いじめの加害者の親です

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/04/03 10:28:53

息子が学校でいじめをして相手を不登校に追い込んだと学校から連絡がありました。
学校へ行くと、校長・教頭・学年主任が揃っていていました。
もう一人呼び出されていて、散々お説教されました。
息子は先生達に叱られて、相手の子に謝罪をしました。
翌日相手の家にも私ともう一人のママと一緒に謝罪に行きました。
これで終わったと思っていたのですが、私と息子に関する悪い噂が広まっていると聞きました。

息子は問題児
授業妨害にいじめを毎年繰り返している。
校長室に呼び出されるのも1度や2度ではない
クラス替えで同じクラスになりなくないナンバー1
等々・・・・

なぜこの噂の事を知っているかというと
近所の子がうちの前で遊んでいて夜勤明けの主人が「うるさい」とクレームをつけた所、
近所のママから「自分達が受けた迷惑行為はこんなものではない」と逆切れされ色々言われたからです。

もう恥ずかしくて学校には行けません
懇談会も行きたくない
確かに校長から電話や手紙をもらって注意されたことは何度かあります。
幼稚園の頃からやんちゃな子で何度も注意しても聞かないんです。
周囲のママにも「うちの子注意しても聞かなくて~」と注意しているアピールはしてきました。
これ以上何をすべきなのでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 496件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/11/08 17:21:50

    本当に悩んでいるなら、ここではなくて、ちゃんと相談する場所で話した方がいいよ。

    • 20
    • 15/11/08 17:19:06

    こういう場合、されたらどう思うか。道徳的な事話さないできたんじゃないの?自分の子がいじめられるのを避ける為に自由奔放にしてたんでしょ。聞いた事あるもの。そう言う話を子供にするより自分で体験して実感させたいからという人もいるしね。

    • 22
    • 15/11/08 10:32:01

    本当はまだ小学3年生のY君だよね?

    • 7
    • 15/11/08 00:09:54

    ど田舎で暮らせ、ゴミ一家

    • 26
    • 15/11/07 11:36:26

    >>19でたよ。何でもかんでも障害扱い。

    • 2
    • 15/11/07 10:59:49

    その後子どもさんはどうですか?
    来年度は中学生ですね。
    もう私立に行かれることは決まったのでしょうか?
    いじめにあった子どもさんは心に大きな傷を抱えて大きくなっていくことは間違いないです。
    謝ったから終わりには決してなりません。

    カウンセリングや検査はその子を障害として扱うためにあるものではありません。
    その子の言葉にできない辛さやしんどさをわかるためにあるものです。
    それをふまえ子どもと向き合うものです。

    私立は公立よりも厳しいですよ。
    問題が起きればすぐ処分されます。
    問題というのは受けた側が辛いと感じて学校へ訴えれば即問題となります。
    謝るだけでは終わらない処分を親子でその都度受けないといけなくなります。
    恐らく今まで以上に学校から連絡があり、大変になるのではと文面からは思われます。

    注意をされることは誰でも嫌です。
    でも間違えているからされるのです。
    今が親子で変われるいいチャンスなのですよ。
    世間体よりもまずは息子さんの表に出せない辛さを出させてあげて欲しいです。
    それは親が熱心に子どものスポーツに付き合ってるから解決されるものでも、注意をしてればそのうち良くなるものでもありません。
    これから子どもさんは思春期になりますます難しくなります。
    それは表面にはわかりません。
    一層複雑になるだけです。
    あのときああしていたら…と後悔する前に、本当に息子さんのことを思い、心身ともに親子で良くなりたいのであれば、発達相談ができる機関へまずはお母さんが相談してみてください。
    それは決して恥ずかしいことではありません。
    息子さんのためです。
    息子さんを内側からサポートしてあげることになります。
    そして迷惑をかけて辛い思いをさせてしまった子どもさんや心配をかけてしまっている周りの方たちにお母さんの姿勢を示すことにもなります。
    傷ついてしまったお子さんの心の傷が癒され息子さんの心も穏やかになることを願います。

    • 15
    • 15/10/31 17:38:13

    つりだね

    • 1
    • 15/10/31 08:22:12

    >>474
    親が入学させたいって言っても、支援級や養護学校への入学許可は学校と市がするから、元々普通級にいた子だと、他の発達障害があっても学習障害がない限りなかなか許可おりないよ。

    • 2
    • 15/10/30 23:36:48

    校長先生に何度も呼び出され問題起こしてるのに私立の推薦なんてあるの?
    そこらへん良く分からないけど。校長先生が「こんな子です」とか言わないんだろうか

    • 9
    • 15/10/30 23:24:47

    こんな主ですら謝ってるのに謝らなかったあの人は相当な障害者だな。よくわかった。

    • 6
    • 15/10/30 23:16:45

    >>475←こんな親は、要らない
    出来損ないってこういうオバサンみたいな人間だよね

    • 6
    • 15/10/30 21:46:24

    これ以上何をすべきなのでしょうか?って、アピールだけで何もしなかったからそんな息子に育ったんでしょ。
    自業自得、残りの1年間は耐えるしかないね。

    • 15
    • 15/10/30 19:31:30

    謝れば済むと思ってる?
    主さんも嫌な思いしただろうけど、本人はもっと恥ずかしかったのでは?
    子供の気持ち考えてあげたらどうなの?
    自分達が、ばっかりだよね。

    • 9
    • 15/10/30 19:26:23

    >>482
    やだー同じ発想してるなんて思わないで。うちは男の子だよ。
    これ以上成り下がるつもりはないのでこの辺でさようなら

    • 2
    • 15/10/30 19:16:22

    >>481
    あんたのばか息子よりは遥かにマシと言えるかな(笑)

    まあこう言うとウチは男の子なんかいない女の子ママですけど~とか言いそうだけどね(笑)

    • 2
    • 15/10/30 18:54:48

    >>475
    せっかく確率の低い女に産まれたのに産み損なった人間であなたの親御さんも残念に思っていることでしょう

    • 1
    • 15/10/30 18:28:11

    注意してますアピールは不必要。逆にいやらしい。
    学校行けないなら転校してそこから消えるしかないのでは

    • 9
    • 15/10/30 18:26:50

    >>475
    変な人~(笑)

    • 1
    • 15/10/30 18:25:24

    やんちゃだから、それですませるの?
    言うこと聞かない。
    聞かせるのが親のつとめなのでは?
    注意の電話、手紙来てるんでしょ!

    • 19
    • 15/10/30 18:20:33

    >>475あんたがいらないよ

    • 2
    • 15/10/30 18:18:30

    >>475
    そういう言い方もどうかと思うけど。
    あなたも人の親でしょ?
    言っていい事と悪い事の区別もできないの?
    あなたの娘さんはさぞかしご立派なんでしょうね。

    • 3
    • 15/10/30 18:12:15

    産み損なったわね、あんたの息子。
    男の子って染色体の問題で、知障や病気が生まれる確率が高いって聞いたことあるけど、やっぱり男の子なんて要らないわ。

    • 5
    • 15/10/30 18:08:28

    >>470
    同意!
    発達障害なんでしょ?周りに迷惑だから、専門の学校に編入しなよ!

    • 2
    • 15/10/30 18:05:30

    主の文面見たけど、これは主の躾のせいだ。

    文面が嫌らしすぎて呆れた。

    • 8
    • 15/10/30 18:00:37

    推薦にしてもあまりに素行が悪いと取り消されるよ。イジメして相手をそこまで追い込んで親は言っても聞かなくてぇーって、バレたらまずいかもね。少なくともそれだけ周りに嫌われてトラブル起こしてるならいつバレてもおかしくないよ。

    • 1
    • 15/10/30 17:25:46

    >>470聞かなくて~ぐらいでしつけをやめるからなおらないんだよ。手抜き育児

    • 3
    • 15/10/30 17:19:21

    うちの子注意しても聞かなくて~

    と、おしゃる親御さんは 私の回りにもいらしゃいます。しかし何度も何度も聞くまで言い聞かすのが 親としての務めではないでしょうか?



    • 10
    • 15/10/23 00:32:59

    この主さんの子は本当に推薦で私立に行くなら近所に制服を見られないようにしないと。
    イジメ問題は社会問題だから入学前に私立中学に通報されたらアウトだと思う。受験して入るならまだしもスポーツ推薦だと密告されたら取り消しされる可能性もあるよ。
    その部活に入れてしまってから中学でも同じようなことをされると部の責任にもなりかねないから。

    • 2
    • 15/10/23 00:20:48

    そして中学でもいじめを繰り返し将来はサカキバ…((((;゜Д゜)))

    • 4
    • 15/10/22 23:53:02

    >>465
    あ、わかる
    発達障害って在日っぽい人に多いよね
    韓流スター狂いの人で子供が発達障害のママ、2人知ってる

    • 2
    • 15/10/22 23:30:31

    客観視できないと改善は難しいと思う。

    批判と捉えるか、アドバイスと受けとるか。
    親が変わらないと子供もかわらない。

    • 5
    • 15/10/22 23:06:54

    良し悪しがわからない、注意しても理解できないのなら、発達障害だよ
    幼稚すぎるもの

    イジメの加害者って在日が多いけど
    やっぱり主も在日さん?

    • 2
    • 15/10/22 23:05:41

    いろいろかわいそうな人

    • 5
    • 15/10/22 23:04:22

    >>462
    同感!
    主自身が、おとなしい子には何しても構わない
    うちの子は、人気あるから
    って根底にあるから、子供にも上手く立ち回りなさいみたいな風な叱り方しかしてないと思うな

    いつかしっぺ返し来るよ
    周りも馬鹿じゃないから、小学生時代の押し切りは、通用しなくなりますよ

    その時を楽しみにしとくね

    • 7
    • 15/10/22 22:54:48

    特待生だろうが運動神経よかろうが友達多かろうが迷惑かかってるのは事実なんでしょ。
    注意してもきかなくて~は注意してないのと同じ。
    そもそも主の書き方が全て見下してるんだよね。そりゃこの親じゃわが子の欠点を躾・教育できないよ。

    頭じゃないよ。精神的に成長してない息子をどこも悪くないって言い張ってる親のあなたがまず問題よね

    • 10
    • 15/10/22 22:52:25

    スポーツの基本はフェアプレイでしょうが。
    あなたの息子さんが友達にしてきたことはフェアじゃない。
    スポーツしてても、そこがわからなければいくら良く出来てもクソ扱いだよ。

    私立目指してるようだけど、私立からのオファーがきたとしても、小学校での現状いわゆる内申は包み隠さず中学に引き継がなきゃいけないからね。
    いじめなんて絶対書かれる。
    主の息子がいかに厄介な奴で面倒くさいから進学させたいと小学校側が思っても、こればっかりは書かないわけにいかないからね。
    そうしないと、隠蔽になっちゃうから。
    さて、合否が楽しみだね。

    • 1
    • 15/10/22 22:42:00

    >>117
    www

    • 1
    • 15/10/22 22:39:51

    >>68
    活発でスポーツ万能なら、おとなしい子を傷つけようが構わないの?
    こういう親って必ず
    聞かなくってって言うんだよね
    迷惑かけられて悩んで苦しんでる親子の気持ちを考えようとする気持ちが文章からも全く伝わらないね

    • 13
    • 15/10/22 22:32:20

    >>95

    周りがあと一年の辛抱って思ってるよ

    推薦取り消しとかになって同じ中学になりませんようにって全力で祈ってるだろうね

    • 5
    • 15/10/22 22:01:32

    アピールって ((((;゚Д゚)))))))
    人からどう思われてるか?しか考えてないよね?
    そんなだから子供のおもいやりも欠落するんだよ

    • 5
    • 15/10/22 09:08:14

    加害者の親は謝れば許されると思うかもしれないけど、被害者は一生その傷を背負っていくことになる。私は被害者の立場だけど、人間不信だわ。22年たった今でも。

    • 8
    • 15/10/22 09:01:13

    自分の子供のよくない所を直すためには冷静に観察することが大事です。先生に言われて誤ってあーすんだでは同じことが繰り返されます。謝罪した相手にもそうゆうところはちゃんと見てとれます。許す気持ちにはなれません。とりあえず謝罪しても何も変わりませんし、解決しません。噂話よりお子さんの行く末が大事。お母さんもお子さんの悪いところばかり目がむいてしまっているみたい。悪いところはきちんと反省しているとまわりに伝えたらいいところのアピールも忘れずに。大事な我が子なんだから。

    • 0
    • 15/10/22 00:20:21

    これ?

    • 0
    • 15/10/21 23:43:48

    >>446
    激しく同意!

    • 0
    • 15/10/15 21:58:49

    >>450許せばいいなんて話は一言もしてないんだけど。勝手な妄想で暴走しなさんなって。

    一生をかけて償うのが普通でしょっていってるけど、いじめの加害者でそんな人ほぼいないよね。ドラマの世界の話。
    現実は相手と関わらなくなって終わるイメージだけど。
    そういう相手に何を望むのかなと思って。

    • 1
    • 15/10/15 20:39:27

    我が子は二年生の時顔面を殴られ、悪口を散々言われました。その後加配の先生が4人ほど入り大人しくなりましたが、五年生でまた同じクラスになり、叩いたり蹴ったりされます

    厳しい加配の先生が入りましたが、その先生にもバカメガネ!と悪態をつき叱られ泣いていたそうです

    性根が腐った子はこのように反省もなく、叱られ続けますよ。

    許す?何を甘いことを考えてるのか…

    • 7
    • 15/10/15 20:26:43

    >>444
    えっ?じゃぁ、何されても『ごめんなさい』だけで許されるの?それだけで許してしまうの?
    そんな教育じゃ『謝ればいいんだよ』って、考えだけになるよ?
    人のキズは一生だよ?
    それを『ごめんなさい』で許せますか?
    何をして欲しいじゃない。
    何年もかけてでも償うって普通でしょ?

    • 5
    • 15/10/15 20:17:27

    親の本気の「気」が子へ伝わらない限り、子は親の言う事は聞かない。

    自分に負けずに、本気で我が子を育て上げましょう。

    • 2
    • 15/10/15 18:42:37

    >>445
    「こういう」だからね

    • 1
    • 15/10/15 18:41:24

    >>445一生許さないって感情を抱えて生きていくのはその人の自由だからね。それでいいと思けど。

    • 0
1件~50件 (全 496件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ