底辺高校に入学 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/06 08:36:52

    >>101
    本当に学力良好の奨学金?違う奨学金もありますよね?

    • 0
    • 15/07/06 08:33:25

    ここで聞いても底辺の人にはわからないよね。

    • 0
    • 15/07/06 08:23:25

    >>94
    進学校の私立。偏差値は?進学率は?

    • 0
    • 15/07/06 08:06:33

    >>101
    特待で受験しなくても一般じゃなく特進の特待へと入学の時に話をされなかった?

    • 0
    • 15/07/06 08:00:19

    >>105
    本当にトピずれもいいとこ。

    このトピで話すんじゃなくて、有名進学校に入学トピでも作って、そこでやればいいのに。

    • 0
    • 15/07/06 07:43:32

    >>101
    6~7月に決定ってあるんだねぇ。
    うちはこの時期は寄付の手紙しか来ないw

    • 0
    • 15/07/06 07:40:07

    >>94
    ここは底辺校のトピなのにww
    嘘か本当かはわからないけど、子どもは奨学金が貰えるほどの学力があるにしても親はトピ文読めなくて残念な人だわww

    • 0
    • 15/07/05 22:45:29

    >>101
    枠が余っただけでしょ。

    • 0
    • 15/07/05 20:52:38

    >>102
    知人の学校が1学期の途中で送られてくるみたい。
    私立中学で高校ではないけど。
    もちろん特待入試の枠があるんだけど、規定水準にいかなかったり入学辞退者が出て枠が余っていた場合らしいよ。
    だから高校でもあるんじゃないかな?
    東大進学者も輩出する進学校で自称進学校じゃないよ。

    • 0
    • 15/07/05 19:50:11

    >>101
    特待生で受験しなくても学校側が本当に入学して欲しい子には特待生の話が入学前にあるんだけどね。自称進学校かしら(笑)

    • 0
    • 15/07/05 19:41:53

    >>100
    特待生で受験した訳じゃないので、今日ポストに入ってましたよ。

    • 0
    • 15/07/05 19:17:14

    >>94
    えっ?入学の時点で奨学金が出る特待生の話はなかったの?普通、成績良好なら入学の時点で話がありますよ。偏差値70超えの私立の場合ですが。

    • 0
    • 15/07/05 18:37:27

    >>96
    横からですが
    >>94ですか?

    • 0
    • 15/07/05 18:35:04

    >>97
    底辺お疲れさまw

    • 0
    • 15/07/05 18:31:38

    >>96
    通報した

    • 0
    • 96

    ぴよぴよ

    • 15/07/05 18:17:18

    >>94
    トピずれです

    • 0
    • 15/07/05 18:07:12

    進学校の私立に通ってるんだけど、成績が良好なので返還しなくていい奨学金の申込用紙が送付されてきた。

    他にもこんな方いる?

    • 0
    • 15/07/04 14:32:35

    >>82
    就職する子が多いのに進学校なはずがない。田舎ですか?

    • 0
    • 15/07/04 13:24:53

    >>87
    まわりのひとと上手く付き合えてる?

    • 0
    • 15/07/04 12:58:06

    >>90あなたどうしたの?うらやましいの?
    私は単純に羨ましいわ。

    • 0
    • 15/07/04 11:35:07

    >>89
    あーやっぱり中卒だね
    中卒って感じだよ
    自称金持ちでも普通の人達と付き合うって出来ないでしょ?
    学校に通って色んな事を学ぶって大事だわ

    • 0
    • 15/07/04 11:25:53

    >>88
    中卒だよ
    高校は行ったけどやすみがちでそのまま卒業しなかった

    うちの土地を夢に見た、ここに会社をたてたいから破格の値段で土地を売ってくれという人が現れてプチ金持ちになって都内マンションを買った。
    そのまま親が不動産はじめて裕福な暮らしに。
    取引先の人と結婚。
    こんなかんじ。運が良かっただけ。

    妄想とか言われたくないわ~

    • 0
    • 15/07/04 11:12:50

    >>87
    で?どこまでが妄想?
    結局は中卒なの?休みがちで卒業したの?
    セレブ婚で優雅って(笑)意味わかってる?
    頭の良い男はバカな女とか結婚しないよ

    • 0
    • 15/07/04 11:10:02

    私家が貧乏で中卒。
    高校行きたかったけど我慢して働いた。しかも昼は飲食店夜は水商売。
    途中で親が再婚して高校行くことになったけど勉強してなかったから超底辺校。
    しかも年がみんなより2つ上というだけでいじめられ、学校休みがちだったな…。
    でも今はセレブ婚して優雅な暮らししてるよ。
    人生万事塞翁が馬だよ。

    • 0
    • 15/07/03 22:52:50

    >>82
    よっぽどの田舎でそこしか行く高校がないという感じですか?

    • 0
    • 15/07/03 22:50:22

    >>82
    国立だと旧帝大、私立なら早慶上理、MARCH、関関同立あたりへの進学実績はどんな感じですか?

    地方でも標準学力テスト上位の県などはそこの県全体での基礎学力が高くて偏差値的に70を越えない地域もあるかも知れないので偏差値や点数だけでの判断って難しいかなと。

    • 0
    • 15/07/03 22:46:58

    >>81
    しんがく‐こう〔‐カウ〕【進学校】

    多数の卒業生が難易度の高い大学(高等学校)に入学している高等学校(中学校)。一般に、進学率の高さではなく、難関校入学者の多い学校をいう。

    ググったら出てきた。専門学校に進学するとは書いていないよ。

    • 0
    • 15/07/03 22:42:53

    >>82
    その点数で進学校とは(笑)
    地元でしか通用しない進学校ですね。

    • 1
    • 15/07/03 22:25:44

    >>74です。
    5教科350点前後なら余裕で入れる高校ですが国公立に進学する生徒も毎年10~15%います。もちろん私大も多いです。専門より有名企業の就職が多いです。
    友達の子供が同じ高校を卒業しましたが進学せず就職しました。同じ企業に大卒で入るにはトップ成績を維持しないと無理らしくそれなら高卒の方がいいと思ったそうです。

    • 1
    • 15/07/03 22:23:49

    進学校って呼び名は卒業生の8割が専門学校でも使うよ。
    高校より上の学校に進学することを前提とした学校は進学校だから。
    国公立進学を視野に入れると必然的に偏差値60以上じゃないと厳しいとは思うけど。

    ただ最近は偏差値40くらいの単位制高校や定時制高校に学力の高い不登校の子や海外遠征のあるようなスポーツをやっている子が通っている場合もあって偏差値40の学校から国公立や早慶MARCHなんてこともあるからね。

    • 0
    • 15/07/03 21:52:47

    >>74
    国公立大学に進学する子はいますか?

    • 0
    • 15/07/03 21:14:40

    >>74
    いわゆる自称進学校ですな。ほとんどの生徒が進路は私大か専門の

    • 0
    • 15/07/03 20:30:20

    >>60
    出来るよ。選択肢は限られるけど。

    • 0
    • 15/07/03 14:17:09

    >>74
    その偏差値だと県内でしか進学校だと通用はしない

    • 0
    • 15/07/03 14:03:47

    >>74
    その人の個人的感覚でしょうよ。
    偏差値52の高校に通ってても、第二志望とかで入ってきて
    大学は偏差値60くらいの所に行く子もいるし
    偏差値54くらいの高校に通ってても、大学の偏差値が50もない所に入学とか
    幾らでもいるからね

    言えるのは高校の偏差値がどのくらい。じゃなくどこの大学の特に学科(専攻)が
    重要だと思うわ。

    確実に底辺なのは偏差値30台。ちょっと低いは45くらいまで。
    50前後からは普通だと私は思う。

    • 0
    • 15/07/03 13:58:11

    >>74
    その偏差値で進学校になるなんて。
    全国的に見て県のレベルが低いね。

    • 0
    • 15/07/03 13:45:34

    >>72
    息子、偏差値52の高校だけど県内でも進学校の一つだよ。県内に70以上の高校はない(>_<)レベルが低いってことかな。

    • 0
    • 15/07/03 12:11:32

    >>72
    うちの子供、上位だわー

    • 0
    • 15/07/03 00:15:29

    >>57
    私のイメージでは偏差値45以下が底辺。
    偏差値46~53が低い、54~62が普通。63~68が上位、69~72難関。73以上が最難関。

    • 0
    • 15/07/02 23:51:46

    >>21
    底辺校です。農業高校なんて
    うちの県ではいくとこなくて
    行く人ばかりだよ。

    • 0
    • 15/06/30 13:53:51

    >>68
    出身高校の偏差値が知りたい。

    実は謙遜してるだけで、本当に底辺高校じゃないんじゃない?

    • 0
    • 15/06/30 12:57:15

    >>68
    質が問われるね。神奈川県か…

    • 0
    • 15/06/29 21:31:28

    専門学校時代の同級生、私も含め底辺高校出身者が多かったんだけど、1年でクラス全員公務員合格したよ。

    警察、消防、市役所、国Ⅲ、自衛隊、裁判所…半数が警視庁と神奈川県警だったかな。

    だから底辺でも頑張れば何とかなる!笑

    • 0
    • 15/06/29 20:41:48

    底辺校を卒業して地元にいたら卒業してからも頭のレベルはわかるww

    • 0
    • 15/06/29 19:00:24

    底辺だっていいんだよ。
    ちゃんと卒業すれば!高卒。

    • 0
    • 15/06/29 18:38:17

    底辺校に行き、中退だろうが卒業しようがまともな美容師なんていないからw

    • 0
    • 15/06/28 10:12:47

    >>59
    本当にそう思う

    • 0
    • 15/06/27 23:06:25

    >>62
    そりゃあそうでしょう。中卒でも結婚したら親になれるのだから。

    • 0
    • 15/06/27 20:32:52

    結婚も親にもなれるよ、当たり前のように

    • 0
51件~100件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ