マイナンバー制度ってなんぞ?バカな私に分かりやすく教えて下さい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/02 11:50:11

    >>372
    月7万なら非課税だから申告してなくても特段問題はないよ。

    • 0
    • 15/10/02 11:48:07

    >>371
    申告してれば問題ないけど、申告してないなら申告漏れで追徴課税

    • 0
    • 15/10/01 20:59:57

    長年ツーショットダイヤルのサクラやってて月7万くらい振込まれます。
    これは問題ない?旦那は知ってます

    • 0
    • 15/10/01 20:46:19

    不安しかないわ~
    職場でも、マイナンバーを通知するようにお知らせがきたけど、本当に大丈夫なのかな?

    一括で管理するほど、漏れたときのダメージでかいよね・・・

    • 0
    • 15/10/01 20:29:51

    これって、銀行口座とか郵便口座とか知らない間に勝手に管理されるの?
    それとも自分で申請する義務があるの?
    過去にさかのぼって入出金履歴とかも管理されるのかなぁ。
    使ってない口座とかどうなるんだろ。

    • 0
    • 15/10/01 20:26:10

    >>367
    カード申請しなきゃ良いよ

    • 0
    • 15/10/01 19:59:54

    住民票とかコンビニで申請出来ますよ。
    便利でしょ。って言われてもコンビニの店員ほど信用出来ない。

    • 0
    • 15/10/01 19:40:09

    >>365
    カードは、二種類ある。

    番号通知カードは、マイナンバーをお知らせするものだから全員強制で勝手に送付されてくる。

    個人番号カードは、申請しなきゃ発行されないし、申請は自由。

    だったはず。

    • 0
    • 15/10/01 19:31:34

    マイナンバーのカードって絶対に申請しないといけないの?

    住民票とかは役所まで自転車で5分ぐらいで行けるからコンビニとかで取らなくてもいいし。

    • 0
    • 15/09/09 15:56:48

    これ大丈夫なの?
    ほんとにそんなにプライバシーないの?

    • 0
    • 15/09/09 14:53:24

    >>351
    住民票でいいのか~でも住民票は誰でも他人のを見れたり取れたり出来なかったっけ…

    • 0
    • 15/09/09 14:50:46

    >>360
    すすめている議員とかかな笑

    • 0
    • 15/09/09 14:49:16

    アメリカ韓国では問題が出てきてどんどん切り離していくなど規制をかけていっているのに日本は逆行しているそうです。カナダでは悪いことだらけで廃止。これらを聞くとやめて欲しいね。

    • 0
    • 15/09/09 14:45:51

    >>355 4分の1か~
    このカードが必要な人ってどんな人?

    • 0
    • 15/09/09 14:39:40

    落としたりひったくられたらどうしてくれるのか聞きたい。クレジットカードは全額保証。

    • 0
    • 15/09/09 14:38:03

    今「ちちんぷいぷい」で詳しくしているよ

    • 0
    • 15/09/09 14:34:56

    >>356
    4000円の為にナンバーを知られてはいけないカードを毎日持ち歩くなんて怖いね。いづれ銀行口座や通院病歴年金などの情報が全部入るカードでしょ。クレジットカードとはわけが違うよね。買い物に使わない選択もあるのかな?

    • 0
    • 15/09/09 14:26:09

    >>355
    買い物になんて、余計使わないですよね!
    微々たる還付金の為に、誰かれ構わず個人情報さらけ出すなんで、怖いわw

    • 0
    • 15/09/09 14:24:11

    >>352
    今のところ国民の4分の1しか申請しないとわかったから買い物に使わせてなんとか申請させようとしていると番組で言っていたよ

    • 0
    • 15/09/09 14:19:42

    >>353
    カードのはなしね!やっとわかったよ

    • 0
    • 15/09/09 14:17:19

    >>352
    横ですみません。
    マイナンバーは、全国民に付けられるけど、写真付カードにするかどうかは任意という意味では?

    • 0
    • 15/09/09 14:14:20

    >>351
    どちらでもいいなんてはなし聞いたことないよ。

    • 0
    • 15/09/09 14:05:38

    >>337

    寝たきりの人や赤ちゃんは申請しなくてもいいんですよ。
    マイナンバーが記載されたカードは住民票がある国民全員に送られますが、そのあとの正式な?カードの申請はしなくてもしてもどちらでも良いと聞きました。

    赤ちゃんや寝たきりの人が自分からカードを使うことは無いので。
    例えばマイナンバーが必要になったら、マイナンバーが記載されてる住民票を発行してもらえばいいみたいですし。

    • 0
    • 15/09/09 14:04:07

    >>346
    知らないで、税務署通してばれた方が悲しむと思う。

    • 0
    • 15/09/09 14:01:25

    >>343
    その理解で正しいと思います。

    • 0
    • 15/09/09 13:58:42

    >>345ありがとう!なんかキョドっててごめんね!

    • 0
    • 15/09/09 13:58:18

    >>339
    そうなのですね!
    ちゃんと調べてなくてすみません。
    助かりました!

    • 0
    • 346
    • さっきから必死な奴
    • 15/09/09 13:56:45

    >>330


    >>333
    今は、主人の扶養です!
    キャバクラで働いてた時に親の扶養に入ってたので、親は扶養控除を受けてたと思うんですが、私の収入があったと分かれば親も修正しないとダメになって私の収入や勤務先がばれないかなって思ってます

    親に話せば自分は楽になりますが、悲しむと思うので…

    • 0
    • 15/09/09 13:56:26

    >>343そうだね。多分勘違いしてると思うよ。
    あなたの言ってるのが正解。

    • 0
    • 15/09/09 13:56:21

    で、結局みんなは申請するの?

    • 0
    • 15/09/09 13:54:45

    >>341

    >>320は間違い?写真付きカードの申請が任意で、ナンバーを付けられるのは強制ってこと?

    • 0
    • 15/09/09 13:51:21

    >>341続き。
    私は今後の動き見て申請するよ。

    • 0
    • 15/09/09 13:50:38

    >>340それは任意だからその人次第でしょ。

    • 0
    • 15/09/09 13:49:47

    >>339で、みんな申請するの?って聞きたかったの。

    • 0
    • 15/09/09 13:47:52

    >>337
    取り敢えず、顔写真なしのが送られてくるよ。その後写真付きが欲しい人は、別途申請。

    • 0
    • 15/09/09 13:47:45

    チャットレディーしてるんだけど旦那にバレるよね?

    • 0
    • 15/09/09 13:44:55

    >>336
    確かに、赤ちゃんとか寝たきりの方とかはどうするのでしょうね?

    • 0
    • 15/09/09 13:42:32

    >>334だから、赤ちゃんもおばあちゃんも写真撮ってカード作るの?

    • 0
    • 335

    ぴよぴよ

    • 15/09/09 13:39:29

    >>332
    マイナンバーのはなしだよ

    • 0
    • 15/09/09 13:34:04

    >>328
    325~327
    すみません、読解力がなくよく理解出来なかったのですが、今は勿論、御両親の扶養ではない訳ですよね?
    でしたら、親御さんではなく、本人に納税の通知などは(もし、あるとすれば)届くと思います。

    余計な事ですが、そんなに心配するならば、親御さんに話した方が良いんじゃないでしょうか?
    過去の事だし、風俗ではないみたいですし。

    • 0
    • 15/09/09 13:30:59

    >>331スマホで写真撮れるんだっけ?
    役所に取りにいくやつ?

    • 0
    • 15/09/09 13:28:28

    >>329

    もちろん、赤ちゃんからおばあさんまで国民全員だから

    • 0
    • 15/09/09 13:27:34

    >>328わかりますよ。くわしく調べなくちゃ手続きができませんから。

    • 0
    • 15/09/09 13:27:27

    >>319赤ちゃんも?

    • 0
    • 328
    • さっきから必死な奴
    • 15/09/09 13:21:00

    >>327
    詳しく分かりやすくありがとうございます!!
    私が無知でしたので、もし追徴課税があっても仕方ないと思ってます。

    それより、親は扶養控除を受けてたと思うんですが…
    もし、バレたとして扶養控除を外す修正をする時に私の年収勤務先などは分かりますか??

    • 0
    • 15/09/09 13:09:01

    >>318
    住民票を置いている住所にくると思います。

    • 0
    • 15/09/09 13:06:39

    >>310
    口座に履歴が残るわけではなく、お店が税務署に支払い証明書を提出していれば、いつどこから収入があったかは残りますよ。

    • 0
    • 15/09/09 13:04:25

    >>308
    お店は何の名目で10パーセント引いてましたか?
    私が推測するに、キャバは殆どは報酬扱いだと思うので、お店はきちんと支払い証明書をだし、所得税として10パーセント引いていたなら問題ありませんよ。
    それより、年収600万なら税率は20パーセントなので、本来払うべきの半分しか、納税していない事になるので、過少申告とみなされて、追加徴税(確かペナルティもあったと思います。)の可能性はあります。
    ただ、どこまでテコ入れするかに寄りますが、今後はそう言った小さな脱税、過少申告も防ぐ為のマイナンバー制度ですから、無知でいるのは、危険ですよ。

    • 0
    • 15/09/09 12:58:57

    >>320
    間違いすまん

    • 0
1件~50件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ