しまった。叱り過ぎました。

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • mUBmDp0p8b
  • 15/05/09 17:17:01

玄関の片付けと掃除をしていると
リビングから下の子が火がついたように泣き出したので見に行くと上の子が下の子の指を血が出るほど噛み付いていたので

カッとなって上の子に
ダメじゃないのー!!と縮み上がるほど叱責し
思い切りビンタを4発
その後下の子にしたのと同じように手に歯形がつくほど噛み付きました

〇〇ごめんねー!と謝った後も
謝ったからってよしとせず無視してしまっています

下の子が上の子のお絵描きの邪魔をした事に腹をたてて噛んだようです
イヤとかやめてと言える年齢なので本当に許せません

しばらくしゅんとしていましたが
今はケロっとして下の子と歌を歌ったり
遊んだりしています

ダメな事をした自覚が無いのでしょうか


叱り過ぎてしまったことに落ち込んでいますが
複雑な気持ちです

皆さんは
ケガさせるような兄弟喧嘩したとき
どのように対処されていますでしょうか





  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 118
    • 匿名
    • limadYKLey

    • 15/05/11 23:19:33

    >>111
    危ないから叱るのも大切だけど、子供が危ないって本当の意味はわかってると思う?
    危ない目にあう前に阻止してない?
    小さな怪我くらいさせても家の中での危ないのは見守ってみて。
    好奇心旺盛な子は特に危ないと痛いって体験しないとわからないよ。

    • 0
    • No.
    • 117
    • 匿名
    • glJAwqHVt2

    • 15/05/11 22:45:56

    ひどいなぁ。
    ただひたすらにひどいと思う。

    • 0
    • No.
    • 116
    • 匿名
    • kiWUmwUPgF

    • 15/05/11 22:43:27

    4発はないわ~暴力すると他の子にも暴力ふるうようになるよ。
    上の子これからもし嘘や悪いことして謝りたくても、また殴られるって思ってあなたに何も話してくれなくなるよ。

    • 1
    • No.
    • 115
    • 匿名
    • JTvfPWaVXP

    • 15/05/11 22:29:39

    信じられない、最低な母親。

    • 0
    • No.
    • 114
    • 匿名
    • osXntFqnIf

    • 15/05/11 22:12:48

    >>111
    1歳の息子もベランダ出たがってサンダル履かせても勝手に脱いで足の裏真っ黒だけど飽きるまで好きにさせてる。
    飽きたら抱っこして足洗って着替えさせればいいんだもん。

    怒ってばかりじゃなくて、多少は好きにならせてあげたら?

    • 0
    • No.
    • 113
    • 匿名
    • rVvgFHGbKK

    • 15/05/11 22:08:02

    テラスを掃除するのはだめなの?

    • 0
    • No.
    • 112
    • 匿名
    • F/qoLm+1O+

    • 15/05/11 22:05:43

    旦那さんが育てた方がよいこになりそうねw

    • 0
    • No.
    • 111
    • 匿名
    • mUBmDp0p8b

    • 15/05/11 21:30:49

    >>107
    3秒ルールというか
    2~3歩で部屋に戻るなら無しではないかも
    靴下はいてるなら尚更

    子供達は裸足の
    のめつまくなしなので足の裏がススだらけみたいになってしまい腹が立ってしまいます

    先日はベビーベッドのフチを綱渡りみたいにして渡っているのを見つけて壊れる!危ない!とやはり声を荒げて叱ってしまいました

    • 0
    • No.
    • 110
    • 匿名 
    • ITVlshCc4M

    • 15/05/11 05:48:01

    >>107
    てへぺろって…。気持ち悪い。

    • 0
    • No.
    • 109
    • 匿名
    • mUBmDp0p8b

    • 15/05/10 09:46:00

    >>104
    ベランダの窓が寝室の窓なので余計に神経質になってしまいます
    汚れが寝室とベランダの往復とかキーとなります

    • 0
    • No.
    • 108
    • 匿名
    • x/KCrblUZ7

    • 15/05/10 02:44:13

    >>86 これは、本当ならありえないな。最低。苦情レベル。というか、苦情ですまされるようなレベルじゃないわ。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 匿名
    • 9HCdFsGdpA

    • 15/05/10 00:57:00

    >>99
    私裸足でベランダ出ちゃうわ。ダメ母ちゃん。てへぺろ

    • 0
    • No.
    • 106
    • 匿名
    • rqtFtmvEiN

    • 15/05/10 00:53:34

    >>99
    すごくわかる!

    レス読んでても私じゃないのかと思うほど。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 匿名
    • a92Umcj37s

    • 15/05/10 00:43:40

    >>103
    私なら絶対嫌だわ。

    • 0
    • No.
    • 104
    • 匿名
    • VEDxnGlEGP

    • 15/05/10 00:19:14

    主さん神経質なんだね。汚れるのがそんなに嫌?
    ベランダ出たくらいどうしたの?
    もっと大らかにならなきゃ。
    ボール遊びに飽きて終わったら、拭けばいいじゃん。

    • 0
    • No.
    • 103
    • 匿名
    • SWOmjZtVjz

    • 15/05/09 23:23:02

    >>99あら楽しそう。足が汚れたら洗えば良いし、床が汚れたら拭けば良い。それじゃだめ?

    • 0
    • No.
    • 102
    • 匿名
    • rVvgFHGbKK

    • 15/05/09 23:18:34

    >>99
    続けてごめんなさい。

    2歳ぐらいならテラスに向かって物を投げたら見えなくなるのが楽しいのよ。
    だから、窓からテラスに落としたりよくするよ。

    • 0
    • No.
    • 101
    • 匿名
    • rVvgFHGbKK

    • 15/05/09 23:13:58

    >>99
    それぐらいだめ?
    まぁ、個々の考え方だからなんとも言えないが。
    わたしならOKかなぁ。

    ただ、完全にテラスならくつを履かせるかな。

    • 0
    • No.
    • 100
    • 匿名
    • mUBmDp0p8b

    • 15/05/09 22:11:52

    >>97
    どっちが先に始めても
    面白いと思った事なら
    だいたい2人揃って同じように遊びます

    押し入れの上段によじ登って
    布団にダイヴとか

    ホコリがたってすごくイヤなのですが
    この遊びはケガしないように叱らずに付き合っています


    • 0
    • No.
    • 99
    • 匿名
    • mUBmDp0p8b

    • 15/05/09 22:05:53

    >>97
    屋外のものを屋内へ
    屋内のものを屋外へ
    というのがダメなポイントでした
    室内遊び用のカラーボールをベランダ目がけてポーンと投げるのが腹を抱えて笑うほど面白かったみたいなのですが、スリッパ履きなさいと注意しても
    裸足でベランダにボールを取りに来ては室内に投げ戻してまた大笑いと

    洗濯物を沢山干しながら注意しながら

    黒い足を見てばかもーんとカミナリ落として
    お風呂に誘導してとこんな感じです

    • 0
    • No.
    • 98
    • 匿名
    • 4CCSiBY67L

    • 15/05/09 22:05:22

    4歳に対する叱り方ではないよ。主の対応に問題あるから噛み付いたり下の子に暴力的な接し方なんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 97
    • 匿名
    • rVvgFHGbKK

    • 15/05/09 21:53:47

    2歳の子が、物を投げるのかな?
    それならそんな時期よ。
    くつだと困るからボールを渡してみたらだめかな?

    • 0
    • No.
    • 96
    • 匿名
    • mUBmDp0p8b

    • 15/05/09 21:53:26

    >>92
    見ていないのでわからないのです
    手は挙げずとも先にお絵描きの邪魔をしたのは間違い無さそうです

    • 0
    • No.
    • 95
    • 匿名
    • XUrZt+WNSz

    • 15/05/09 21:52:31

    ここで相談するのはやめたほうがいいよ、主さん。
    やれ虐待だ、異常だ、子供が可哀想だと、これでもかってくらい叩かれるから(笑)

    • 0
    • No.
    • 94
    • 匿名
    • mUBmDp0p8b

    • 15/05/09 21:51:50

    皆様今回の相談では色々アドバイス頂きありがとうございました

    自分が痛い目にあわないと
    相手がどれくらい痛いか加減がわからないと思う方針で上の子も下の子もグレないように注意しながら子育てし、自分自身育っていきたいです

    お子さん2人を自立に導いたお母さんを尊敬します、普通に育てるのがなかなか難しい中
    子供に夢を持たせ
    呼び出しされるような問題を起こさず順調にステップアップできるアシストをしてこられたんだと思います


    外の履き物を屋内目がけてシュートやその逆は
    繰り返し言っても聞かなかったのでお尻を叩き上げてしまいましたが

    これからは手を挙げたりせずに説教していく所存です

    なぜダメなのかを教えもって

    帰ってきた主人に穏やかに諭され
    もう〇〇噛みませんと
    指切りげんまんしていました

    ここで頂いたアドバイスを参考に
    肌に触れるスキンシップを沢山とったところ
    2人とも眠りにつくまで機嫌よく過ごしてくれました

    ママスタがいつまで存続してるかわかりませんが
    子供達が小学校高学年になる頃にこんなふうに育ちましたと、様子を報告できたらと思います(できれば良い報告で)

    • 0
    • No.
    • 93
    • 匿名
    • xyMiaKHMhc

    • 15/05/09 21:50:33

    4発もビンタしたら、上の子は主と同じようにまた叩くこと覚えるだけ。
    せめておしりにしなよ、最低。

    • 0
    • No.
    • 92
    • 匿名
    • rVvgFHGbKK

    • 15/05/09 21:47:59

    最初に手を出したのは下なのに、事情もわからないうちに上の子をビンタしたの?
    ひどすぎる。
    うちは年齢が離れているけど下は2歳。
    だめ、やめて。なんて言って素直にやめないから、上の子が噛んじゃうのもわかるな。
    言葉が通じないから暴力でになっちゃうんだよ。

    あとさ、主も話を聞かずに叩いたのかな。それを見て育ったら子供もすぐに手が出ちゃう子になるよ。

    • 0
    • No.
    • 91
    • 匿名
    • +bt/0c/q3e

    • 15/05/09 21:43:30

    こんにちは。私も4歳と2歳の兄弟がいますが主さんのところと同じようなかんじです。。
    物の取り合い、上の子がしてることを下が同じようにやりたくて結果邪魔する形になり、ケンカ。お互い手を出すことも多く参っています。
    難しいですよね。。

    • 0
    • No.
    • 90
    • 84
    • 8y6yHmpsCL

    • 15/05/09 21:34:33

    >>86そこはさ、親と他人でちょっと複雑…
    でも人に迷惑かけたり傷付けたら場合によって、叩いてくれても構わないとも思うけど…矛盾してるな私
    四歳でそこまで強く噛むかなって書いてた人いたけど、保育園ではあっちこっちで噛んだ噛まれた腫れた冷やしたってやってたよ
    これはちょっとまずいなって思ったもん

    • 0
    • No.
    • 89
    • 匿名
    • mUBmDp0p8b

    • 15/05/09 21:31:44

    >>85
    2人とも叱ります

    穏やかに繰り返し言ってるうちは聞かないので
    ヒートアップしてガミガミになってしまいます

    • 0
    • No.
    • 88
    • 匿名 
    • ITVlshCc4M

    • 15/05/09 21:31:16

    >>87
    そうですよね。始め園長先生の話を聞いた時は正直、びっくりでした。噛んで教える事が、みんなに当てはまる事ではないので、やはり違いますよね。園長先生が『噛みます』宣言?してる以上、私達親は何も言えないです…。

    • 0
    • No.
    • 87
    • 匿名
    • dgwMQoXZt2

    • 15/05/09 21:25:12

    >>86
    その理屈で言うとお友達を叩いたり押したりする子がいれば先生がその園児を叩くし押すってことだよね。いわば体罰宣言。
    でも幼児ってそういうトラブルはない方が珍しいし、噛むことだけに関して同じようにするんだとしたらなんか納得できないな。

    やめる子もいれば余計酷くなる子もいると思うんだけど。噛む子にも理由はあるし、全員同じ対応するってことなら不信に思うわ。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 匿名 
    • ITVlshCc4M

    • 15/05/09 21:20:11

    >>84
    うちの子供が通ってる幼稚園の園長先生が、『以前、お友達を噛む子供がいたので、その子供を私が噛んで、叱ったら、噛まなくなった。そういう子供がいたら、私は噛みます』と言っていました。目には目を、歯には歯をって言うので、ありなのかもしれないけど…。程度によるのかな。

    • 0
    • No.
    • 85
    • 匿名
    • dgwMQoXZt2

    • 15/05/09 21:10:35

    >>79
    上の子だけ怒るの?
    だとしたら下の子はもっと調子に乗るし、もっと大きくなったら最悪全部上の子に罪をなすりつけるようになるよ。
    上の子は上の子でいつも自分ばかり叱られることに不満を持つようになる。

    下の子2歳なら、すぐは理解しなくても教えたり言い聞かせるべき。

    • 0
    • No.
    • 84
    • 匿名
    • 8y6yHmpsCL

    • 15/05/09 20:45:25

    >>42これは年齢関係あるかもしれませんが、ないかもと思って書きます
    うちの2年生が友達を叩いたら同じように叩きます
    一度だけですが、やりました
    人を刺したら警察につきだします

    保育園の頃お友達を噛みました
    最初は口で注意するも直らなかった
    当時は噛んだ噛まないが頻繁で、ついに私も子供を噛みました
    2度とやらなくなりました

    私の行動は決して正しくないし、たまたま噛まなくなっただけと言われたらそれまでだけど、私は後悔してない

    • 0
    • No.
    • 83
    • 匿名
    • duoqOECCfL

    • 15/05/09 20:44:27

    改めて読んだら‥子供4歳?!
    4歳でそんなに強く噛むんだ。驚いた。4歳児に噛む親もどうなんだろう。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 匿名
    • SWOmjZtVjz

    • 15/05/09 20:35:20

    >>45丸っと同意。

    今回は主も反省してるし、きちんと御主人に報告してフォローもに回ってくれるんだから今後の事も、御主人と話し合って繰り返さないようにしたら良いと思った。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 匿名 
    • ITVlshCc4M

    • 15/05/09 20:29:54

    謝ったのに無視するのはどうなのかなあと思いました。それにただ、大声を出したたけじゃ、本人は何で怒られているのか分からないと思うので、理由も話した方がいいのでは?

    • 0
    • No.
    • 80
    • 匿名
    • mUBmDp0p8b

    • 15/05/09 20:29:12

    >>77
    確かに
    ガミガミ言うより
    静かに怒る方が入りそうですね

    • 0
    • No.
    • 79
    • 匿名
    • mUBmDp0p8b

    • 15/05/09 20:27:33

    思いがけない遊びは
    下の子が先に始めて
    上の子が便乗、気付いた私に怒られるというパターンです

    • 0
    • No.
    • 78
    • 匿名
    • 40NPwFqnGC

    • 15/05/09 20:17:13

    下のお子さんが先に噛んだ、とかはない?
    うちは下の子が小さい時、手が出たり噛み付く時期があったので、上の子も我慢できずやり返してしまい大喧嘩…という事がありました(^_^;)難しいですね。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 匿名
    • 0FOnuQ2r6u

    • 15/05/09 20:04:44

    ガミガミ感情的になりすぎて何も内容入ってこなさそう。

    • 0
    • No.
    • 76
    • 匿名
    • mUBmDp0p8b

    • 15/05/09 19:53:03

    >>64
    そうですよね。
    初めてでしたので驚きました

    • 0
    • No.
    • 75
    • 匿名
    • Ch6uFaBsl2

    • 15/05/09 19:51:45

    噛み付いたりはしないけど、私も上の子ぶっちゃうと思うよ。トピ文よんだだけで上の子にすごい腹たったもん。みんなのコメントみてたらよくそんな冷静に子供のことみてられるなと感心しました。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 匿名
    • xSOchAFIxD

    • 15/05/09 19:42:09

    >>22
    本気で、2歳のイヤイヤ期真っ只中の子が4歳の言うことを素直に聞くと思ってるの?
    主は4歳にも2歳にも求め過ぎ。

    • 0
    • No.
    • 73
    • 匿名
    • SPY7K84iGn

    • 15/05/09 19:34:45

    完璧に子育てしたわ!キリッ

    おい、おい、まだだろw

    子供はまだ千里の道を一歩踏み出すスタートラインに立っただけにすぎないのに。

    • 0
    • No.
    • 72
    • いや
    • a92Umcj37s

    • 15/05/09 19:34:37

    >>70
    娘には疎まれてるタイプ

    • 0
    • No.
    • 71
    • 匿名
    • VRhidd/UsR

    • 15/05/09 19:33:13

    私は主さんの叱り方良いと思うよ。
    私もたまにはそうやって思い切り叱りたい。羨ましい。
    私は通報されたら面倒なことになるから、やる勇気がないだけ。

    • 0
    • No.
    • 70
    • 匿名
    • Rt4v9gxA2B

    • 15/05/09 19:32:29

    >>61
    そんな判りきった事を(笑)
    そうじゃなくて、ある程度の親離れと子離れが出来ているんだと思うよ。
    そんな時期にと、子供を育てると言うよりも、対人間同士みたいな感じになるんだわ。
    アンカー先の人は、上手く子供と付き合えてる感じがするけどな~

    • 0
    • No.
    • 69
    • 匿名
    • dYJauzKF6U

    • 15/05/09 19:32:21

    >>66
    同感!

    言ってること一つも参考にならない。

    • 0
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ