子供が心配で、毎日幼稚園に電話するのは有りですか?

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 15/04/11 23:22:59

完全給食、保護者会少ない、バス、制服可愛い、預かり保育の充実、広い校庭、室内プール などなど充実していたから入れたのに、連絡帳がありません。
出席した日にシールを貼るだけのおはようブックのみ。
木曜日入園式で、金曜日は子供の様子を電話で聞いたのですが、毎日はやりすぎでしょうか?モンペだと思われますかね?1日置きなら大丈夫でしょうか?でも電話しなかった1日になにかあったらどうしようと不安です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 380件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/12 00:12:28

    >>154ちなみに私の弟も不安神経症と診断されているので、ただ単に、こういう性格なのでは?と思います。

    • 0
    • 15/04/12 00:11:56
    • 0
    • 15/04/12 00:11:45

    バスをやめたら?

    • 0
    • 15/04/12 00:10:56

    >>155
    モンスターだと思いますよ

    • 0
    • 15/04/12 00:10:47

    トピ文読んだだけで釣りとわかる程度の釣り。もっとレベルあげないとね。

    • 0
    • 15/04/12 00:10:10

    交換日記を断られたらやはり電話しかないですよね…。
    モンペだと思いますか?

    私が子供に幼稚園の話ばかり聞いてるのがダメだといいますが、子供がきちんと幼稚園で誰とどんなことをしてどう思ったかを話してくれたら必要以上に聞きませんよ。
    子供が幼稚園のことを話してくれないから聞くだけです。
    でも、子供が話すまでは聞いたらダメなんですね。ならなおさら先生とコミュニケーションを取らなければと思うのですが…

    • 0
    • 15/04/12 00:09:52

    >>147
    私も不安神経症ですよ。不安障害とも言いますね。
    私もあるものに関してだけ不安になります。それ以外はどうでもよかったりとか。
    ちゃんと治療した方がいいかもしれないですね。

    • 0
    • 15/04/12 00:09:32

    >>151
    親が原因でイジメられるとかあるもんね。
    子供ほんと可哀想。

    • 0
    • 15/04/12 00:09:19

    いや、もうすでに1回の様子伺いの電話だけで園の裏ではめたくそに言われてますよ、女の職場ですから!

    • 0
    • 15/04/12 00:08:22

    子供が可哀想。
    小学校とかになったらイジメられるねw

    • 0
    • 15/04/12 00:08:03

    >>147
    ありません。じゃなくて1回ちゃんと診てもらいな。
    まわりに迷惑かけようとしてんだから。
    しかも、それに気づいてないんだから。
    主、明らかに普通じゃないよ?

    • 0
    • 15/04/12 00:07:30

    きっと旦那さんも子供もうんざりしてるよ

    • 0
    • 15/04/12 00:06:14

    >>140
    うちの園の先生もそう言っていたよ。
    主、見守って。それができないなら、病院でカウンセリング受けて。

    • 0
    • 15/04/12 00:06:02

    不安神経症とは言われていますがこれは精神病なのですか?通ってるからなんとなくその病名になったのかと思います。
    だって子供のこと以外では不安になることはまずありません。
    障害もありませんよ。

    • 0
    • 15/04/12 00:05:45

    交換日記はできません。

    と園から断られたらどうしますか?

    • 0
    • 15/04/12 00:05:25

    >>137
    嫌な思いをしているから話さないのではなく
    聞かれ過ぎてうんざりしているのでは…

    • 0
    • 15/04/12 00:05:22

    連絡帳あっても、毎日その日の出来事なんて書いてないですよ。連絡帳はその名の通り、連絡したいことがあれば書くものだと思います。逆に、毎日あった事をしっかり書いてあったりすると連絡帳に時間使って子供ちゃんと見てるのか疑問に思うけどな。

    • 0
    • 15/04/12 00:04:51

    >>137
    お子さんがちゃんと理由を話してますよ~

    • 0
    • 15/04/12 00:04:47

    >>137
    それもう主が園のことに関して構いすぎてるからだと思うよ。
    子供もうんざりしてる。

    だから心療内科でこのトピ見せて、治療してもらいなよ

    • 0
    • 15/04/12 00:04:42

    >>122
    不安神経症に効く薬じゃん。

    • 0
    • 15/04/12 00:04:36

    >>137
    通い始めは子供も不安定になりやすいから、幼稚園の話は子供が自分から話すまであれこれ聞いたらダメだよ。

    • 0
    • 15/04/12 00:04:10

    餌が不味い。
    やり直し

    • 0
    • 15/04/12 00:03:05

    >>122
    ヤバいな。理解できないのかよ。
    漢方なんか弱すぎてダメだろうよ。

    • 0
    • 15/04/12 00:02:55

    20人クラスです。先生一人です。補助の先生は学年(5クラス)に2人です。

    子供に、幼稚園どうだった?楽しかった?誰と遊んだ?など色々聞きますが、
    「教えないよー」とか「幼稚園の話ばっかりしないでよー」と言うのでやはり嫌な思いをしてるから教えてくれないのか?と不安になります。

    • 0
    • 15/04/12 00:02:52

    これだけ書かれているのに電話や交換日記がダメということに気がつけないのが問題ですよ。

    • 0
    • 15/04/12 00:02:43

    あ、心療内科でこのトピ見せてみればいいんじゃない?

    • 0
    • 15/04/12 00:02:15

    >>122
    今はそれだけの薬でも分からないからね。

    • 0
    • 15/04/12 00:01:48

    >>122
    育児ノイローゼになったら普通ではないでしょ
    健康な人なら何人子育てしててもならないよ。

    • 0
    • 15/04/12 00:01:45

    >>122
    不安障害だろ

    • 0
    • 15/04/12 00:01:11

    >>122
    自分では普通だと思うの?
    自覚症状がないなら危ないよ。

    • 0
    • 15/04/12 00:01:09

    >>122
    だから……
    それが普通の考えじゃないからだよ。
    いい加減わかろうか。

    • 0
    • 15/04/12 00:00:34

    交換日記も迷惑だって。主のとこだけ特別扱できないでしょ

    • 0
    • 15/04/12 00:00:28

    >>122
    いやいや、その交換日記という思考がもはやおかしいのであります。

    • 0
    • 15/04/12 00:00:27

    >>122
    理解できないところがこわい

    • 0
    • 15/04/12 00:00:27

    幼稚園はお勉強をしに行く所でございます
    幼稚園に不満があるから心配なんだよね?納得してプレから幼稚園に通わせると決めたのは主じゃないの?

    • 0
    • 15/04/12 00:00:26

    >>122
    理解できないところがこわい

    • 0
    • 15/04/11 23:59:56

    >>108
    でも、生活に支障が出るなら病気を疑った方が良いよ。

    • 0
    • 15/04/11 23:59:55

    >>108

    精神病じゃなければ障害か

    • 0
    • 15/04/11 23:59:05

    ママスタはすぐ主を精神病にしたがりますね。何度言われたことか。とりあえず私は薬を服用していますが、ハンゲコウボクトウという漢方と、クロチアゼパム?とかいう軽いお薬なので、精神病ではないです。

    なぜ、幼稚園に毎日電話をしようかと悩んでいるだけなのに精神病呼ばわりされるかが理解不能です。

    しかも毎日電話じゃなく交換日記にしますよと言っているのに。

    • 0
    • 15/04/11 23:58:28

    元幼稚園教諭ですが、まず園で決められてないのに交換日記はなし。主だけ特別扱いできません。超迷惑!
    電話もありえない。他にもたくさん仕事あるから。なにかあれば園の方から電話します。
    主の異常すぎる心配性のせいで子どもまで先生達から変な目でみられるよ。

    • 0
    • 15/04/11 23:58:24

    わぁぁぁぁぁ
    我が子が主の子と同じ園なら仲良くなって欲しくないわ。子供に迷惑かかるからやめた方がいいよ。

    • 0
    • 15/04/11 23:58:21

    うん、子供を病院に連れて行くより先ずは主が病院に行ってくれ。
    頼む。

    • 0
    • 15/04/11 23:58:20

    主さんの子と同じクラスで泣かせてしまったら大変なことになりそうで怖いわ~

    担任の先生は一人で何人見ているの?
    ちなみにうちは毎日連絡帳のコメントはないけど…
    三十人強の園児に担任+副担任+補助の先生で見てくれるのでお任せしています。

    • 0
    • 15/04/11 23:58:09

    >>108
    うっそだぁ?www

    • 0
    • 15/04/11 23:57:22

    毎日交換日記をしたいなら、保育園に入れるべきだったよ。
    うちも幼稚園。毎日スタンプ、月1で先生からの言葉があるのみ。でも、知恵袋で調べたら、幼稚園はそんなものだと。
    お子さん話せるよね?帰宅後にたくさん会話をしたら?園で何をしたのか、誰と遊んだのか。3歳なら教えてくれるよ。

    でも、主の場合、どんなに良い状況や環境でも、心配は尽きないと思う。

    • 0
    • 15/04/11 23:57:21

    >>105
    子供に怪我は付き物。
    いつどこで転んでーってひとりひとりの園児ずっと見れるわけないから、痣できてもわかんないときあるでしょ。
    だから幼稚園やめて主が24時間いつどこで転んで痣がどこに出来たか見てればいいやん。
    自分でも出来ないことを園に押し付けるなよ?

    • 0
    • 15/04/11 23:57:21

    いやいや、普通じゃないからね

    • 0
    • 15/04/11 23:56:52

    私もかなりの心配性で過保護だから主の気持ちは分かるけど流石にそれはないなぁ。
    先生も忙しいだろうし、主の子供だけみてるわけじゃないしね。気になるだろうけど先生と自分の子供のことを信じて見守ることも大切なんじゃないかな。

    • 0
    • 15/04/11 23:56:40

    >>105
    うちの園は、転んでアザや擦り傷できたら、連絡くれるよ

    • 0
    • 15/04/11 23:56:39

    >>105

    神経症?

    • 0
1件~50件 (全 380件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ