決まってから辞めてもらいなよ

    • 0
    • No.
    • 25
    • 匿名
    • zLydfOCF61

    • 15/06/11 06:12:35

    毎日怒られているなら、メンタル弱いって言う段階通り越して、鬱病になってるかも。休みがきっちりあったって「辞めたい原因」解決しなきゃ何も変わらない。

    旦那さんが失踪したり自殺したら?って考えたことない?

    • 0
    • No.
    • 24
    • 佐藤佳
    • QY9D2cgHEr

    • 15/06/11 01:36:35

    ルイヴィトン 携帯 http://www.qmbag.com/gallery-138-grid.html

    • 0
    • No.
    • 23
    • 匿名
    • IgNTTtRuo7

    • 15/06/11 01:22:38

    相談できる上司がいるんだから、その上司に色々と話せばいいんだけどね。
    旦那さんに協調性ってあると思う?
    もしあまり無いって感じるなら、その上司に相談する事もないのかなって思った。
    旦那さんに家族を守るって責任感があるなら、自分で何とかすると思うけど、主に色々と話すって事はあんまり危機感感じてないのかな?
    また次の仕事を探せばいいやって感覚があるのかな。

    • 0
    • 22

    ぴよぴよ

    • No.
    • 21
    • 匿名
    • sMhHeXbgWr

    • 15/06/11 00:49:58

    旦那を精神的に追い込めば何とかなると思ってる?
    ご飯食べれないほど精神参ってて追い討ちかけて疾患持ちになったらどうするの?
    精神病に追い込んでも働かすの?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • 9fl5QtqQig

    • 15/06/11 00:34:59

    >>17
    資格たくさんなんて凄いですね!
    私の旦那はフォークリフトとか簡単な工業系しかないかな。

    とても良いパパなんですけど、仕事しなきゃ家族守れないですよね。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • 9fl5QtqQig

    • 15/06/11 00:31:27

    >>16
    読んでて涙でてきました。
    旦那の転職って本当不安で手に職がない人にとっては賭けですよね。

    辞めたいって愚痴だと良いのですが、今まで何も言わなかった旦那が食欲なくなってきて、本当は辞めたいって言ってきたんです。

    妻としてどこまで理解してあげれるかわからなくなります。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • 9fl5QtqQig

    • 15/06/11 00:20:22

    >>12
    機械がトラブルした時の対処が分からないらしくて怒られるみたいです。
    もし、やめるなら別居すると言ってあります。

    >>14>>15
    私もそう思います!
    出来たらやめてほしくないし、家族のために頑張ってほしいです。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • O/Yw/Cy+D2

    • 15/06/11 00:19:50

    私の旦那も22歳から働きだし今は39歳で私の知ってる限りで転職5~6回はしてる。

    資格をたくさん持ってたり交友関係が広いので口聞きで転職繰り返して今年に入ってまた転職。

    さすがにキレて離婚届けまで取りに行き自分の欄だけ書いて旦那に渡した。
    そしたら、もうこれで最後にすると土下座して謝り一応離婚はしなかったけど次転職したら即離婚って言ってある。

    主も離婚する覚悟で旦那さんと話し合わなきゃいけないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • rqfJJdPrQ5

    • 15/06/11 00:14:22

    うちの旦那は頑張って適応障害になった。
    転職2回。今は派遣。バイトと同じ。
    でも自分で探してきた仕事だし、今は合ってるのか薬も減って続いてる。
    だからもしかしたらどこかで旦那さんが続けられる仕事に出会えるのかもしれない。
    けど、どこ行っても同じ!辞め癖になってる?と思う気持ちも凄くよくわかる。
    次の転職は正直賭けのような物になってくると思う。
    お給料低くてもボーナス貰えて休みもしっかり取れてる今の勤め先で頑張って貰いたい気持ち、凄くわかる。

    だから今の主の気持ちを正直に話して、本音を言えば今の勤め先で頑張って欲しい、安定してると思うし次探すにもこの土地じゃなかなか難しいと思う、これからますます子供にお金が掛かってくるのは避けられない、って感じの事を冷静にコンコンと話しつつ、でも病気にでもなられたらそれこそ元も子もないからどうしてもダメと思うなら転職するのも致し方無いと思ってる。
    けど、転職するなら今回が最後にして欲しい。
    そのくらいのつもりで次を探して取り組んで欲しい。
    結婚して子供を持って家庭を築いた以上、安定して子供の将来を考えた生活が出来ないと、皺寄せは全部子供にいくよ。
    それを踏まえて、今の仕事を続けよう!と思うなら出来る限りの協力をする。
    どうしてもダメなら転職してもいい。そうなっても協力はする。でも今回限りだと思って欲しい。
    もし次も早々にダメってなるなら、その時考えるけど、最悪今の家庭を保っていくのは難しくなるかもしれないよ。

    って、主も覚悟決めて冷静に話し合ってたみては?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • x6EmnjahVy

    • 15/06/11 00:03:06

    どこいったって同じ。一つのことが続かない人は何やっても続かない。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 匿名
    • IeI/olh+pq

    • 15/06/11 00:00:58

    >>8
    4ヶ月だけど、内容によっては覚えること沢山で大変でしょうね。
    うちの旦那も変な上司に目を付けられて、1年くらい辛かったみたいだけど、周りの人に支えてもらって乗り越えられました。
    旦那さんは周りに相談できないかな??

    9年で転職5回は多すぎると思います。
    若いうちは転職先もあるかもしれませんが、歳を重ねる事に難しくなると思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 匿名
    • 9fl5QtqQig

    • 15/06/11 00:00:42

    >>11
    ありがとうございます。

    よく飲みに連れていってもらえる役職者の方がいるので、その方に相談してみては?って言っています。

    いい方向にむかってくれるといいです!

    • 0
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • +A6V8tktml

    • 15/06/10 23:59:35

    4ヶ月って仕事も完璧じゃなくても一通り覚えてるもんじゃない?

    旦那さんやる気無いんだね。
    怒られるとか教え方が下手とか言う以前の問題だわ。
    鬱になろうが主が心を鬼にして突き放すべきじゃない?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • 9qyczfKcJS

    • 15/06/10 23:54:16

    >>9
    そんなことしか書けないのならコメントするな。

    他に教えてもらいやすい先輩や上司はいないのかな。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • 9fl5QtqQig

    • 15/06/10 23:53:56

    >>9
    正社員ではないけど働いています。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 匿名
    • m5CF9z7Ncs

    • 15/06/10 23:51:16

    そんな旦那で主可哀想
    まぁせいぜい頑張りな(笑)
    主も働け

    • 0
    • No.
    • 8
    • 匿名
    • 9fl5QtqQig

    • 15/06/10 23:48:31

    もう4ヶ月ですよね、ただ仕事内容は私にはわからないから何も言えないです。

    旦那にだけ厳しいならパワハラだと思うけど他の人にも厳しいから上手くスルーしながら付き合わなきゃどこに行ってもやっていけないと思います。

    ただあまり追い込むと鬱とかにならないか心配になります。

    • 0
    • No.
    • 7
    • FQMUNE+GjG

    • 15/06/10 23:40:52

    うちの旦那そんな感じで1年半上司のパワハラに耐えて、やっと部署が変わって今はイキイキとして仕事に行ってます。

    辞めたいと言われた時は、辞めるのは構わないけど、どこへ行っても同じじゃないの?と言った記憶がある。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • IgNTTtRuo7

    • 15/06/10 23:30:16

    まだ4ヶ月じゃなくてさ、もう4ヶ月だよ。仕事を覚えて当たり前の日数は経ってる。
    要領が悪いのかなぁ、家でもそんな事無いですか?
    忘れっぽいとか天然みたいな部分とか無いですか?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 匿名
    • sMhHeXbgWr

    • 15/06/10 23:29:05

    確実に追い出し部屋行きでは…

    • 0
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • Lkf5A+Cnbn

    • 15/06/10 23:29:05

    うちの旦那もそうだよ。言ってもいいと思うけど何を言っても効かないよ。辞める時は勝手に辞めてくるよ。頼りにしちゃダメ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • DiWTz5JzPz

    • 15/06/10 23:27:19

    4ヶ月経ってもまだ覚えられないの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • wN/bSU0UBZ

    • 15/06/10 23:23:48

    忍耐力なさすぎ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • dR+KiKcZSt

    • 15/06/10 23:22:43

    甲斐性なし

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ