私が悪いの?モンペ思考?幼稚園 長文

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 15/04/15 00:03:38

まずはお昼ご飯のシステムからです。
給食チケットと飲み物チケットがあり、使う当日に持って行くと、その日のご飯が給食になったり飲み物が配られたりします。
チケットを使わない日は、家からのお弁当と水筒です。

今日はチケットの販売日でした。
20枚ほどのチケットを前払いで買い、使う日に持って行きます。
週に1、2回は給食にしたいと思っていたので、指定の封筒にお金を入れて、さらに指定の袋に入れてリュックに入れました。
給食チケットは今日は使えなかったのですが、飲み物チケットはこれまた指定の紙の「本日チケットを使います」に○をつければ今日から使えるという事だったので、○をつけて提出しました。

幼稚園から帰ってきた子供に、(牛乳が少し苦手なので)「牛乳飲めた?」と聞いたら「なかった」と。
詳しく聞くと、色んな子に牛乳を配って最後1つ余ったから自分の分かと思って取ろうとしたら、担任が「これは先生のだよ。」と言ったので、「今日は牛乳だよってお母さん言ってた」と言ったのですが、「主子ちゃんは違うよ。」と貰えなかったそうです。

リュックを見たら、指定の袋ごとたぶん未開封でそのまま入っていました。
袋には、チケット購入用の封筒と、連絡帳やその他の集金のお金(全部で5千円ぐらい)も入っていました。
今日は用があったので連絡帳も記入していました。

自分の購入の仕方が間違っていたのかと思い、どうすればチケットを購入出来るのか園に電話したところ、色々話しましたが結果的にはうちの子供が袋を先生に出さなかったのが悪い、チケットは再来月まで買えないとの事でした。

私が悪かった点は、子供にきちんと「今日は袋を先生に渡してね」と言わなかった事です。

しかし先生も確認してくれないのかな?と思いました。
園児だし渡すのを忘れてしまうこともあるだろうし、今日はチケット販売日だし、お昼の時にうちの子も「お母さんが牛乳って言ってた」とまで言ったのに確認しないなんて。

私の考えはおかしいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/16 08:14:31

    >>249
    それって保護者側が知って意味あるの?
    こうしたほうがいいって幼稚園に改善してもらうの??

    • 0
    • 249
    • 違う園のやり方
    • 15/04/16 07:21:12

    >>245知ることって参考にならない?
    別にこうしろって言ってるわけじゃなくこういうやり方もあるんだぁって。

    • 0
    • 15/04/16 07:00:32

    >>25
    それさ、園が悪いよね。
    改善するように言ったほうがいいと思う。
    うちの幼稚園も、バス通園だろうが徒歩通園だろうが、手紙、お金はトラブルの下だから手渡し必須だよ。
    それが普通だと思ってた。
    園が変わらない限りこれからもトラブル回避難しそうだね。

    • 0
    • 15/04/16 06:55:50

    >>246
    やり方を否定しても主には何のアドバイスにもならないけどね。

    • 0
    • 15/04/15 21:29:29

    園のやり方が悪いね。何で手渡しじゃないんだろ。落としたらどうすんの。結構大金だよね。園児に任せるなんて無理な話。

    • 0
    • 15/04/15 21:29:14

    >>244
    全く関係ない話題

    • 0
    • 15/04/15 21:18:31

    子供が通ってる幼稚園、行事写真代、父母の会の会費やらで、多いときは3000円前後になるんだけど、年少なんてまだ3歳なのになんで子供にお金預けるんだろう。
    幼稚園バス代分割にしてる人なんて、何万単位で子供に預けることになるんだよ!!

    • 0
    • 15/04/15 20:33:00

    >>216
    おー、良かったね。

    • 0
    • 15/04/15 20:09:29

    幼稚園教諭してたときリュックを他の先生とダブルチェックしたのに、「入れてたのに(怒 )」
    とTELしてきた親がいたなぁー… って思い出した。
    主子の場合は、どういう教育方針の園なのかによるかな。
    自分で出しなさいって園だったら子どもの出しそびれだし、先生がチェックする園だったら園が悪い。

    • 0
    • 15/04/15 18:59:41

    先生が見ないのが悪い。何歳かわからないけど…お金関係はシビアに担任が管理しないと!!

    • 0
    • 15/04/15 17:51:13

    うちの幼稚園はお金のやり取りは大人だけだし、受け取る側は必ず2人体制(間違いがないように)だよ。

    • 0
    • 15/04/15 11:16:35

    >>216
    良かったね。行き違いが頻発しそうなシステムが変わればいいね。

    • 0
    • 15/04/15 10:46:09

    >>235
    は?

    • 0
    • 15/04/15 10:45:31

    >>235
    あんたのスレじゃないけど?

    • 0
    • 15/04/15 10:44:47

    >>233
    ならレスしてくるなよ

    • 0
    • 15/04/15 10:44:11

    だから主の話にうちの園は~
    って関係ないだろw

    • 0
    • 15/04/15 10:44:07

    ならいいじゃんw

    • 0
    • 15/04/15 10:43:34

    >>231
    私じゃないしw

    • 0
    • 15/04/15 10:42:58

    >>230
    うちの幼稚園は行くよ

    • 0
    • 15/04/15 10:41:25

    >>230
    ならアンカーつけて答えてこないで

    • 0
    • 15/04/15 10:38:19

    >>229
    行かないよ
    保育園ならトピズレだしわざわざコメントしなくていいんじゃない

    • 0
    • 15/04/15 10:36:15

    >>194
    毎日バスでもお金の事だからこういう事で月1でも自分から幼稚園に行き、お金渡すのかなと保育園の保護者でも何となく予想する。

    • 0
    • 15/04/15 10:35:03

    >>223
    担任が自分のミスを認めないように6月からなんて言ったんでしょうね
    気の聞く担任ならカバンを確認してみるけどね
    それと、連絡帳や連絡袋を出すように子供にも注意するよ
    今回はどちらもお互い様だよね
    これで1つ勉強になったと思いましょうよ
    まだまだ失敗やら色々と問題は出てくるからね!
    頑張ろう!

    • 0
    • 15/04/15 10:32:02

    >>220
    空回りじゃないでしょ、なにも言わなきゃ泣き寝入りじゃない?

    • 0
    • 15/04/15 10:26:57

    >>220
    そういう言い方しかできないなんてかわいそうな人

    • 0
    • 15/04/15 10:25:24

    昨日電話に出た人は園長じゃないの?
    再来月まで使えませんねーって言っといてコロッと変わるね。
    とにかくこれからあまり幼稚園を信用せず気をつけていったほうがいいね!

    • 0
    • 15/04/15 10:24:39

    >>220
    別に空回りではないでしょ。

    • 0
    • 15/04/15 10:23:56

    >>216
    園長先生がしっかりしている人で良かったね!
    電話でチケットは再来月ってなったのは、担任の先生の独断だったのかな?
    でも園長先生がまともでも、担任がんなんだとこれからも心配だね。

    • 0
    • 15/04/15 10:20:55

    >>220
    え?なんで?
    性格悪いね(笑)

    • 0
    • 15/04/15 10:20:16

    うちの園は子供にお金を持たせないとか言ってる人は、トピ文が理解できないのかな?

    • 0
    • 15/04/15 10:20:14

    >>216
    結局は主の空回りだったね。

    • 0
    • 15/04/15 10:19:10

    >>216
    よかったね!
    決めるの当日でOKのチケット制とか、今時の幼稚園だな~と思ったけど、私なら今日はお弁当にしようと思っても、当日になったら面倒だから給食でいいや!ってなっちゃいそうだ。

    • 0
    • 15/04/15 10:12:35

    お昼の時にうちの子も「お母さんが牛乳って言ってた」とまで言ったのに確認しないなんて。

    先生もゆとりがないんじゃない?マンツーマンじゃないんだし。

    • 0
    • 15/04/15 10:11:24

    厳しい園そう。

    • 0
    • 15/04/15 10:10:30

    遅くなってすみません。
    今日登園したら、園長先生がわざわざうちが登園するのを待っていて下さり、凄く謝って下さいました。
    私も、「うちも出し忘れてしまってすみません。これからは子供にもきちんと出すように言っておきます。」と言いました。
    そして、「お金は明日以降でけっこうですので」と、給食チケットと飲み物チケットも頂けました。

    • 0
    • 15/04/15 10:09:59

    うちは登園時間は受付が出てるから、そこの先生と連絡事項はやりとりするよ。集金や書類があれば提出する。連絡帳もあるけど、かるい連絡は口頭でも担任に伝えてくれる。
    バス通の人はバスに担当が一人のってるから、その先生が受付係。

    提出物はいつ出すの?園児を集めてからだと、だすものは出しましょうって言われそうなものだけどね。主よりの子だけ出さなかったのはなぜだろうね。

    • 0
    • 15/04/15 10:03:48

    一人だけ飲めなかったなんて、可哀想すぎる!

    • 0
    • 15/04/15 09:57:12

    うちの子の幼稚園もお金持たせる機会結構あるけど
    子供に出させるなんて思いもしなかった。バスだから直接手渡しはできないけど
    親と先生がやり取りするって感覚だったわ。
    ちゃんとカバンをチェックしてくれるシステムになってる。

    • 0
    • 15/04/15 09:50:26

    まず私ならそんな面倒くさいやり方の幼稚園には行かないけど…
    子供がわざわざ言ったのに鞄を確認しない先生が悪い。これが小学生なら出さない子供もわるいけど。

    • 0
    • 211
    • こちらもそうです
    • 15/04/15 09:46:10

    >>209
    担任じゃなくてもとにかく先生に手渡し。
    お金も書類も。お金は写真代位で、後は銀行口座への振り込みになってます。大金を子どもに持たせて紛失したら責任問題になりますよね。
    牛乳チケットも金券と同じですよね?せめて、牛乳飲むか飲まないかの確認の用紙と共に提出するとか、飲まなくても意思確認があるとミスは防げそうですが。
    あと、そこまで複雑なシステムだとミスは間違いなく出ますよ。園長がおかしそう。

    • 0
    • 15/04/15 09:42:15

    >>204 80じゃないけど、うちの幼稚園も連絡帳には書かないよ。用件があるときは、便箋に書いて出す。

    • 0
    • 15/04/15 09:37:50

    うちの幼稚園は必ず親が先生(担任じゃなくても)に渡すことになってます。

    もし子供に持たせるってシステムなら先生が口を酸っぱくして確認すべきですよね。

    • 0
    • 15/04/15 09:35:56

    牛乳が無くて水筒も無くて、お子さんは飲み物あったのかな?まさかほったらかし?
    春先は先生も忙しいけど、その分チェックはしっかりするべき。もしチケットの件で今後のミス対策があるなら良いけど子どもが悪い、自己責任、子どもがミスしたらチケットは2ヶ月先まで使えませんとなると、ムリだ。幼稚園児ならウッカリするよ。間違えるよ。

    • 0
    • 15/04/15 09:30:07

    ないね。始まったばかりの幼稚園で子供がしっかり伝えられる訳がない。先生の確認ミス。私なら更に上に事情を説明する。

    • 0
    • 15/04/15 09:29:37

    私なら転園させる。チケットの事だけでなく、大金を子どもに持たせていたり、今までも恐らくトラブルはあったと思われます。
    まだ新しく出来たばかりの園ではないよね?
    担任と話してもそんななら園長と話す。
    チケットも再来月まで使えないとか意味分からない。
    牛乳がどうとかでなく、そんな適当な所に子ども預けられないな。
    少なくとも子どもに目が行き届いてはいないよ。

    • 0
    • 15/04/15 09:28:54

    >>199
    うちは年少の下にクラスあるよ。普通の私立幼稚園だけど。

    • 0
    • 15/04/15 09:27:11

    >>80 嘘でしょ?なんのための連絡帳なの?

    • 0
    • 15/04/15 09:26:41

    うちも幼稚園から指定の袋が鞄に入ってきて、こちらもお金を入れて子供に持っていかせる。いつも何も言わなくても持たせた日にはきちんと回収してくれる。事故は一度もありませんって言ってた。
    幼稚園側が子供に持たせる現金のやりとりを指定してるのだから、幼稚園がしっかりしないとだよね。

    • 0
    • 15/04/15 09:24:04

    年少さん?ならまだまだ子供が自分で渡せるとは限らないよね。入園したばかりで緊張して、渡してね!と言っても忘れちゃうかもしれないのに。先生が確認するべきだよね。

    うちも給食費は食べた分を集金袋に入れて、持っていくシステムだけど、先生が必ず鞄を確認してくれるよ。

    モヤモヤするね~。
    そのチケットのシステムも謎だし…。
    予備日とかあってもいいじゃんね。
    とりあえず4、5月は諦めて、頑張るかなぁ。

    • 0
    • 15/04/15 09:11:40

    鞄のチェックは別として、先生の声掛けは欲しかったよね。
    特に、提出物があるような日には声掛けして欲しい。
    子供は、何かに夢中になると忘れることも多いですから…

    • 0
1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ