“ハイヒール運転”で小学生が犠牲に!“女性”要注意の事故事例

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/05/22 10:15:46

オリコン [5/22 09:40]

車を運転する際、安全に考慮して支障のある靴を履かないことは、ドライバーなら当然念頭に置いておくべき。
通っていた自動車教習所に「ハイヒールやサンダル禁止」といった規則があるのもそのためだ。
ところが、実際にはそのような靴を履いて運転したために、事故を起こし、犠牲者を出した事例が存在する。

<事故内容>
2011年9月27日夕方、宮城県仙台市で、会社業務として乗用車を運転していた女性が、路肩の段差に乗り上げて車を停めようとした。
その際、ハイヒールのかかと部分を固定したまま、つま先だけでブレーキを踏もうとしたが、段差に乗り上げた衝撃でつま先が滑り、アクセルを踏み込んで暴走。

前方を歩いていた小学生3人を跳ね、そのうちの1人(当時9歳)を車の下に巻き込み、死亡させた。

<判決>
小学生の遺族らは、女性と女性の勤務先を相手取り、約9700万円の損害賠償を請求した。
裁判では、女性は事故の約半年前にもハイヒールを履いて運転し、ブレーキを踏み外した経験をしていたほか、高速道路を時速151キロで運転していた事実が明らかになった。
そのため、判決では、女性の日頃の道交法遵守や安全運転に対する意識の低さを厳しく指摘。

今回の事故も「被告による一方的かつ程度の比較的重い過失に基づく危険な運転行為によって発生したもの」とされ、落ち度のない小学生を死亡させるという取り返しのつかない結果を生じさせたこともあり、約6500万円の支払いを命じた(2013年3月29日仙台地裁判決)。
この女性は、刑事裁判でも懲役2年6ヶ月の実刑判決を受けている。
こういった事故を防ぐために、ドライバーは改めて気を引き締め、ルールを確認・遵守するなど、しっかり対策をとっておこう。

監修/新橋IT法律事務所 弁護士・谷川徹三氏

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

件~件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ