小2生活科「生い立ち授業」に戸惑い 里親「子ども負担大きく」

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/05/08 10:11:02

 学習指導要領に基づき、生活科で児童が自らの生い立ちを振り返る小学2年生の授業について、虐待などさまざまな理由で親と暮らせない児童を養育する里親らから戸惑いの声が上がっている。「一律の取り組みが、大きな負担になっている子どももいる」。切実な訴えに、専門家も「家族が多様化する中、学校側に配慮が必要」と指摘する。
 「本当につらい作業だった」―。小学3年の女児を養育する県中部の里親は、女児が2年生だった今年2月に取り組んだ生活科の授業に苦しんだ。担任から「名前をつけた理由」「1歳の時に初めてできたこと」などの質問が書かれたプリントを宿題で配られた。絵本の形にまとめるため、思い出の写真などを準備するようにも言われた。
 女児が里親の元にやってきたのは小1の時。写真はあったが、実の親と連絡は取れない。担任に相談すると「ありきたりなことでいいから書いて」と返ってきた。名前の由来や乳幼児期の様子など「想像で書くしかなかった」と里親は話す。女児は直接的な拒絶の言葉こそ口にしなかったが、しばらくは表情が暗く、怒りやすい状態が続いたという。

(続く)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 313件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/05/10 05:57:27

    >>309
    母の日まではね~個人で何もしなけれはいいのに

    • 0
    • 15/05/10 05:55:25

    学区ないに養護施設がある学校はどうしてるんだろうね、名前の由来はまだいいけど、生まれた時の事とかは大変かもね

    • 0
    • 15/05/10 03:24:46

    >>310
    なんで?運動会っている?

    • 0
    • 15/05/10 01:15:01

    >>308
    だよね。運動会にケチつけるのはモンペだけど、今回のはモンペとは違うものね。

    • 0
    • 15/05/10 01:12:41

    生い立ちもだけど一般的な母の日とかもいらないよね。
    なくせばいいのに。

    • 0
    • 15/05/10 01:09:47

    >>304
    運動会とは違うよ

    • 0
    • 15/05/10 00:39:03

    学校は文科省の指導に従っているのでしょうが、わずか7歳で体験したこの記憶は一生覚えていると思いますよ。
    こんな授業いらないね。

    • 0
    • 15/05/10 00:33:46

    この記事の女の子のしばらくは表情が暗く怒りやすい状態が続いたというって…当たり前だよね。境遇の絶望と親がいる子へのうらやましさや妬みでもっとひどい精神状態になる子もいるかも知れないし…小2でこんな授業やったらだめだよ。

    • 0
    • 15/05/10 00:21:42

    自分の子どもがコレをやった時は、子どもと一緒に振り返れる事が嬉しかったり発表を聞くのも楽しかったけど
    このトピみたら、そう言う思いをしていた子も居たのか…って思い知らされた。
    間違いなくその子には酷な授業だったんだろうな。

    • 0
    • 15/05/09 23:33:41

    他人に話す意味がわからないってのもわかるけど参観で親への手紙読まれた時はやっぱり感動した。
    日本人って感謝だとか愛だとかって普段からそんな言わないしそういう機会だからこそってのもあると思うけど、複雑な家庭からしたらいらないよね。

    でもそれで言ったら運動会だって生まれ持った身体能力で活躍できる子とできない子決まるし不得意な子からしたらいらないと思う。

    • 0
    • 15/05/09 23:26:48

    最初からこんな授業しなければよかったのに。昔からこういう声はあったはずだけど、封殺してただけに思う。こういうことはマスコミは問題視してなかった気がする。

    • 0
    • 15/05/09 23:18:33

    親子で話し合うのはいいけど、他人に発表する意味が分からない。
    母親に捨てられておばあちゃんに育てられましたって発表していた男の子がいて、クラスが凍りついていたよ。
    小2の子には辛すぎるよ。

    • 0
    • 15/05/09 17:46:32

    >>297
    トピズレだけど昔の生活を聞くなんて、祖父母がいない子だっているだろうに、何でこんなの出すんだって思ったよ。

    生い立ちの授業もそうだけど、昔と違うんだからそこら辺はちゃんと考えて欲しい。

    • 0
    • 15/05/09 16:46:34

    それよりも命の勉強しろよっての。最近の子はすぐ自殺するんだから、誘拐も多いし自分の命は自分で守る!生い立ちなんて関係ない!生い立ちなんて明るい未来を見てみたら過程でしかない!強く!たくましく!くらいの教育してくれ。

    • 0
    • 15/05/09 14:41:04

    ありのままを発表するのも、上手いこと発表するのも二年生に出来るとは思えない。

    • 0
    • 15/05/09 14:30:21

    こんなに必要性のない授業も珍しいわ

    • 0
    • 15/05/09 14:00:52

    あるある
    小さい頃のエピソードとか
    名前の由来とか
    なんで?って思いますよ
    離婚されてる家庭もあるし、思い出したくない事もあるだろうに
    昔の生活でじじ、ばばに聞いてきてとか
    近くに居ないひともいるだろうに
    面倒
    それと、追加なんだけどプリント古すぎ
    昭和からのプリントコピーしてるんじゃないかと思うくらいのワケわかんない内容の国語のプリント
    古すぎて、間違ってても見直さないでコピーしてるみたい
    新しく作り直せ!

    • 1
    • 15/05/09 13:40:22

    こんな学校あるの!?母の日父の日、父親参観とかなくなってきてるっていうのに…ひどい学校だな

    • 0
    • 15/05/09 13:07:11

    なんか変な人がいるね。ありのままかけってしつこいし、母の日父の日とは違うのに同じだみたいに書いてたり、こんな事でとかさ。

    • 0
    • 15/05/08 23:51:14

    >>292
    いや。ミステリアスはダメでしょ(笑)

    • 0
    • 15/05/08 23:15:08

    一般家庭なら生い立ちが本のかたちになるのは良いと思うけどね。
    里子には難しいかも。

    でも、里親も施設と連絡取れるんだからなんとかなったとも思うわ。

    • 0
    • 15/05/08 23:06:15

    生い立ちがそんなに重要な授業とは思わないしね。
    生い立ちなんて皆ミステリアスなくらいでちょうどいい。里子じゃなくたって婆ちゃんにあずけられて暮らしてる子もいたし、普通の家庭じゃない子供がさらされるようでフェアじゃない気もするよね。まわりから、え?そうだったの?それでそれで?て下手に興味もたれるのが目に見えてる

    • 1
    • 15/05/08 20:40:40

    29だけど2年生くらいの時にそういうのやったなぁ。
    幼少期の写真にコメント書いたり名前の由来とか子供の頃何に興味あったかとか親に聞いたり。

    今の子は1/2成人式でそういう感じのことしたりもするよね。

    父の日母の日同様なくなってくのかな。

    • 1
    • 15/05/08 20:38:03

    うちは2年の時、入学してからこの一年で成長したことを親からの手紙って形式で入学式の写真と一緒にこどもにあげる。それを見て子どもが返事をかいて参観日の最後にプレゼントするって授業だったな。
    参観日自体は、子どもがこの一年でできるようになったことを発表してた。

    親が来てない子どもは、家で渡しましょうって感じだったけど…生い立ちとかあると辛いね。

    私が通ってた小学校は、近くに児童養護施設みたいのあってそこから通ってた子もいたからなかったような気がするなぁ。
    小学生でも、あいつ親いないんだぜとか言ってる子いたし…。

    • 0
    • 15/05/08 20:36:26

    私も静岡で35だけど、名前の由来とか6年のときには生い立ちのきって生まれてから今までのことを本にしたよ。
    子供の保育園で卒園式でお父さんとお母さんに一言ずつ言うのがあったけど、途中から無くなったんだよね。やっぱり色々と配慮が必要なんだろうね。親世代も子供も昔とは違うし。

    • 0
    • 15/05/08 20:30:20

    私の頃はあったのかなぁ??
    覚えてないなぁ。あったとしたら、どうしたんだろ。
    私はさ、母親は出産後五日目で亡くなった。父親は私のほかに三人の兄弟いるから、産まれたばかりの私まで育てられないということで、祖父母がいる親戚宅に、小3までいたから。

    • 0
    • 15/05/08 19:59:03

    自分が子供の時、あったか覚えてない人もいるみたいだけど、家庭に問題があったり複雑な生い立ちだとこういう授業は本当に辛いし、すごく印象に残る。

    • 0
    • 15/05/08 19:56:24

    >>283みんなの前で発表したんですか?

    • 0
    • 15/05/08 19:51:37

    >>283 それを小2の子に乗り越えろというのは酷では

    • 0
    • 15/05/08 19:47:01

    そういえばそんな授業あったね。
    私ん時はあったかな?
    今複雑な家庭が多いからあえてそんな授業しなくてもいいのにね。
    うちの子の同級生にも姪っ子の同級生にも、訳あっておじいちゃんおばあちゃんに育てられてる子いるから、そういう子に配慮してもうやめた方がいいのにと思う。 

    • 0
    • 15/05/08 19:45:16

    ありのままで書けば良い。
    不幸な環境に産まれたのならそれたけで人生大きなハンデを背負うことになる。
    里子で普通の暮らしが出来ているならそれはありがたいことだし、堂々と生きればいい。
    私も生き方を教えてもらったのは中学の時だけど、それまでも包み隠さず生きてきたよ。

    • 0
    • 15/05/08 19:35:17

    >>281
    そうだよね。

    • 0
    • 15/05/08 19:09:54

    学校も、
    生い立ち、自分の将来、家族、成長、趣味

    とか、自分でテーマを選ばせたりすればいいのにね。

    • 0
    • 15/05/08 18:47:04

    うちも1/2成人式で従来は生い立ちや写真を使ったアルバムのような物を作ったりするけど、この学年は施設で育った子がいるのでそういうものは作りませんって言われたよ

    • 0
    • 15/05/08 18:39:28

    >>277実親ならそれでいいし、そんなもんだよ。 
    これが里親と言うよりも里子だと知ってる本人からしたら、辛いかも。
    大人でも辛いんじゃないかなぁ?子供ならなおさら辛いよね

    • 0
    • 15/05/08 18:27:18

    >>274
    養子じゃなくて?
    里親って18までしか暮らせないから早めに伝えるんじゃないの?

    だから知ってる子の方が多いし、親に捨てられた感ハンパないと思うわ。
    もう少し大きくなってからでも良いし、なくても良い授業だな。

    • 0
    • 15/05/08 18:26:00

    実の子を育てた私も戸惑った。
    最初のうちは母子手帳とかアルバムとかこまめにやってたけどだんだん適当になって、4歳くらいの時のことはだいたいで答えたよ。
    親の性格によっちゃあ実の子でもありきたりなことを書いてると思う。

    • 0
    • 15/05/08 18:22:02

    >>2人の痛みが分からない人なんだろうね。

    • 0
    • 15/05/08 18:15:26

    >>273ワケアリな子の多い環境だったのかな?

    • 0
    • 15/05/08 18:10:49

    >>271
    不意討ちなんて滅多にないんじゃない?
    知り合いに里子だったって人が2人いるけど、大人になって就職するときや結婚のときにはじめて親から戸籍見せられて説明されたとかだったよ。もう、当たり前に親子だから聞いて驚いたけど感情や関係は変わらないって。
    でも、デリケートな思春期とかだったら関係が壊れることもあると思うよ。

    • 0
    • 15/05/08 17:53:28

    えー何年前からやってるの?家の子の時無かったなあ。

    • 0
    • 15/05/08 17:31:41

    >>271
    これは本人が知る事の話じゃないよね。

    • 0
    • 15/05/08 17:22:35

    >>268
    大きくなるまで隠し通せるならその方が良いけどね。
    最悪なのは、小学校高学年~高校生くらいの多感なときに他人から不意打ちで聞かされること。それだったら小2くらいで知った方が良いよ。

    • 0
    • 15/05/08 17:16:49

    >>250
    ありのままを話せば良いよ。
    仕方ないよ。生まれ落ちたとこが悪かった。人間は不平等なの。それを嘆いて腐るか、バネにして伸びるか。2つに1つ。

    • 0
    • 15/05/08 17:00:31

    >>264
    うんうん、そういうのは家庭内でいいや。
    それより勉強時間を増やしたらいい。

    • 0
    • 15/05/08 16:38:04

    大きくなって色んな事を知って、それなりに自分で片付けられる力を手に出来る時期まで来てるのと、そんなもんだと言うには短い人生経験しかない子供とでは全然違うでしょうに。

    • 0
    • 15/05/08 16:36:02

    今回は、里親、里子っていう現場に訴える理由があるけど、訴えるほどではない程度に辛い家庭環境の子も、思っているよりたくさんいるんだろうなぁ。

    • 0
    • 15/05/08 16:30:54

    辛いな
    CMで母の日のやつ見るたび辛くて惨めな思いしたもん
    こんな授業あったら情緒不安定になるだろうな
    他の子がお母さんと歩いてるの見るだけで胸が締め付けられる思いなのにさ
    クラス全員の母との絆なんて聞かされたら…
    今なら幸せは他人と比べるもんじゃないと思うし、健康なだけで幸せと思えるけどさ
    小学生でそこまで割りきるにはまだ早いよね

    • 0
    • 15/05/08 16:24:39

    >>245
    だからと言って、学校で発表することじゃないよ。

    • 0
    • 15/05/08 16:13:01

    母の日父の日とか、名前の由来の発表とか
    学校や幼稚園やらでやらなくていいよねぇ。
    絆の確かめ合いは家でやっとけって思った(笑)
    学校以外でそういうイベントはあるんだし。
    先生も適当にかいといてというから、架空の父親描いた。

    • 0
1件~50件 (全 313件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ