マイナンバー制になったらごまかしきかないよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/26 18:42:44

    通名を名乗る意味がわからない。
    日本人じゃないの?

    • 0
    • 15/04/26 18:44:04

    ごめんなさい、通名でなく別名です

    • 0
    • 15/04/26 18:46:34

    よう!ザイニチ

    • 0
    • 15/04/26 18:49:56

    >>3そういう意味じゃないんだって。

    • 0
    • 15/04/26 18:51:19

    マイナンバーってなに?

    通名、別名ってなに?

    すいませんどなたか教えて

    • 0
    • 15/04/26 18:53:08

    別名って何?

    • 0
    • 15/04/26 18:54:16

    なにそれ?なぜ、あきこで作らないの?

    • 0
    • 15/04/26 18:55:56

    国民一人一人に番号が割り当てられます。一生変わることはないそうです。

    • 0
    • 15/04/26 18:56:52

    私の名前で例えるなよ!

    • 0
    • 15/04/26 18:57:57

    だから在日も全て本名を使わないとダメになるんだっけ?

    • 0
    • 15/04/26 18:58:02

    これ離婚したとき、名前はあきこだけどしょうこの口座に貯金してた場合、財産分与の対象にならない?

    • 0
    • 15/04/26 18:58:05

    ナンバー制になって何がかわるの?

    • 0
    • 15/04/26 19:00:30

    別名で口座を作るとか考えたことないから、よくわからない。
    誤魔化す必要あるの?

    • 0
    • 15/04/26 19:01:55

    >>2何のために別名で作るの?財産隠し?

    • 0
    • 15/04/26 19:05:37

    >>5やばい。バカな私より無知すぎる人がいた

    • 0
    • 15/04/26 19:06:59

    偽名で口座作る人いるの?信用問題に関わるよね?

    • 0
    • 15/04/26 19:13:24

    銀行の口座作る時本人確認いるよね?
    免許とかカナないからばれないの?
    そんな偽名で作ろうと思ったことないけど…。

    それより自分の番号が何番になるのか気になる。
    4949494949とかだとやだな。

    • 0
    • 15/04/26 19:26:53

    >>16
    今は出来ないかもだけど、税金逃れに偽名口座利用してた資産家は居たはずです。
    ちょっと前までは詐欺でお金振り込むのに利用してたかな?
    他人名義だから偽造だね。
    個人を管理する為の背番号‥
    便利になります?役所や警察がお金や収入の流れを見張りやすいから。
    それ以外には利用しません?は人がすることだからね。

    • 0
    • 15/04/26 19:33:05

    >>11私の名前で例えるなよ!

    • 0
    • 15/04/26 19:35:22

    >>18生保不正受給とか、たんまり貯金してる税金未納者とかには便利かもね。

    • 0
    • 15/04/26 19:36:04

    別名ってなに?
    みんなあるの?
    私も自分の名前じゃなくて好きな名前言っていいんだ?
    知らなかった。
    親にはなんていうの。

    • 0
    • 15/04/26 19:38:19

    >>20
    逆に特定されると不便になるんじゃないかな?
    不正受給者は特定して欲しいけど。

    • 0
    • 15/04/26 19:42:47

    >>12
    マイナンバーは、住民票を有する全ての方に1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。
    マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤であり、期待される効果としては、大きく3つあげられます。

    1つめは、所得や他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなるため、負担を不当に免れることや給付を不正に受けることを防止するとともに、本当に困っている方にきめ細かな支援を行えるようになります。(公平・公正な社会の実現)

    2つめは、添付書類の削減など、行政手続が簡素化され、国民の負担が軽減されます。また、行政機関が持っている自分の情報を確認したり、行政機関から様々なサービスのお知らせを受け取ったりできるようになります。(国民の利便性の向上)

    3つめは、行政機関や地方公共団体などで、様々な情報の照合、転記、入力などに要している時間や労力が大幅に削減されます。複数の業務の間での連携が進み、作業の重複などの無駄が削減されるようになります。(行政の効率化)

    • 0
    • 15/04/26 19:43:14

    >>21
    別名っていうか、読み方が違うだけ。トピ文のだと昭子は【しょうこ】と【あきこ】どちらとも読めるでしょ。

    • 0
    • 15/04/26 19:44:52

    >>19
    トピ文の名前を使っただけで、あなたがしょうこかあきこだなんて知らないわ(笑)

    • 0
    • 15/04/26 19:48:56

    >>23
    これだけの情報を誰がどう管理するんだろう…。そして、どれだけの人が閲覧できるんだろう。もちろん役所の人だろうけど、その人たちは本当に信頼できる人なんだろうか。

    • 0
    • 15/04/26 19:50:39

    戸籍っていうのはね、漢字で名前が表記されてるだけで読み方までは指定されてないから、昭子をしょうこ、あきこ、とか読み方を変えられるってことだと思うよ。友美さんをゆみ、ともみ、なんて風にもね。

    • 0
    • 15/04/26 19:51:16

    >>26
    一歩間違えたらハッカーが閲覧し放題で個人情報もダダ漏れだよね。

    • 0
    • 15/04/26 19:51:36

    >>18今は厳しくなったので偽名は使えませんね。

    • 0
    • 15/04/26 19:54:39

    >>21あなた母親なんでしょ?
    もっと常識を知らないと子供も低脳になるわよ。

    • 0
    • 15/04/26 19:55:31

    >>30
    どう考えても釣りレス

    • 0
    • 15/04/26 19:56:24

    >>26
    色んな所でキチンと管理されてる、筈の個人情報が流出してますから、絶対安心!は無いと思われます‥
    情報として漏れた時の個人の被害が一番大きいね。

    • 0
    • 15/04/26 19:57:21

    口座開設は、本人確認が必要だから
    本名でしか開設できない。

    マイナンバー関係無く、今でもそうですよ。

    • 0
    • 15/04/26 19:59:08

    ヤフオクで稼いだお金も全部バレちゃうよ。
    確定申告しないとー。

    • 0
    • 15/04/26 20:03:06

    >>33
    免許証も社会保険証もフリガナないよね?

    • 0
    • 15/04/26 20:16:00

    知り合いが、キャバの売上げ誤魔化してたんだけど、それもバレるよね?
    経営者と辻褄合わせれば、誤魔化せるの?
    誤魔化し出来なくなって欲しい。誤魔化して、豪遊してるから。

    • 0
    • 15/06/01 19:48:59

    マイナンバー制度よく分からない。
    銀行貯金やめてタンス貯金のほうがいいってこと?

    • 0
    • 15/06/01 20:09:50

    銀行はマイナンバー制度まだ後だよ。

    • 0
    • 15/06/01 21:23:22

    >>38
    教えてくれてありがとう(^^)
    じゃあまだタンス貯金は据え置きで。

    • 0
    • 15/06/01 21:27:41

    旧姓のままの口座があるんだけどそれも良くない?
    無知でごめんね

    • 0
    • 15/06/01 21:29:30

    >>40
    普通に良くない。
    おろせなくなっちゃうよ。

    • 0
    • 15/06/01 21:30:29

    >>36
    無理だと思う。
    給料払ってる側も不都合になるはず。

    • 0
    • 15/06/01 21:33:06

    >>41
    そうだよね、早めに名義変更する
    ありがとう

    • 0
    • 15/06/01 21:33:27

    不正してる自営はたいへんだね。

    • 0
    • 15/06/01 21:57:25

    >>44
    ごまかして非課税にして全部の手当受け取ってる自営もアウト?ざまぁ!

    • 0
    • 15/06/01 21:58:56

    >>23
    て事は…
    貯金が本当はあるのに、ないと言って生活保護を受けてたりする人もアウトって事?

    • 0
    • 15/06/01 22:00:48

    >>46
    そう。不正需給者アウト!

    • 0
    • 15/06/01 22:02:51

    >>42
    でも、こんな下までくるの?
    まずは大手企業とかからじゃない?そんな事ない?

    • 0
    • 15/06/01 22:04:18

    >>47
    これはいいね。生活保護を不正受給してる人が少なくなるのはいい事だね。

    • 0
    • 15/06/01 22:07:44

    >>48
    そんなことない。やらない会社があったら一元管理できないから。
    やるならみんなやる。

    • 0
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ