客観的な意見聞かせてください。

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • +BaQZjVoPE
  • 15/04/27 11:54:13

旦那は俺は絶対間違ってないというので私が100%悪いのか教えてください。
旦那とはもう今年で付き合ってから含めると5年になります。付き合ってかろ三ヶ月くらいの当時16の時に友達と彼氏のお金を持ってご飯を食べに行きました。会計の時になって黙って使うの悪いと思って若気のいたりもあって食い逃げしてしまいました。つぎの日にはバレて飲食店に謝りに行き当時彼氏だった旦那にも「あなたのお金を使おうと思って食べに行ったけど使えずに逃げた」と言いました。それから5年経ち今でも金銭面では信用されていません。それは私が悪いのでしょうがないです。結婚した時からお金は俺が管理するといっていて私もそれを了承していました。結納金100万頂いて両親達からは新居資金として使いなさいといわれていて今までとっていました。先ほど、旦那から「100万おれの口座に移すからカードちょうだい」といわれ、前々から聞いていたものの家計のお金を全く把握できず結婚する前の結納金も全部旦那が管理するのにおかしいと思って、「使うお金なのに口座移すのめんどくさいからそのままでよくない?信用できないなら通帳とカード預ける」と言いましたが私名義の口座に入ってる時点で信用できないみたいで絶対口座に移したいみたいです。信用されていない私も悪いですがこれは一方的に私がおかしいですか?
いずれ私に管理させるみたいですが今は信用出来ないから全部把握して管理したいそうです。長文ですが意見お願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 匿名
    • iVMc5HuzTL
    • 15/07/06 19:30:47

    >>10
    相談している人に対して バカにするだけならコメントする意味がないのでは?
    人を見下して自分のストレスを発散しているのかな。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • 5aafpAZdPS
    • 15/04/27 15:42:46

    黙って使うの悪いと思って食い逃げ…の意味が分からない。
    食い逃げのが悪いわw

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • t5S6W2aWIt
    • 15/04/27 15:41:08

    客観的な意見?んーとね、まず食い逃げあり得ないし、それを嫁にする神経もわからない。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • oV+81Xzqv1
    • 15/04/27 15:37:59

    >>5 私もそう思う。管理してる俺に酔ってそう。そして使い込みしそう。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • +BaQZjVoPE
    • 15/04/27 13:42:41

    >>12
    そうですね。ありがとうございます。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • SaHCD3Yv18
    • 15/04/27 13:40:33

    いくら若気のいたりであろうと食い逃げが出てきた時点でない。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • CpQwI41L8Y
    • 15/04/27 13:35:15

    お金を黙って持ち出し、更に食い逃げのような犯罪を犯す主と結婚してけれただけでも感謝でしょ。
    似た者夫婦と言ってるけど、旦那さんは人のお金を持ち出したり、食い逃げなんかしないでしょ?

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • RE2mgKuLCP
    • 15/04/27 13:09:21

    使わずに持ち逃げしたら?あなたらしく。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • +BaQZjVoPE
    • 15/04/27 12:25:35

    私が間違っていたみたいなので旦那の意見に合わせる事にします。ありがとうございました。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • tVGC+B6uYq
    • 15/04/27 12:11:03

    努力が足りないのかもよ。信用してもらえるように色んなことがんばるといいよ

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • +BaQZjVoPE
    • 15/04/27 12:07:09

    なぜ結婚したかについてですが。
    似たもの夫婦だからかもしれません。旦那も真面目なわけではありません。過去については信用されなくて当たり前なのでお金管理するのはかまいません。給料、子供が生まれてから頂いた祝儀全部旦那に渡しています。新居に使う結納金までも管理するのが当然みたいな言い方がふに落ないだけです。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • gIh+X1ZUo4
    • 15/04/27 12:01:16

    信用回復するまでは当然だと思う。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • s+7PQqNx0T
    • 15/04/27 11:59:21

    主が悪いのは大前提で、旦那も「俺が管理」に誇り持ってるだけで、最終的に夫婦で金銭にだらしなくなっていきそう。そんなことがあったのに結婚してるし。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • d8YMlWdxnR
    • 15/04/27 11:59:21

    仕方ないかな
    信用って一度でも無くすと、取り戻せないんだよ。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • Z+h6mSmxUn
    • 15/04/27 11:59:04

    今のところは旦那さんの考えでイイ気がする。
    めんどくさい とか言っちゃうと信用無くなるよ~。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • a7UJoBrQYd
    • 15/04/27 11:59:00

    何でそんな関係で結婚できたのか不思議。あなた自身5年前の自分とは違うと思うなら旦那にお金を返せば良いと思う。信用取り戻すのは大変なんだよ。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • tVGC+B6uYq
    • 15/04/27 11:57:10

    旦那正しい

    食い逃げなんてふつー出来ないしやらないし思いつきもしないし。そんな理由で食い逃げとか理解できない。
    結婚してくれた旦那さんに感謝だね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ